
1武将ひきいる軍団を、
凸 ←こんな記号(?)で表すのは、
いつからなのでしょうか?
子供の時に、友達が紙に布陣を描いた時に、変な図形だと思ったのですが、けっこう戦国時代の本などでは、この書き方が暗黙の標準的な標記として使われているようなので、"こういうものなんだ"と思うようになりましたが…よくよく考えると不思議な形をしています。
1.こういう記号はいつから使われはじめたか?
2.どうしてこんなトンガッタ形になったのか?
知っていたら教えて下さい。
こういうやつの図のことです↓
参考
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3504/ …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たしかこの形
鉄砲よけのため土を盛り上げて人が隠れた跡を表していたと思います。
いつからかは分かりません。
203高地の頃でしょうか?(たんなる勘)
No.4
- 回答日時:
タイトル : 千八百七十年千八百七十一年独仏戦史
タイトルよみ : センハッピャク シチジュウネン センハッピャク シチジュウイチネン ドクフツ センシ
責任表示 : 普魯西参謀本部戦史課編,日本参謀本部第四部訳
出版事項 : 東京:東京偕行社,明40-43
形態 : 22冊(本編12巻,附録10巻,附図10巻合本);26cm
NDC分類 : 230
著者標目 : 普魯西参謀本部;参謀本部
著者標目よみ : プロシア サンボウ ホンブ サンボウ ホンブ
全国書誌番号 : 40015345
請求記号 : YDM3732
西暦年 : 1910
この資料では 似たような図を使っていますね。
プロシアの参謀本部です。
No.3
- 回答日時:
布陣図で必ずしも凸型記号が使われるとは限りません
単なる矩形で表示される場合もあります。
ただこの場合は前方や布陣方向が明確でない事もあり方向性を明確にしたのが凸型です。
凸型の変わりに矩形に旗記号を着けたのもありこの場合は指揮官など上下関係を表します。
いずれにしても図形に補足的意味を持たせる工夫です。
いつからというのは、自然発生したようです。
No.2
- 回答日時:
図形の起源はしりませんが、意味はわかります。
出っ張りのある方が前方を意味していて、
密集戦闘の時代には前方、側面、後方など、部隊の向きが重要なのです。
一般に厚みは部隊の大きさ、長さは戦列の広がりを意味してますが、
戦列戦闘をしない場合はこの限りではりありません。
またこれは駒を図案化したものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 対米宣戦布告が遅くなった理由 9 2023/08/02 18:28
- 英語 英訳お願いします。 '暗黙知から見える私の姿' DeepLで英訳すると、下記の通りになりました。 M 3 2023/02/25 19:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの更新について教えてくださいな マイナンバーカード更新の時期が来たので携帯で済ませ 2 2023/07/31 01:47
- ニュース・時事トーク 憲法改正しなくても国防軍を持てる 5 2022/05/02 07:43
- 日本語 “刊行頒布された” とは、どういう意味なのでしょうか? ”刊行された” と どう違うのでしょうか? 2 2023/01/24 19:22
- その他(ニュース・社会制度・災害) 『「大軍拡NO!」の声をあげよう』とのチラシ 玄関の清掃中、下駄箱の下に潜っていたチラシを発見、 『 3 2023/04/11 15:46
- 歴史学 戦後の歴史教育の中で、最初の遣隋使が無視された理由は何だと思いますか? 10 2022/03/31 04:01
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
- 歴史学 中国随一の軍師 8 2023/07/06 08:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
-
lnの読み方
-
∉ ∌ の表示
-
無限大∞の右側が空いてる記号は...
-
天声人語中の記号"▼"
-
galaxy a22 アンダーバー(記号...
-
パーセント記号の左上と右下の...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
鋼材について
-
記号の意味と読み方を教えてく...
-
数学のイコールの揃え方 中学三...
-
ニアリーイコールについて
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
-
現代文B 山椒魚 [四]傍線④「ここ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
鋼材について
-
∉ ∌ の表示
-
lnの読み方
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
ニアリーイコールについて
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
数学の記号で・・・
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
偏角を表す「arg」の読み方
-
施行図に表記されている「PN...
-
無限大∞の右側が空いてる記号は...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
おすすめ情報