アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

筋トレの時、限界近くなってくると頭の血管(右のこめかみ辺り)が圧迫され、痛みがあります。
1セット10回やるとして、9~10回目に症状が出ます。
息を止めると痛みがひどいので息を吐き続けながらやっているのですが、最近は吐きながらでも少し痛みがするようになりました。

きっかけは、レッグプレスで追い込んだときの、右のこめかみの圧迫感と瞬間的な頭痛があったことで、それ以降同様の症状が出るようになりました。
また、その時のセット後(頭痛の後)、座ったままの立ちくらみのような、貧血のような状態に数秒陥りました。

上記のような症状はなぜおこるのでしょうか?
また、症状が出ないためにはどうすればいいのでしょうか?
呼吸法とかあるんでしょうか?

関係ないかもしれませんが、ここ最近暑くなってから症状が出たような気がします。

よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

 adminadmin さん、こんにちわ。



>心拍数を6秒間計るというのは、心拍計で計るのですよね?
>動作中に計るということは腕時計タイプの心拍計で6秒間の心拍数を計る…違いますか?^^;

 ポーラーなどの胸にトランスミッターを付ける心拍計をお持ちであればそれで計ってください。リアルタイムで表示されます。
 腕時計メーカーが出している腕時計に指を付けて計るタイプの物がありましたが、それはよくわかりません。指を接触させないと計れない物もありました。
 どちらもお持ちでなければ普通の方法の、指で手首を押さえる方法で6秒計ってください。正確さよりも目安ですから、この方法で問題ないです。


 お答えを読んで無駄な力が入っているように思えます。こめかみも痛いのであれば、ちから入れて血流が止まって、その後どっと抜けての両方が作用しているのかもしれませんね。
 慣れていると不要なところの力が抜けているので、そこがバッファというのかなんというのか、血圧を下げるような気がします。



>私はレッグプレスをやる場合、わずかに上体を反らして、ネガティブ時に腿でお腹を圧迫させないようにしているのですが、
>腹筋に力を入れるとき状態は曲げますよね?
>上体を反らせると腹筋に力が入らない気がするのですが、どうなんでしょうか?


 腹圧の取り方です。まず、立った姿勢で腹に力を入れてください。腹直筋、斜腹筋、後に回って腎臓の辺り、その辺り全体が筒のように力が入りますか? 
 次にイスに小学校で言うような「正しい姿勢」ですわって同じく腹圧が保てるか、それも練習してください。
 これで自分で叩いてみてフニャってならなければ良いです。
 それで重量なしで良いのでスクワットをしてみてください。スクワットですとどんなにディープにしても脚は腹に当たりません。
 スクワットが本来の種目で、それが出来ない人、さらに追い込むため、そういう目的の為にレッグプレスと考えると、姿勢や使用方法が分かりやすいかもしれませんね。

 お使いのレッグプレスマシンがどういうのか分かりませんが、ワイヤー式でイスが水平に動くタイプですと背が45度程度ですのでそれで腹に当たるのかもしれませんね。そこ迄股関節(脚)曲げる必要も無いかもしれません。
 レッグプレスのフォームは重いウエイトを扱っている人のフォームを見るなり聞くなりで、ご自身で解決してください。


>重量を上げずに追い込む方法ってあるのでしょうか?
>バーンセットも条件としては頭(呼吸?血圧?)への負担は、高重量のトレーニングと変らないのでしょうか?
>今日も脚のトレーニングをやって”膝が笑ってしばらく歩けない”状態にはなったのですが、
高重量で追い込んだときほどの効いた感じは得られませんでした。


 バーン感、パンプアップ感、筋肉痛。これが明確なトレーニングの目安にはなりません。栄養補給やその日の体調で異なるからです。ただし人により目安にする人も居ますがその程度です。結局はサイズや出力の実測が正しいでしょう。

 運動強度で言うと、20RMくらいの方がトータルでは強くなります。
 人により、同じ人でも部位、スピード、いろいろな条件で変わります。筋肥大には6~15RMと言われますが、一概に言えません。

 そのため、ご心配であれば次のように組んでみるのも方法でしょう。下に行くほど効きます。ただしその場のバーン感が強いかと言うと何とも言えません。

- RMを増やし(重量は軽くする)最後にバーンセットを入れる(20RM程度と思われる重量で出来なくなる迄続ける)
- スロートレーニング(片道3秒)
- スーパースロー(片道5秒) and ノンロック(40%RM強度、かなり軽いです。)


