
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
公務員であるから生活保護が受けられない…という規定はありません。
質問者様が、大家族を扶養するということですが
(1)ご家族の中に稼働年齢層(16歳から65歳まで)の方がいて、就労可能であれば、就労すること(その努力をすること)
(2)年金等生活保護以外での支援援助が受けられるのであれば、それを活用すること
(年金・福祉医療・児童手当その他)
(3)預貯金・資産が有ればそれを活用すること
(4)扶養義務者からの支援が受けられるのであれば、それをまず受けること
など、できる限りの努力を行ってもなお、国の定める最低生活費を収入(預貯金や資産の活用も含む)が下回るようであれば
生活保護の受給の可能性もあると思います。
ただ、公務員給与については、月給額以外に扶養手当・通勤手当・住宅手当などの手当が支給されますし
残業すれば時間外手当も支給されますよね。
賞与として勤勉・期末手当も支給されますし、寒冷地では寒冷地手当も支給されますので
それらの額も含めての収入と言うことになると思います。
(初任給額だけでは判断できないと思います。)
質問者様の家族構成・世帯収入や預貯金・資産など、最低限必要な情報が全くありませんので、一般的な回答となりますが、
生活保護は最後のセイフティーネットですので、そういった意識でとらえられることが必要かと思います。
ありがとうございます。
両親の入院とか、兄と姉の治療費とかで、貯金もなくなってしまいました。
その時に役所に相談したんですが、詳しいことは教えてくれましたが、学生なのでちゃんと相手にしてもらえなかったような気がします。
正社員で働けるのが私だけなので、扶養手当などを足しても生活できないんじゃないかと不安でした。
就職が決まったら、また役所に相談してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
大家族だろうが何だろうが「家族の誰か1人に収入がある」と言う時点で、生活保護は受けられないでしょう。保護は「世帯単位」で受けますから。
あと、貯金があるとか、TVとかクーラーなどの動産や、乗用車、不動産などを所有している場合も、生活保護を受けるのは難しくなります。
なぜなら「それが無くても生活に困らない物(つまり、贅沢品)」を持っている場合は「贅沢品を所有しているって事は、生活に困ってはいないって事」と断定されるからです。
つまり「生活保護を受けたいなら、TVやクーラーや自動車や土地建物を全部売り払って、その売った金が全部生活費に消え、貯金もゼロで、稼ぎが1円も無く、食うに困る状態になってから、生活保護申請しろ」って事です。
実際の例として、
●「将来、物価が上がったら、生活保護じゃ足りなそう」と思い、生活保護で受け取ったお金の一部を細々と貯金をしたら「貯金がある」との理由だけで生活保護を打ち切られた。
●住んでる部屋に「TVがある」との理由だけで生活保護を打ち切られた。
などの事例があります。
もし受給可能だととしても「公務員を続けたいなら、生活保護を辞退する書類に書名捺印して提出した方が良いと思うなあ」と、暗に「保護を受けるな」と言われるでしょう。
ありがとうございます。
>大家族だろうが何だろうが「家族の誰か1人に収入がある」と言う時点で、生活保護は受けられないでしょう。保護は「世帯単位」で受けますから。
ある程度ネットで調べたり役所で聞いてみたりはしてるので、これは間違っているのはわかります。
>つまり「生活保護を受けたいなら、TVやクーラーや自動車や土地建物を全部売り払って、その売った金が全部生活費に消え、貯金もゼロで、稼ぎが1円も無く、食うに困る状態になってから、生活保護申請しろ」って事です。
私が聞いた役所ではそういうことは言ってなかったんですが、参考までにそんなふうに言われる役所を教えてください。そこには引っ越さないようにしたいと思います。
>もし受給可能だととしても「公務員を続けたいなら、生活保護を辞退する書類に書名捺印して提出した方が良いと思うなあ」と、暗に「保護を受けるな」と言われるでしょう。
就職活動の参考にしたいので、そういう対応をする役所がどこなのかを教えてください。
No.4
- 回答日時:
・現在、大家族で生活保護を受けている
・家庭内収入は少なく、家計を助ける為にも高校を出たら働きたい
・その場合、安定した公務員がいい
となった場合、就職したら生活保護を打ち切られるのか?ということならわかりますけどね。
打ち切られては困るという状況なら、寮に入るなりして住民票を動かし、自分が世帯主となるようにして、別会計ということにしますけどね。
それなら生活保護を打ち切られないかどうかは、詳しい方に聞いてください。
ありがとうございます。
>・現在、大家族で生活保護を受けている
・家庭内収入は少なく、家計を助ける為にも高校を出たら働きたい
・その場合、安定した公務員がいい
となった場合、就職したら生活保護を打ち切られるのか?ということならわかりますけどね。
そういった状況ではありません。
質問文のとおりです。
あくまで一般論として聞きたかったので、無理に答えてもらわなくてかまいません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
質問者様はその「大家族」を高卒で公務員になると同時に
全て「扶養家族に入れて」扶養されるおつもりですか?
