
過去ログでも、罰金についての言及が無かったので確認させてください。
普通二輪免許取得中で早速タンデムしたい誘惑に駆られているため、正しくペナルティを知って諦めたいと思っています。
************************************************
2 二人乗り禁止違反の罰金が引き上げられました
1の条件に違反して大型自動二輪車等の二人乗りをした方や、 免許取得後1年未満であるにもかかわらず、大型自動二輪車等の二人乗りをした方に対する罰金が引き上げられました。 (改正前5万円以下の罰金)
※10万円以下の罰金
※違反点数は2点、反則金は1万2千円
***********************************************
質問1)
よく上記文章で記載されていますが、「10万円以下の罰金」はどうなるのでしょうか? 実際にMAX10万円が罰金として請求されるのでしょうか?
どなたか実際に違反で捕まった方がいればレスをいただけると助かります。
(違反点数は2点、反則金は1万2千円が即適用されるのは分かります)
質問2)
同乗者に対しての罰則は基本的に無いという認識で合っておりますでしょうか?
お手数ですがどなたか教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
あなたがふざけているとは全然思ってないよ。
ふざけてたら、わざわざこんなとこで質問しないでしょ。
ふざけてないと思うから、質問に答えてみたのです。
あなたはもう、とにかく二人乗りしたくてしたくてたまらない。
でも法規がある。
それをなんとか理論武装して、法規なんて単なる決めごとじゃん、たいして根拠もないでしょ。。。。と自分に言い聞かせて乗ってしまいたい、というのが伝わってくるから書いたんです。
失礼ながら、あなたは「ほんとに怖い思いをしたことがないのかな」と思います。
ほんとに怖い思いってのは自分のことじゃないですよ。
No.2
- 回答日時:
No.1の方もおっしゃっていますが、罰則があるから諦めるという前提はやめましょう。
もちろん罰則があるからやっちゃだめなわけですが、じゃあ1年経てばいいのか?というと、そうじゃないですよ。
法律上は1年経てば罰則はありませんが、そもそもこの規則は「1年未満の初心者が2人乗りをすると生命の危険度が高い」ということだと思います。
もうバイクには慣れましたか?最初のうちは1人で乗っていてもバランスを崩して怖い思いをしたり、下手をすると転んだりするものです。
2人乗りだと後ろの人も含めてバランスを取らないといけないので、そのあたりで難しさが増しますよ。
2人乗りをしたいのであれば、「決まりだから1年待つ」のではなく「1年後には後ろに人が乗っても乗りこなせるようになる」ことを目標にがんばってください。
僕もバイクのりなのでタンデムしたい気持ちはよく分かりますけどね。
この回答への補足
1年っていうのも法規的に一応の縛りを入れているだけで、結局免許取って1年乗らなくても乗せることができていまいます。 そういうレベルの1年と、逆に日ごろから乗りまくっていて3ヶ月程度の技術レベルでどっちが乗せていいかは歴然です。 また、CB400とか普通のネイキッド系のバイクと、最近よく見かけるビックスクーターでも全然2人乗りに必要な技術レベルは違ってくると思いませんか???
お2人のおっしゃるのは自分の技術が怪しい内に安易に乗せるという心構えが気に入らないのは分かります。でも、逆に言えば十分乗りこなせるようになればOKではないですか? 1年は単なる一律のきめでしかなく、習熟度は個人スキルや走行キロなどで変わってくると思います。
2人のおっしゃることはごもっともです。正論です。
しかし、世の中理想論だけでは社会は動いていかず、色々規則や罰則で枠を決めていくことで社会は成り立つものです。精神論だけでは実効性に伴いません。そのため、飲酒運転の罰則強化なども生まれてきてると思いませんか?
