dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っている犬のことなんですが、今年8歳になります。
以前から耳、特に左耳が真っ黒になり悪臭もしていました。
病院で治療して良くなったんですが、一ヶ月前から膿がでるようになりました。そして一昨日くらいから左耳の中が腫れてきて痛がります。
元気もあり、食欲もあります。でも腫れが心配です。
重大な病気でしょうか?それと何が原因なんでしょうか?

A 回答 (5件)

特に、垂れ耳の犬は必ず悪臭などの弊害が発生します。


明日医者に行き、薬をもらってください。
なお、下記サイトに耳の病気の詳細があります。参考にして下さい。



http://www.f8.dion.ne.jp/~ganbare/miminobyouki.htm
外 耳 炎
悪臭のする黄色や茶褐色の耳あかが外耳道にたまって拭き取っても拭き取っても出てきます。ひどくなってくると炎症が耳介のほうまで進んでしまって赤く腫れて熱をもち、ただれてきます。わんこはかゆがって耳を振ったり後ろ足でかいたりします。


内 耳 炎
内耳に炎症がおこった状態です。内耳は耳の一番奥に位置していて、聴覚の働きをもつ蝸牛神経と体の平行を保つ前庭神経があります。炎症によってその部分がおかされてしまうと、難聴になってしまい声をかけても反応しなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今日は昨日ほど腫れてはいませんが、
さっそく病院へ連れて行こうと思います。
外耳炎ではないかと思います。黄色の耳あかがすごいのです。
薬をもらって飲ませると良くなるのですが、しばらくすると
またすごく悪くなるの繰り返しです。特に夏場はひどいです。
言い忘れましたがゴールデンレトリバーを飼ってます。
少し悩んでいた時に回答いただけてありがとうございました。

お礼日時:2007/08/10 15:53

こんばんは。



病院で治療は受けているのですよね?
病名を聞いていないのですか?普通は獣医さんに聞くと思いますが?

考えられるのは「外耳炎(肥厚性外耳炎など)」「中耳炎」「内耳炎」「耳血腫」「耳疥癬症(耳ダニ症)」「外耳道の異物」「耳の腫瘍」などがあります。

ここで質問するのではなく、看て貰っている獣医師に聞く方が確実ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
治療は受けています。外耳炎だと言うことも聞いています。
でもまだ詳しい検査結果が出てないのです。その途中で
耳の中が腫れてきてしまい、不安になり質問してしまいました。
初めて質問するので、どう書いていいかわからず
申し訳ありませんでした。治療は続けているんですが、
なかなか良くならず、落ち込んでいたので何か他に原因があるのではと
思い質問してしまいました。
もう一度病院とよく相談してみます。
お忙しいところ、回答してくださってありがとうございました。

お礼日時:2007/08/11 12:10

垂れ耳の犬種は、通気性が悪いので、外耳炎・内耳炎になりやすいですね。

最低でも1週間に1回は耳掃除した方がいいですね。あと、「耳ダニ」の可能性もありますから、異常があったら迷わず病院に行く事をお薦めします。我が家は10才のラブです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病院にも連れて行ってるんですが、今回は腫れが出てきています。
もう一度、病院で相談してみます。
なかなか良くならず、落ち込んでいたので・・・。
お忙しいところ、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/11 11:57

治療を受けられるとの事で一安心。



今後の耳掃除ですがお薦めのがあります
さてウチもラブがいますが、油断すると耳の奥が耳垢で大変なことになります。
知人のトリマーさんに指摘されるまで耳の奥は掃除できませんでした。

耳掃除
http://www.iris-pet.com/wan/tokoya/03/01.html

で、イヤーローションの代わりに使っているのがホウ酸水です。
カット綿に染み込ませて拭いてやると固まった耳垢も溶けて綺麗にふき取れます。
染み込ませた綿棒で奥の方の溝でも軽く触れる程度でごっそりと汚れが落ちます。

眼科でも洗眼する時に使いますので目ヤニとか耳垢などには効果的です。
薬局で粉末が手に入りますが値段も200円位です。

但し消毒にもなりますが飲んだりすると毒性がありますので口の周りには使わない。ホウ酸水のボトルはワンコが舐めない様に気をつけてください。
(我が家もレトリバーのさがか何にでも興味を示して隙あらば飲んでみようと言う態度がアリアリだもんですから)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホウ酸水さっそく試してみます。
取り扱いには注意してやってみようとおもいます。
我が家のゴールデンも、元気だけはいっぱいで困っています。
本当にいろいろ教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2007/08/11 11:49

早急に病院で診てもらい、点耳薬を差してあげてください。


真っ黒の耳垢や悪臭は外耳炎ではないかと思います。
うちも2匹のうち1匹、方耳だけなりましたが、毎日の点耳薬ですぐ良くなりました。
要はカビなので、この時期とても辛いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病院の点耳薬もつけているんですが、今回は耳の中が腫れてきて
なかなか良くならず落ち込んでいました。
もう一度病院と相談して治療頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/11 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!