現実的に考えにくいのですが。
質問者様のおっしゃる「大家族」は質問者様が就職したら全員働かないのですか?
ちなみに公務員は生活保護を受けられなくは無いと思いますが、
夕張市役所の職員のように「生活保護以下」の方々でも申請はしていない
と思いますよ。
この回答への補足
両親は自営業でしたが、現在は病気のために働いていません。
兄二人はうつのため、働いていません。
姉は軽いうつですが、少しバイトをしていて、
姉のバイト代と私のバイト代で生活しています。
ありがとうございます。
>質問者様のおっしゃる「大家族」は質問者様が就職したら全員働かないのですか?
働かないのか働けないのかは本人のみが知るところです。
私自身は病気の両親や兄に、無理に働けとはいえません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 大学に行かなくても、資格をとったり、高い専門性を活かして、ある程度の収入を得て生活できる進路は? 2 2023/03/12 18:56
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者は 国の金で生活しているらしいですが、 5 2022/12/29 09:33
- 就職 公務員試験を受けようか考えています。 私は最近大学を卒業し、就活失敗したので公務員試験を受けようか悩 4 2023/04/01 22:09
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 国家公務員・地方公務員 女子大学生です。 4月から3年生になります。私は、公務員を視野にいれているため、勉強に励む予定です。 2 2023/03/27 12:14
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受ける為にすべき事に関する質問をします。 生活保護の申請から受給が決定するまでの流れは、↓ 5 2022/07/02 12:53
- その他(悩み相談・人生相談) 大学時代の実習に失敗し 卒業がとれず、鬱が悪化し 精神1級ってありえますか 私がそうなのです 日常生 4 2023/07/26 13:36
- 公的扶助・生活保護 生活保護 年金生活者よりお金もらう 不正受給 ヤクザが多いのは本当? 2 2023/06/22 04:54
- その他(悩み相談・人生相談) 何で公務員の給料あげるかね ただでさえ楽な仕事で給料高いのに ボーナスなんか貰う人もほとんどあないの 5 2023/08/15 18:45
- その他(悩み相談・人生相談) あなたは、生活保護のケースワーカーに「受給者に対する厳しさ」を求めますか? 一般国民のみなさんは、生 5 2022/06/19 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護しながら働いたのがば...
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護受けている人に子供を...
-
生活保護関係で死亡者が・・、...
-
恥ずかしながら生活保護につい...
-
病気の母親を抱えた友人について
-
離婚して仕事が見つかりません...
-
【生活保護受給について】質問...
-
生活保護の扶養義務者とは、要...
-
公務員は生活保護は受けられる...
-
大半の無職って社会から要らな...
-
生活保護受給者に生命保険をか...
-
生活保護申請(未成年者)
-
ニートですが親が死んだら生活...
-
交通費が少なく支払われていた...
-
生活福祉資金は利用できますか?
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
大至急お願いします!生活保護...
-
ケースワーカー プライバシー
-
【生活保護制度と介護保険制度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護しながら働いたのがば...
-
公務員は生活保護は受けられる...
-
ニートですが親が死んだら生活...
-
39歳、生活保護について
-
生活保護受けている人に子供を...
-
アメリカは生活的弱者は「物理...
-
祖母と孫 生活保護は受けれる...
-
生活保護を受けられる年齢について
-
東広島市の福祉制度について(...
-
生活保護の人が就労移行支援に...
-
年金未払いの60歳母|生活保護...
-
生活保護受給者に生命保険をか...
-
生活保護詐欺?
-
【対象は50代以上】無職で貯金...
-
生活保護と借金
-
結婚15年の子供なしの女性です...
-
生活保護の友人について
-
収入が足りなければ生活保護を...
-
生活保護を申請するにあたって...
おすすめ情報