電子書籍の厳選無料作品が豊富!

複利で運用すると、長い時間で大きな利回りがでることは、よくわかるのですが、投資信託を買い、ほおっておいた場合は複利運用になっているのでしょうか?分配金や、配当が途中でないタイプの場合の話です。
たとえば年利10%の上昇を基準価格が続けている場合、買いっぱなしにしていると、10%の複利運用になっているのでしょうか?

数学弱くてすいません。

A 回答 (5件)

No4.です。



>ご指摘の15本とはどうやって見つけることができるのでしょうか?>アドバイスいただけると幸いです。

私は全投資信託のデータを分析できる立場にありますが、残念ながら証券会社で提案を受ける際には取り扱いファンドの中からのセレクションになってしまうと思われます。
モーニングスターのパブリックサイトでは10年はありませんでしたが、5年までの年率換算ベースのリターンで検索できるようです。

ところで、先に回答した10年以上運用しているファンドで高いリターンを上げているものを改めて眺めてみると、JASDAQファンドや店頭株ファンドというネーミングのものが多く含まれていました。
直近数年にわたって下落傾向にあるものが多く含まれています。

つまり、10年間の長期運用を行う。という事であっても、10年間同じ投資信託を持つ。という事ではなくていいと思います。
当初に設定したご自身の期待リターン。そしてそのリスク指標を定期的にチェックし、常にリバランスを検討していく事が効率的な運用になる。と思います。

国際分散投資と定期的なチェックが大切です。

p.s.
「外国債の契約型投資信託はキャピタルゲインに国内納税義務がない」
という点でございますが、これは、運用会社の執行に関する(運用会社の執行コストについての)お問い合わせでございますか?
少なくとも、投資信託を国内で購入した投資家の納税義務は通常と変わる事はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私の投資信託の選択範囲は特定の銀行、証券会社の提案の中から選ぶというより、国内、国外、オフショアを含めての選択を想定しています。
国際分散投資と定期的なチェックこそ、まさに大事だと私も思います。

オフショア商品の海外口座からの購入も含めた上で、信託の購入ツールとしてはやはりモーニングスターを丹念に見るしかにのでしょうかね。

「外国債の契約型投資信託はキャピタルゲインに国内納税義務がない」は国内でなく海外口座で購入した外国籍の投信のケースです。複数の投資ガイド本でそのように説明されています。例えば、「ホントは教えたくない資産運用のカラクリ」にも詳細にその辺のことが書いてあります。
しかしながら、本当か?という疑問を感じ質問させていただきました。
本当でしょうか?

お礼日時:2007/08/18 00:16

ご質問は、ご指摘の通りのご理解でよろしいと思います。



日本において、長期運用の投資信託が少ないのが現状です。
国内投信約3000本のうち、10年以上のヒストリーのあるものは約420本です。このうち10年にわたって年率10%を維持しているファンドは15本ありました。すばらしいファンドですね。

ただ、1つのファンドで10年持っている事もありません。投資信託も定期的なチェックによるリバランスは必要と考えております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Part様、また他の回答者に皆様、ありがとうございます。
基本的には複利運用と考えていいこと理解しました。
日経平均が10%毎年上昇するかは?ですが、国内株式インデックスに、海外投資信託(日本除く株式運用型)、海外債券に分散して投資していきたいと考えています。
Part様のご指摘の15本とはどうやって見つけることができるのでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。
私は配当や分配金はまったくいらないので、長期的に増やすしていくことのみに興味がございます。

別な質問項目で立てようと思うのですが、外国債の契約型投資信託はキャピタルゲインに国内納税義務がないと複数の書籍が述べています。
これは事実なんでしょうかね。

お礼日時:2007/08/17 04:07

>年利10%の上昇を基準価格が続けている場合



こういう投信があるなら、ぜひ投資したいです。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/f_lesson/at_fl_ …
    • good
    • 0

>たとえば年利10%の上昇を基準価格が続けている場合、買いっぱなしにしていると、10%の複利運用になっているのでしょうか?



毎年前年から10%上がっていたらその通りです。

ただし一例として分配金が出ないタイプで日経平均連動する場合のインデックスファンドの場合基本的に買って持っているだけなので
平均で配当が1%ちょっと出る以外は株価値上がりを期待するしかないです。
17000円をスタートとすると毎年8%、9%上昇なら平均株価は下記位になります
上昇率8%9%
017000 17000
118360 18530
219829 20198
321415 22015
423128 23997
524979 26157
626977 28511
729135 31077
831466 33874
933983 36922
1036702 40245

複利を期待するならどちらかというと毎年安定した成果が出る方が重要な気がします。
もちろん最終的に儲かった額の10%は税金で取られます。
この辺は冷静に考えてみる事をお勧めします。
    • good
    • 0

こんにちは、分配金が有るたびに現在は利益の10%、来年かいつかは知りませんですけれどそのうちに20%引かれます。


其れと同時に、新規に追加購入する場合は購入手数料も当然取られます。

たとえば100万以上のリスクを取るのはいやだと思う場合は、きっちりと配当が有った方が良いでしょうし、この100万は別途会計で**年間見ないことにしておくなどと言うのであれば仰るとおりかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!