 直接指導でない限り、いろいろ書いても結局はご自身で試されるしかないですから、無理せず行ってください。

 質問は遠慮なくどうぞ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。度々のアドバイスありがとうございますm(_ _)m

心拍計を持っていないので、手首で計る方法にします^^;

>お答えを読んで無駄な力が入っているように思えます。こめかみも痛いのであれば、ちから入れて血流が止まって、その後どっと抜けての両方が作用しているのかもしれませんね。

そうなんですよね。仰るように、上半身の種目のときは首に力が入り、翌日首の筋が張ることがあるんです…
先日、首に力が入らないように意識をしたら、いつもより回数をこなせませんでした。
やっぱり首の力で回数を稼いでいたような気がします(首に力を入れたから回数が増すかはわかりませんが)。

>スクワットが本来の種目で、それが出来ない人、さらに追い込むため、そういう目的の為にレッグプレスと考えると、姿勢や使用方法が分かりやすいかもしれませんね。

そうだったんですか。スクワットと同じことをマシンでできるのがレッグプレスだと思っていました。

腹圧やってみました。難しいですね^^;
感じはわかるのですが、力を入れると自然に頭辺りにも力が入ってしまいます。
力を入れるのと息を止めることの違いがまだ体感できていないからかもしれません。

>そこ迄股関節(脚)曲げる必要も無いかもしれません。
>レッグプレスのフォームは重いウエイトを扱っている人のフォームを見るなり聞くなりで、ご自身で解決してください。

動画で見漁ったいたのですが、高重量の人は辛いから脚をあまり曲げていないのかと思っていました^^;
たしかに脚を曲げずにお腹を圧迫させないほうが正しいですよね。。

>これが明確なトレーニングの目安にはなりません。

そうですよね…わかってはいるのですが。。
冷静になります。

>直接指導でない限り、いろいろ書いても結局はご自身で試されるしかないですから、無理せず行ってください。

正直、知らないこと、誤解していたことが多かったです^^;
アドバイスいただいた方法、ひとつずつ自分に合う方法を試したいと思います。
まだお聞きしたいことがありますが、質問のタイトルと逸脱してしまうので(笑)
改めて新規に質問を作成させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/24 00:26

 adminadmin さん、こんにちわ。

#6です。

>これは動作中(上げたり下げたりしている時)の脈拍ですか?
>6秒法…ちょっと調べてみます。

 説明不足で済みません。
これは6秒間心拍数を計り、その数値を10倍してください。
 一分間計ると脈が下がる為、トレーニングの最中はこのような方法を取ります。10秒法(*6する)でも良いです。

 感覚としては、
トクトクトクトク で160超え
ドッドッドッ   で120程度
ドックドック   で90程度
ドックンドックン で60程度(起きているときの安定数)

 選手でない場合は、意識の無い完全に寝ている完全安静時で50程度でしょう。




>頭に血が行かないのは、脚へ血が流れすぎるためだったんですね。
>単純に貧血のような状態なのかと思っていました。


>ポジティブ動作で息を止めたときが一番痛みが酷かったです。
>息を止めずに吐き続けると少し痛みが緩和しましたが、耐えられませんでした。
>ネガティブ動作時に息を連続して吸うと楽になりました。
>これに気をよくして、ポジティブで息を吸ったら、力が入らない&呼吸がメチャクチャというおバカな状況に陥りました(笑)

 息を止めるのがバルサルバ(怒責)です。
 息を止めていてパワーを出している時に痛いのであれば、血圧が高いための症状と考えられます。
 バルサルバをしたあとに力を抜いた(呼吸を回復した)時に痛むのであれば、虚血に近い症状でしょう。
 ただ、実際にそうかどうかはそれはお医者様の医療的診断で、トレーナーの判断では出来ない領域です。


 通常は、力が入るときは息を吐きつつ、力を抜くときは吸ってください。ポジティブで吐いてネガティブで吸うで良いでしょう。


>スクワットはメニューに入れていないのでわからないのですが、
>レッグプレス、チェストプレス、ショルダープレスで症状が酷く、
>レッグエクステンション、ローイング系、レッグ&アームカールなどでは起こりません。

