
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
多分, 有効核電荷の関係でしょう. なぜ Cl の方が有効核電荷が大きいかは知りませんが.
ちなみに表をチェックしないといけないんですが, ほとんどの族で第2周期の元素より第3周期の同族元素の方が電子親和力は大きくなっていますね.
参考URL:http://www.kagakudojin.co.jp/special/qanda/index …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 Cl2の分子起動のエネルギー準位を、Cl原子の最外核の原子軌道と関係付けて、結合性軌道と反結合 0 2022/12/31 23:01
- 化学 電子親和力について 1 2022/08/04 21:23
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 物理学 イオン化エネルギーと電子親和力について、 水の電気分解を例に考えると、 ここではイオン化エネルギーが 1 2023/05/05 19:16
- 物理学 バネの弾性力について 3 2023/02/21 20:16
- 化学 原子について 3 2022/05/15 01:59
- 物理学 電子軌道のエネルギー準位 スピン相互作用 について 3 2022/06/06 22:50
- 就職 東京電力に高卒が就職すると…? 3 2022/04/09 01:06
- 化学 化学 FとNeでは電子親和力が大きく異なる理由はなんですか? 1 2022/12/28 22:30
- その他(妊娠・出産・子育て) 満員電車のベビーカーについてどうしたら親のマナーを改められるでしょうか? 3 2023/02/06 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銅イオンと銅の電子の入り方
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
原子軌道の波動関数+-について
-
電子配置について
-
なぜ、酸性度はエタン、エチレ...
-
参考書に、CO2の混成軌道につい...
-
ベンゼンのΠ軌道とΠ*軌道の違い...
-
ボーアモデルの欠点?
-
電子軌道の話です。当方、高3...
-
原子半径
-
C原子の 1s 軌道, 2s 軌道, 2p ...
-
イオン化エネルギー
-
この写真はアセトンの軌道の重...
-
酸化マグネシウムの分子軌道に...
-
Crの軌道について
-
大学有機化学の質問です。この(...
-
高校の化学基礎の記述問題です...
-
エチレン2分子が2量化してシク...
-
共役の長大=長波長シフト?
-
ボーアの理論について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報