dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

局地風のフェーンとシロッコについて調べています。
この2つの人間への影響を知りたいのですが、なかなか検索がヒットしません。フェーンの方は「火災が起きやすい」「洪水になる」ということをチラっと聞きましたが、シロッコの方はもう全然・・・ガンダム関連のHPばかりで(T_T)
「ここのHPに詳しく載ってるよ!」とかでも良いので教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (3件)

「風 シロッコ アフリカ」でGoogleで検索すると結構当たりますよ。


下記は一例です。

参考URL:http://plaza15.mbn.or.jp/~gaido/kaze/na3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてありがとうございます!かなりヒットしました♪

お礼日時:2003/12/08 01:25

日本のフェーンは、冬にかぎらず、


夏場、中央山脈こえした季節風が日本海側に熱風をもたらすのもフェーン現象です。
国内最高気温は山形盆地ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏もフェーン現象は起こるのですね。ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/08 01:27

シロッコに付いては良く判りませんが辞書には「サハラ砂漠に発し、アフリカ北岸から地中海周辺に吹く熱風。

」と有ります。
フェーンは同じ辞書に「〔元来アルプス山中の局地風の名〕山から吹きおろす乾いた熱風。山腹をのぼる際に雨を降らせて乾燥した空気が、山を越えて吹きおろすときに断熱変化により温度上昇して吹きおろすもの。日本では、山間の盆地や日本海側の各地で低気圧の発達したときにしばしば発生する」と成っています。
僕の理解では、フェーン現象は湿った風が高い山に当たりその山を越える時に雨を降らす事により水分の凝縮熱により高温のまま高空に登り吹き降ろすときにより高温になる現象です。
日本では重に冬場日本海側から吹く季節風が飛騨山脈等に当たり日本海側に大雪を降らせながら関東側に吹き降ろす風です。
上州の「からっかぜ」等がそれに当たり、乾燥して熱いため、山火事などが起き易くなるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なんで火事になるのかよく分からなかったのですが、これでスッキリしました!

お礼日時:2003/12/08 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!