dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話が水没しても、中に登録してある電話番号などって、取り出せるんですか?

友達に聞いたら、取り出せるって言う人も、取り出せないって言う人もいて、どっちか分からないんですが。

A 回答 (7件)

水没の程度によりけりでしょう。


水没が軽微なら、丁寧に作業すれば復旧できます。
逆に重篤ならあきらめた方が良いでしょう。

私は過去に2台復旧させたことがありますので、その方法を書いておきます。

(1)即座に電源を切る。又は電池パックを外す。
(2)本体表面の水気をふき取る。
(3)電話機を分解する。
   ・専用のドライバーが必要です。
   ・樹脂のヘラや爪などを使って本体カバーを外す。
   ・丁寧に中の回路基板、液晶画面などを外す。
(4)回路基板など電器が流れる所は丁寧に拭く。
   あとは数日乾かすか、低温(40度くらいに設定できる)オーブンで30分ほど乾燥させる。
(5)再び組み立てる。
(6)電源が入って動作すればOK → データを吸い出す。

落とした水が海とか味噌汁など、塩気のある場合はこの方法でも復旧できない場合が多いです。塩水は電気が流れるので回路がショートしてしまい、本当に「ぶっ壊れる」からです。




 ・電話機を解体するのは基本的にダメダメです。(なら書くなって・・)
 ・水没シールの変色は乾燥しても戻りません。
 ・データを吸い出した後は、再び使用しない方が良いでしょう。(あくまで回復して吸い出す為の非常手段)
 ・電話機以外でも上の方法で何度か復旧させた事があります。(ポケットピ●チューとか)
    • good
    • 0

以前TVで、携帯を水に入れてしまった場合の対応法、を見ました。


携帯を水から引き上げたら、慌てず立てて乾かす、という方法でした。

その間、キーボタンには一切触れてはイケナイそうです。

でないと、ボタンの間に水滴が付いていた場合、そこから水が内部に浸入する可能性があるからです。
データを気にするあまり、慌ててキーを押してしまって、却って故障させてしまうケースが多い、という話でした。

つまり、水没させても、内部に水が浸入していなければ(=運が良ければ)データは残っている、ということです。
    • good
    • 0

Fast & First


というホームページ(http://www.cds-co.com/ff/)に

「携帯電話が水没.でも諦めるまえにこれをやってみよう!」

というページがあります。
ご参考まで。

参考URL:http://www.cds-co.com/ff/Schwimmfon.htm
    • good
    • 0

携帯は未体験ですが、家庭用コードレスを水洗トイレにドボン!はあります。


よく乾燥させて暫くは元気でしたが・・・。

これ幸い!と思い新機種に交換なされてみては?
    • good
    • 0

水没の度合いによると思います。


電源が何とか入ったのなら、もしかしたら救えるかも知れません。
電源も入らなければ、無理でしょうネ
バッテリーを外して、乾燥させてみて救えるかどうかです
私の知り合いでも、両者いましたヨ
    • good
    • 0

ケースバイケースですね。



私は、汚水の中に(トイレではない)1時間水没させました。電源は入るのですが、「圏外」表示で、発信着信もできず、バイブが動いたまま、という状態になりました。
それでも、ショップに持って行ったところ、メモリ読み出しに成功し、事なきを得ました。

どこまで壊れているか、でしょうね。電源が入って、メモリが読み出せる状態なら、大丈夫だと思いますが。
    • good
    • 0

どちらも正解だと思います。


(私も洗濯機でまわした事が)

電話番号を取り出せるかどうかは、電話機が機能するかによると思います。
まったく電源が入らなければ、読み出しは駄目かもしれませんね。

余談ですが、水濡れの場合は即時に電源を切り、バッテリーを抜いて、完全乾燥すれば多少復活の可能性があります。
私の場合は、1台は水没経験後、今でも稼動しています。
もう1台は、スイッチの一部が機能しなくなったので、買い換えました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!