dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球はあんまり詳しくないものです。

2割打者は10回のうち2回安打。
3割打者は10回のうち3回安打。

たったこれだけの差で年俸が1億以上ちがう
と聞かされて驚いています。

10回のうち2回ヒットを打つ選手と3回
ヒットを打つ選手の評価の違いは異常じゃない
ですか?イチローが3割超えたからなにがすごいのか
まったくわからない。ボンズや王さんのホームラン
記録は確かにすごいとは思うけど、打率に関しては
2割と3割の差は数学的にみてもほとんどないと思いますが、
なんでそんなに評価がわかれるのでしょうか。
3割打者の人と1億以上も年俸が違うなんて2割打者の選手が
かわいそうです。

A 回答 (13件中11~13件)

仮に1シーズン500打席だとして、



打率3割だと150安打
打率2割だと100安打

1.5倍の差があります。

そりゃ10打席のみに絞れば2割と3割の差はささいなものですが
それが積み重なれば大違いです

別の見方をすると、

3割打者は10回のうち3回安打
4割打者は10回のうち4回安打

数学的にはたったこれだけの差なのに
日本のプロ野球で規定打席に到達して打率4割を達成した選手はいません
50年以上の長い歴史の中で1人もいないのです

10打席4安打で4割打つ事は簡単でも
500打席200安打で4割打つ事は今まで1人もできなかったほど難しいのです


結論としては
10打数での1割の差は質問者さんのおっしゃる通りたいした差はありませんが
シーズン通しての1割の差は天と地ほどの差があります
    • good
    • 1

見た目は変わりませんが


1年あると大分違います。

3割打ってたほうが、監督からの信頼が大きいですし
出場試合数にも響きます。

2割にも 2割前半と2割後半でも結構違うでしょう。
2割前半というと 時々しか打てません
監督からは「どうせ打てない」となり
代打を送ったりする。こういう所でも三割と2割前半では監督の信頼がかなり違います。

年俸が一億違うのは 2割前半と比べてるんじゃないですかね
2割後半で1億年俸違うというのはないかと・・。

まあ1年野球見続けていれば分かります。
あなたの期待度も2割と3割ではぜんぜん違うでしょう。
上手にまとまってなくてスイマセン><
1年通して、自分の目で確かめてみると一番分かりますよ!
    • good
    • 0

たとえば、ある程度以上の打席数のある打者をサンプリングしてヒストグラムを書いてみましょう。



まあ、思考実験ですが、それなりに正規分布に近い図になり、3割以上打者の比率はかなり少なくなると思いますよ。
つまり、3割打者は突出して優秀な打者なのです。それに対して2割の打者はおそらく中央値以下で、凡庸あるいはそれ以下の打者となります。優れているというのはそういうことなのです。

野球に限らず、才能を競う者というのはすべてそうです、スポーツ選手に限らず、絵描きだって、小説家だって周囲より少し突出した者がそれによって多くの報酬を得るシステムです。
3割打者と2割打者の年俸が少ししか違わなかったら、ばからしくて野球をやめるんじゃないですかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!