dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日空き巣に入られました。
警察に届けを出し、今日保険会社に連絡をしたところ、支払いは
時価額になるとのこと。

取られたものは、現金8万円、ノートパソコン、デジカメ、靴(ブランドのもの。1足6万くらいのものが4足。購入1年)、バッグ(ブランドのものが3つとノンブランドのものが1つ、価格は20万から30万くらいのもので購入半年から2年くらいまで)、洋服数点、下着数点です。被害トータル金額は200万くらいになると思うんです。。
時価保証とのことで、こういった場合、いくらくらい保険が適応されるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

要は、物品の価値は、買ったとたんに下落し続けるということ。

保険適用時点で、どれくらい経年して、価値がどれくらいかという話です。具体的にいくらかという話だと、査定を待つしかありません。シビアですので、形見などの個人的価値、ブランドで品薄といった中古市場価値はほとんど加味されません。あくまで、その商品もしくは同等品を同じ経年でそろえた場合いくらかというより、規約で減価償却率を加味して、これだけの価値しか認めませんという話になります。あとは、担当者とのコミュニケーションとあなたのネゴシエーション能力によるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。パソコンは、買ってまだ3ヶ月ということもあり、保険会社の方が言うにはさほど値段は変わらず保険がおりるようなのですが、バッグ等に関しては不安で。。。20万くらいのものであれば、買ってまだ1年たたなければ10万くらいにはなるのでしょうか。。不安です。

お礼日時:2007/08/11 17:40

保険会社によりけりですが、値段の高い家財は「明記物件」となっています。

明記物件とは、それはそれとして別に保険に入っておかなければならないものです。1品あたり30万円を越えると明記物件にしないとダメとか約款で決まっています。
あと、問題の時価額については、これはもう保険会社の査定次第としかいいようがありません。実際問題、金払いのいい保険会社もあれば渋ちんの保険会社もあります。渋ちんの会社なら、なんやかやと理由をつけては査定額を下げてきますから。特に、ノートPCやデジカメのようなデジタルものは中古の値段はものすごく下がっていることがしばしばです。で、保険会社は中古の売値を基準にすることもありますから、そうするとえらく低い査定になることもあります。

昔損害保険会社とちょっと関わっていたことがありますが、損害保険会社ってのは「契約者に何か事故が起きたら払う」というより「契約上支払わなくてはならないから(渋々)支払う」というところです。もう本当に「出すものは舌を出すのも嫌」というところです。保険料を取りすぎていたくせに「調べようがないから」という理由で契約者に返金しようともしません。社会保険庁なみなのにね。貴公の契約した保険会社が渋ちんでないことをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、保険会社はいやいや払うといった感じなのでしょうね。ちなみに会社は、エース保険です。どうなんでしょうか。。

お礼日時:2007/08/11 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!