
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
事業利益に受取利息・配当が2回計上されるのかとのご質問は、営業利益と経常利益との関係式を誤解されたことから出たのですね。ご主旨理解しました。
>例えば営業利益 30,000とあった場合、
この30,000という数字には受取利息と配当金は含まれていないという
解釈でよろしいのでしょうか?//
そうです。営業利益には財務活動の収益・費用は含まれません。下記URLにある損益計算書(報告式)をご覧ください。
参考URL:http://ameblo.jp/dokuboki/entry-11172010238.html
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
営業利益と経常利益は損益計算書上で表示される利益の種類ですが、事業利益は違います。企業の業績測定のために考え出された利益概念です。損益計算書とは関係のない利益ですので、営業利益・経常利益と内容にダブりがあっても構いません。
ところで、
>営業利益に関して
営業利益=経常利益 + 受取利息 +配当金 - 支払利息//
とありますが、営業利益と経常利益の位置が逆ではありませんか?つまり、
経常利益=営業利益 + 受取利息 +配当金 - 支払利息
ですよ。
この回答への補足
営業利益と経常利益の位置について、見方を誤っていました。
ご指摘ありがとうございます。
例えば営業利益 30,000とあった場合、
この30,000という数字には受取利息と配当金は含まれていないという
解釈でよろしいのでしょうか?
それであれば
事業利益=営業利益 + 受取利息 + 配当金
という記載も二重に受取利息と配当金が計上されていないという点も
納得がいくのですが・・・
No.1
- 回答日時:
営業利益とは、会社に事業に対する利益です。
営業業務で内で起こ利息+配当は含まれます。会社によっては、親会社で子会社の配当収入や子会社などへの貸付利息などがは、営業利益に計上されます
事業利益=営業利益+営業外に利益です
営業外利益は、会社の余ったお金で運用している資産に関しての受取利息・配当はこちら含まれます
したがって。同じ物が2回計上されていないんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
決算月間際の請求書日付について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
取引先に立替してもらった場合...
-
賞与の計算方法がわからない
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
個人所有の土地を借地として借...
-
繁殖用の成犬が死にました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積もり依頼したら・・・ ...
-
貸借対照表の、別途積立金につ...
-
メガネ屋さんの収益について
-
gross marginとgross profit ...
-
累計と累積の違い
-
増収、増益の意味
-
EBITA と営業利益
-
赤字の場合、税金は支払うので...
-
粗利と利益の違いについて教え...
-
中学受験問題
-
利益率の算出方法について教え...
-
おすすめの巨利を得る事ができ...
-
工場原価と営業原価
-
この話ムシがよすぎますか?ガ...
-
儲けの考え方が変か指摘してく...
-
営業利益は赤字でも経常利益は...
-
会計的にいうと赤字・黒字とは...
-
経常利益と経常利益率の違い。
-
損失額はいくらその金額を求め...
-
花火大会の運営費は?
おすすめ情報