私の質問も正しく罰則の重さを認識したいという気持ちから出ているものでそれほど批判されるものではないと思います。
ご協力お願いします。
No.1
- 回答日時:
あなたの質問に対する正誤や具体的な金額は、詳しい方からレスがあると思うので省くけど、
たとえ罰金が1000円だろうが100万円だろうが、罰則があろうが無かろうが、バイク一年未満の二人乗りは止めんと。
問題点はそこでしょ。
罰金額や罰則なんて二の次、三の次だよ。
二人乗りして事故起こして自分が死ぬだけならいいけど、同乗者を死なせたり寝たきりにしたり、そこまでいかずとも一生松葉杖とか車椅子、身障者にする危険があるんだから。
辛い言い方をすれば、同乗者もある意味共犯だから仕方ないにしても、全然無関係の人に事故追わせたらどうすんのよ。
そういうとこから考えるのが普通じゃないんかね。
>たとえ罰金が1000円だろうが100万円だろうが、罰則があろうが無かろうが、バイク一年未満の二人乗りは止めんと。
1年というのは法規上の単なるきめの期間だけで。1年全く運転できなくても乗れてしまいます。本来は二人乗りOKの免許制にすべきだとも思います。
本当の正論は、自ら経験を積んで十分自分のバイクに乗せていいというところまでしっかり習熟することで、期間は意味が無いです。
法律上はあいまいな線はひけないので1年としばっているにすぎませんよね?
上の方の回答にも補足しましたが、罰則・罰金によって規制できている社会一般の現状もあるわけでそれを正しく知りたいという願望はそれほどふざけていないと思いますよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 積雪・凍結時の防滑処置違反はより厳罰化できないの? 1 2023/01/25 15:01
- 運転免許・教習所 一時停止不停滞で7千円の罰金と違反点数2点加点されました 捕まった時に警察官からは「罰金を払ったら何 6 2023/06/03 13:18
- 病院・検査 1年に1回健康診断を行っていない企業は違法となり、この義務に違反した企業は50万円以下の罰金が課され 1 2022/05/14 22:36
- 副業・複業 古物商取得の為に8万円で車を売るべきでしょうか? 6 2023/06/27 11:22
- その他(法律) 有給休暇を5日取得しなかった際の罰則について 2 2022/04/04 18:40
- 事故 信号のない横断歩道 5 2023/05/12 05:18
- 運転免許・教習所 これって免停? 23年4月に2段階右折違反1点 7月に第一交通帯を走ってなくて違反2点 8月に歩行者 6 2023/08/20 21:12
- 運転免許・教習所 次の免許更新もゴールドになりますか? 0 2023/05/16 18:35
- 運転免許・教習所 スマートフォンのながら運転で捕まった人って、みなさんの周りにいますか? 私の周りにはいないのですが。 2 2023/06/02 15:32
- その他(行政) 増税をする前に道路交通法違反を始めとする各種罰金をもっと高額にしたらいかがでしょうか? 4 2022/09/27 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内会の清掃に参加しなかった...
-
フロンガスを車で運搬中に警察...
-
東京で野球少年をバイクの後部...
-
スピード違反(36キロオーバー...
-
友人が速度40の道を70で走って...
-
姉に対する、弟の恋愛感情、性欲
-
罰金に対する使用者責任はあり...
-
駐車違反の犯人隠避の罪に、つ...
-
新道路交通法では、飲酒運転の...
-
『罰金』という文言について
-
高速道路の無人レーダー
-
バイクの1年未満の二人乗り違反...
-
自分の性器の画像を写真にとる
-
アメリカの交通違反罰金の通知
-
罰金額の改定
-
罰金制度について。
-
彼氏が歯科医師国家試験前に、...
-
自転車に乗りながらイヤホンの...
-
海外での交通違反の罰金を払いたい
-
交通違反の罰金請求が後から来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会の清掃に参加しなかった...
-
姉に対する、弟の恋愛感情、性欲
-
アルバイトの制服を捨てた方
-
フロンガスを車で運搬中に警察...
-
飲酒運転での検察庁呼び出しに...
-
免停により前科一犯となるのですが
-
迷惑駐車イエローカード
-
悩んでいます!!! 友達4人で...
-
罰金以上とは?
-
罰金制度について。
-
昨日原付の酒気帯び運転で検挙...
-
彼氏が歯科医師国家試験前に、...
-
看護師が薬を勝手に・・・
-
風適法(無許可営業)で不起訴に...
-
飲酒運転で身代わり出頭。行政...
-
市の地区計画条例に違反!?、...
-
自転車違反での赤切符について
-
夫が高速で100キロオーバー...
-
チャイルドシートの交通違反に...
-
お店での駐車違反に対する罰金...
おすすめ情報