 どちらかと言うと上半身や肩に力が入りやすい種目で症状が出ているようですね。例えば首に力が入っているとか、そういう事も呼吸に影響を与えているのかもしれませんね。

 腹圧の取り方はOKですか? ヘルニアなどの防止の為で、腹筋と背中に力を入れて、腰椎に負担がかからないようにする方法です。力が抜けると腰椎が曲がりやすくいなるので、その結果負担が大きくなる角度になり上記の症状が出やすくなります。
 腹圧ベルトをするのもその為です。

 「腹圧は保って、肩の力を抜く」というのが良いですね。


 ビビっていると上半身に力が入りやすい場合もあります。無意識で緊張が高まっているときもあります。
 そのため、冷静に、他人事のようにやってみてください。それでだいぶ状況が分かってくると思います。

 楽に頑張りましょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。度々の詳しいご説明ありがとうございます!

何度もすみません。
心拍数を6秒間計るというのは、心拍計で計るのですよね?
動作中に計るということは腕時計タイプの心拍計で6秒間の心拍数を計る…違いますか?^^;

>バルサルバをしたあとに力を抜いた(呼吸を回復した)時に痛むのであれば、虚血に近い症状でしょう。

力を抜いた後に痛みました。
限界近く力を入れたときにこめかみあたりに違和感を感じ、次の瞬間、血の気が引く感じと激しい頭痛…
最近は何回目で頭痛が起こるかわかるので、その前にやめています。
やっぱり脳ドック受けた方がいいのかな。。

>例えば首に力が入っているとか、そういう事も呼吸に影響を与えているのかもしれませんね。

首、痛いです^^;
無意識に首に力が入ってしまうみたいです。
呼吸にも影響するんですか。。
もともと頭痛持ちで、首の筋肉の痛みが偏頭痛としてあらわれるということは知っていたのですが、
関係あるのかもしれませんね。

>腹圧の取り方はOKですか?

すいません、腹圧について調べたのですが、感覚的な説明が多く、よくわかりませんでした。。

私はレッグプレスをやる場合、わずかに上体を反らして、ネガティブ時に腿でお腹を圧迫させないようにしているのですが、
腹筋に力を入れるとき状態は曲げますよね?
上体を反らせると腹筋に力が入らない気がするのですが、どうなんでしょうか?

>冷静に、他人事のようにやってみてください。
>楽に頑張りましょう。

さすがトレーナーさんですね。わかりやすい!と思ってしまいました。
いい意味で力が抜けそうです。

重量を上げずに追い込む方法ってあるのでしょうか?
バーンセットも条件としては頭(呼吸?血圧?)への負担は、高重量のトレーニングと変らないのでしょうか?
今日も脚のトレーニングをやって”膝が笑ってしばらく歩けない”状態にはなったのですが、
高重量で追い込んだときほどの効いた感じは得られませんでした。
明日の筋肉痛もおそらくありません。
臀部まで筋肉痛に襲われたときのことを思うと、なんだか物足りない感じがします。。

お礼日時:2007/08/21 20:33

 adminadmin さん、こんにちわ。

スポーツトレーナーです。皆さんご無沙汰です。脳みそにデータ蓄積して戻ってきました。

 選手のウエイトトレーニングの血圧は400/200Hg(収縮期/拡張期)程度に上昇すると言われています(NSCA-JAPAN資料)。別団体の詳しい資料がどこかにあったのですがそれは見つかりません。

 バルサルバ(数秒感息を止めぐっと力を入れる事)で、海外の力漢自慢TV番組で「鼻血」が出るレベルでは、10秒くらい息を止めて車を持ち上げて鼻血を出したりするのを見かけるのですが、これは全身の筋肉が緊張し血液の流れる先がなくなるために上半身の血圧が上昇することに因ります。
 このような場合の収縮時血圧は400Hg程度に上がるでしょうが、200Hgや300Hgでは鼻の中の毛細血管切れないと思います。また鼻時が出ていなければ、脳の中の血管も同じ環境なのだと思います(頭蓋内の血圧上昇などの病気が無いとしてです。また医学的なデータは持っていません)。

 そして、バルサルバを行わないと血圧はそこ迄上がりません。通常に呼吸をしている場合にはスクワットなどでも200Hg程度でしょう。


 また、競技などの1RMでない場合にバルサルバを行ったところで、果たしてそれぼど血圧が上がるのかも考える必要があります。
 通常の筋肥大目的とされる10RMであれば80%の重さですから、筋の緊張も80%と言えます。

