
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・のぼる
【昇る】天体関係について用いられる事が多い.「日が昇る」「天に昇る」
【登る】山や木などをのぼる場合に用いられる.相当な労力を伴う場合.「山登り」「木登り」
【上る】一般的な言葉でどのケースでもよく使う.「川を上る」「話題に上る」「かなりの額に上る」
明確に分離がしにくいものもあります.別の漢字でも.
そういう使い分けがよく分からないケースでは,平仮名で「のぼる」がベターかと.
階段を上る場合は,「上る」「下る」がいいと思います.
確かに「昇降」という言葉は使いますが,あくまでも熟語として使うわけで,「昇る」とはあまり使われないと思います.
「昇」という字にふっと高い位置に移動するというような意味があるので,階段にはふさわしくないと思います.ダメってわけじゃないですが.
逆に,階段ではなくエレベータの場合は,「昇る」がいいと思います.
No.5
- 回答日時:
「行為」や「方法」等によって使い分けますが、
紛らわしいときは平仮名書きでも良い表記している辞書もありますよ。
また、同訓異字の使分けは辞書によっても異なります。
私の解釈ですが、
◇上る(一般的に使われる)
◇昇る(勢いよく・高くのぼる時)
◇登る(よじのぼる様な時)
◆降りる(乗り物や地位からおりる時)
◆下りる(上から下におりる時)
階段の場合には、
「上り下り」もしくは「平仮名」で明記してはどうでしょうか。
改めて考えると漢字は奥深く、わからないものですね~(><)
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- ハッキング・フィッシング詐欺 ESTA 偽サイトにパスポート写メを送信してしまった 2 2022/12/04 13:04
- その他(プログラミング・Web制作) ユーザー名を漢字で登録してしまった 3 2022/12/30 06:51
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 一戸建て 収納式ロフト階段 1 2023/03/24 12:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- その他(恋愛相談) 男の人とのLINEで、ちゃんと漢字を使う時もあるのですが突然ひらがなばかりの文章が送られてきたりしま 3 2023/04/23 20:55
- 日本語 漢字の部首名や意味が把握できるサイトがあれば教えてください。 3 2023/03/21 22:07
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- Excel(エクセル) EXCELで、漢字のみ抽出する式を教えてください。 6 2022/04/27 14:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
手すりの取り外し
-
マンションの階段の事なのですが
-
新築の階段について。 どちらの...
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
普通の坂と階段の坂のしんどさ...
-
エスカレーター
-
マンションのバルコニーに避難...
-
外にカナブンが多くて家に入れ...
-
冷蔵庫(単身用137l)は空なら...
-
【建築設計】消防署から階段の...
-
マンションの共用階段で何度も...
-
階段
-
日本語の質問です。 「急ぐあま...
-
階段ののぼりおり 漢字
-
奥と手前、どっちがよい?
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
エレベーターでワンフロアだけ...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
外部非常階段を塞ぎたい、消防...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報