dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

財務上、利益と収益の違いって、あるのでしょうか?
ちょっと疑問に思ってネットで調べてみましたがパッとしたモノが見つけられなかったので質問させていただきます。

A 回答 (4件)

 「収益」とは、純財産である資本を増加させる原因となる事柄、すなわち儲けをいいます。


 「費用」とは、純財産である資本を減少させる原因となる事柄で、収益を稼ぐために使ったものをいいます。
 したがって、費用<収益 ならば「利益が出た」ということになりますし、費用>収益 ならば「損失が出た」=「利益が減った」ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変解かりやすい解答をありがとうございます。簡単なことだったのでね。

お礼日時:2002/08/02 11:32

収益は、簡単に言うと売上高です。

発生ベースの総額の儲けです。利益は、収益から原価と費用を差し引いたものです。発生ベースの純額の儲けです。
    • good
    • 0

収益とは、商品を売ったときの売上高、預金などの受取利息など、収入と云われるものです。



費用とは、商品を仕入れたときの仕入、従業員の給与、福利厚生費などの経費や、支払利息等を費用と云います。

そして、収益-費用=利益 と、なります。
    • good
    • 0

利益=収益-費用


売上総利益、営業利益、経常利益、税引き前利益、当期純利益

収益=企業が経営活動を行うに当たって収入となる項目(ちょっと分かり辛いかな~?)
売上、営業外収益、特別収益

ともに損益計算書上の項目です。

質問の意図に沿っていたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解答ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/02 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!