 これにはいくつかの考え方があります。
 安全面を捉える方や研究室で行う方やお医者様は危険面をとらえます。
 現場でトレーニング指導をしている指導者には
「一般的な人が、最大重量を用いないトレーニングで、一時息を止める程度では、危険域には達しないだろう」
と言う方もおられます。私は後者です。バルサルバはほんの1秒も掛からないですし、80%RMです。そのため対面で指導が出来る環境でかつ経験者の場合にはこの方法には制限を掛けません。



 ピーク脈拍はトレーニング時に220を超える選手もいます。本番時はデータが無いです。私(42歳)はトレーニング時に180拍/分くらいですがもう少し上がる事もあります。
 脈拍と血圧の比例関係は筋の緊張の度合いで変わるので、脈拍や血流量と血圧を比例関係では結べませんが、脈拍が150拍/分程度ではそれほど血圧が上がる事も無いでしょう。
 このような症状の際の adminadmin さんの脈拍数はどの程度でしょうか。200拍/分を超えていたりすると、血圧が高い可能性があります。機会があれば6秒法などで計ってみてください。



 逆に虚血も考えられます。これは筋の緊張が解けたときに筋への血流が増大し、頭への血流が一時的に少なくなる為に生じるものです。
 腹筋背筋以下、脚部の緊張を強いる多関節種目のスクワットやレッグプレスには多い症状です。
 特にレッグプレスの場合には、姿勢の関係で下半身に血液が流れやすいようで、このような症状を言われる方が多いように見受けられます。座っていて大腿骨関節を屈曲させており腹横筋にも力が入っているので血流が止まりやすい姿勢です。それが終了時に解放され一気に流れると考えられます。
 この「乳酸や二酸化炭素濃度の濃い血が頭に流れ酸欠」というのは血液の流れが一度肺を経由するためあり得ないはずです。本当に濃い場合にはあるのかもしれません。

 これらのため、血圧に関する症状であれば、スクワットでも同じ症状が出て然るべきなのですが、レッグプレスの場合に限定されるのであれば、虚血なり虚血に因る酸欠が近いと考えられます。

 虚血に因らない酸欠の場合には例えば「400m走」、「エアロバイク最大負荷40秒全開」などの「40秒間最大無酸素運動」を真剣に行い、その後同じような症状が出たら酸欠と考える方法もあります。疲れるのであまりお勧めしません、、、。



 暑い場合に症状が出るように感じるとの事ですが、この場合は私は血圧に関与するところに感じます。

- 水分の多い場合には血圧の上昇。ただし体重比2%以上水分が多くないとそうならないでしょう。
- 水分が少ない場合には虚血が発生しやすい
- 脱水の場合は虚血以前に身体が正常に働いていない

が考えられます。
 夏場の血圧は大抵冬場よりも低いです。これは生理的なものと言うよりも生物的なものなのでしょう。
 発熱を促す為にも筋や皮膚の緊張が少ないと言われます。水分保有量やこういう現象が重なり、出ているのだと思われます。

 気温上昇で酸素摂取量や最大酸素借量が変わるというのは分かりませんが、ヘモグロビンや肺の酸素交換量が気温により変わるというのは考えられます。この域はかなりディープですなあ。面白いので調べてみますが、かなり時間がかかるでしょうから今回は間に合いませんね、、、。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅れまして申し訳ありません。
大変詳しいアドバイスありがとうございます。

知り合いのお医者様に相談しましたところ、
おそらく大丈夫だが心配なら脳ドックor神経内科を受診、ということでした。

>このような症状の際の adminadmin さんの脈拍数はどの程度でしょうか。

これは動作中(上げたり下げたりしている時)の脈拍ですか?
6秒法…ちょっと調べてみます。

>座っていて大腿骨関節を屈曲させており腹横筋にも力が入っているので血流が止まりやすい姿勢です。それが終了時に解放され一気に流れると考えられます。

頭に血が行かないのは、脚へ血が流れすぎるためだったんですね。
単純に貧血のような状態なのかと思っていました。

今日再びレッグプレスをやってみたのですが、
ポジティブ動作で息を止めたときが一番痛みが酷かったです。
息を止めずに吐き続けると少し痛みが緩和しましたが、耐えられませんでした。

ネガティブ動作時に息を連続して吸うと楽になりました。
これに気をよくして、ポジティブで息を吸ったら、力が入らない&呼吸がメチャクチャというおバカな状況に陥りました(笑)

>スクワットでも同じ症状が出て然るべきなのですが、レッグプレスの場合に限定されるのであれば、

スクワットはメニューに入れていないのでわからないのですが、
レッグプレス、チェストプレス、ショルダープレスで症状が酷く、
レッグエクステンション、ローイング系、レッグ&アームカールなどでは起こりません。

>夏場の血圧は大抵冬場よりも低いです。

そうなんですか。
てっきり夏になると血圧が高くなると思っていました。

お礼日時:2007/08/20 00:58

 ANo.2の回答へのお礼の中で血圧に異常がない旨の話がありましたので、ひょっとしたら急な激しい筋肉運動で、脳に十分な血液が回っていないのではないでしょうか。

家内もそのような場合があり、飴玉をなめると即効効果があるとトレーナーからアドバイスされたようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

レッグプレス直後に血圧を測ったら上が149でした。高かったです。
実は最近、限界重量を伸ばすためウォームアップの時間を半分に減らしたのですが、それがいけなかったのかもしれません。

しばらくはちゃんとウォームアップの時間をとり、追い込みのトレーニングは中断しようと思います。

お礼日時:2007/08/14 17:48

はじめまして。


僕も、ベンチプレスやスクワットの際に頭痛が起きたことが何度かあります。
心配して、トレーナーや主治医に尋ねたところ、もっとも可能性として大きいのが、「酸欠」です。

ベンチプレスやスクワットなど、大きな筋肉を使う運動の場合、酸欠を起こすことは十分に考えられます。
僕自身は、次のような対策を立てています。

一.ベンチプレス、スクワット、チンニング等の場合は、セットを始める前に血中の酸素濃度を上げるべく、呼吸法に工夫する。

二.何度かこういった頭痛を経験すれば、頭痛が起こる直前の気配は分ります。
「くるな…」と感じたら途中で中止し、その日は種目を変える。

勿論、他の方がいうような重要な疾患の可能性もありますので注意は必要ですが、一番考えられるのは「酸欠」で脳に酸素が行き渡らないための頭痛、めまいだと感じます。

医師の指示を仰ぎながら、トレーニングを楽しみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ネットでも同じ経験をされている方がいらっしゃいました。
やはり酸欠のようですね。
今日も呼吸に注意してやったのですが、ある重量以上になると、やはり頭痛がしました。

しばらく追い込むことをやめて、痛みの無い範囲でトレーニングをしていたら治った、という意見が多く見られましたので、それに従ってみようと思います。

お礼日時:2007/08/14 17:44

大きな病院に行くと「脳ドック」があります、そこで各種の検査をしてくれます、CTでは血管は映りません。


MRAだと血管も映りますが、余り鮮明ではありません、脳内血管を鮮明に写すとなると造影剤を使用した撮影になるでしょう。
限界に近いトレーニングは暫くお休みにされた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も調べていて脳ドックを知ったのですが、
頭痛との関連については説明されない、保険が適用できないなどのデメリットがあり躊躇しています。

追い込むトレーニングはしばらく休もうと思います。

お礼日時:2007/08/14 17:36

 高血圧とか動脈硬化などの症状をお持ちではありませんか。

力むと血圧がいっそう上がり、耳に近い部分では血管と神経が近いらしくて膨れた血管が神経を圧迫している可能性があります。立ちくらみは血圧が下がるなどして頭脳に血液が十分に送り込まれないときに起こります。痛みと立ちくらみの関係は、私には不明ですので、病院で精密検査されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
血圧は70-110ぐらいなので普通だと思います。
精密検査とはCTスキャンなどですか?

お礼日時:2007/08/14 00:51

息を止めて限界近く力を出すと、ものすごく血圧が上昇します、脳内血管に奇形があるとそこが破裂して脳内出血が起こります。


何度も行っていると、そこが風船のごとく膨らんでしまい、何度でも同じ事が起こります、やがては破裂するでしょう。
ウエイトトレーニングのパーソナルトレーナーを依頼して、1:1で正しいトレーニング法を指導して貰いましょう。
それと一度病院に行き、脳内血管を撮影して貰い、脳内血管に異常のない事を検査してもらっておくと安心してトレーニングが出来ます。
命が惜しくないならば、そのまま続けていれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
病院では何科に行けばいいんでしょうか?

>脳内血管を撮影して貰い
これはCTスキャンなどですか?

お礼日時:2007/08/13 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!