プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来春に転勤が確定しており、大阪から東京へ引っ越します。

小学高学年の娘を連れてゆきますが(もちろん妻も)、複雑
な年頃になる娘が東京で大阪弁を喋る自分に、コンプレック
スをもってしまったりしないか、と心配です。
非常におとなしい性格の子です。

(逆に、私が小学生時代、名古屋から引越ししてきた女の子
のイントネーションをネタにからかってしまった思い出があ
ります・・。)

同様の状況を経験されている方も多いと思います。
ぜひ、どのような経験をされたか、問題ない?など、経験談
をお聞かせください。

A 回答 (5件)

皆さん仰っている通り、


確かに、ちょっとからかわれたり、
話のネタにされたりすることはあるかもしれませんよね。

もちろん、東京は様々な地域出身の方が集まるところですし、
大阪弁はメジャーな言葉なので、それ自体がイジメにつながることは
まずありえないとは思うのですが、
お子さんが、非常におとなしい性格とのことで、
こちらの方がちょっと心配かもしれませんね。

転勤までの期間に余裕があるようですので、
転校先の学校が、次年度のクラス編成をする前に挨拶に伺って、
心配事を予め相談してみるのも一つの方法かもしれません。
(学校・先生によって、
対応してくれるかどうか微妙なところでしょうが)
経験豊かな担任の先生のクラスに編入できたり、
東京暮らしの先輩にあたる、
姉御肌な大阪出身のクラスメイトがいると、とても心強いですよね。

ですが、やはり・・・
一番大事なのは、親御さんだと思います。
何か悩み事があった際、
娘さんが相談しやすい環境を常に作っておくことと、
娘さんの様子の変化に気を配ることを忘れずに心がけてくださいね。
    • good
    • 0

娘を東京の小学校に通わせていました。


私自身、父が転勤族で、何度も転校を経験しています。

いじめの問題が話題になる中、ご心配なことだと思います。

ただ、東京の小学校って、地域にもよるのでしょうが
親が地方出身とか、転勤族で、色々な所に住んだことある子が多いです。
娘の小学校も、一学年に数人は帰国子女もいて、英語圏だと珍しがられないくらいでした。
先生自身も、学校新聞の自己紹介を見ると、ほとんどが地方出身で
大学入学を機に東京に来た人が多かったです。
ずっと地元で住んでいる人が大多数と言う場所に比べれば、
転校生は目立たないと思いますよ。

大阪弁は、テレビでお馴染みなので、結構通じます。
他の地方出身者には、うらやましいと思います。
それに、いまどきの子は、テレビで東京の言葉に慣れているので
順応性が良く、あっという間にお友達の話し方を真似ると思いますよ。
普段は標準語、冗談を言ったり、頼みごとをする時は、関西弁と
使い分けている子もいたくらいです。

ただ、転校してしばらくは、言葉だけでなく、学校の習慣などが違い、
外で順応するのに体力、気力を使うと思います。
お家では、ゆったりと過ごさせてあげてください。
本人の口から友人の話が出るまでは、友達はもう出来たのかとか
あまり聞くと、大人しいお嬢さんならプレッシャーになるかもしれません。
聞きたい時は、小学校なら、先生に聞いてみるといいと思いますよ。
良いお友達が出来て、楽しく小学校生活を送れるといいですね。
    • good
    • 0

無理に直したところで、イントネーションでネイティブスピーカーにはばれます。

沢口靖子や南野陽子がデビュー当時演技がへたくそだったのは、どうしても標準語でしゃべってイントネーションがおかしくなったからだと思いいます。

あなたがしなければならないことは、何とか直そう、いじめられないか心配するといったことではなく、自分の育った土地や言葉に誇りを持つこと、他人と違うことは個性であり、その差が優劣ではないこと、心無くいじめにあったりするようなら、それはちゃんと聞いて、解決法を一緒に考えてあげることだと思います。

そもそも男はバカだから、女のこの転校生というだけで、もう気になって仕方ありません。でもアプローチの仕方がわかんないので、からかったりするわけです。あなたがからかったことがあるなら、因果応報があるかもしれません。しかし、そのときはそう思って、解決策を模索してください。
    • good
    • 0

私は小学生のときに2回転校した経験があります。


娘さんと同じ小学高学年の頃、東京から大阪に転校したのですが、最初は話し方などを冷やかされてとても悲しい思いをしました。
教科書を朗読するときは本当に気を遣っていました。
まあ小学生ですし、人をちゃかすのが好きなちびっこもたくさんいるわけですね。
逆に、私が東京にいたころ大阪から転校生が来たことがありました。
彼女はずっと大阪弁のままでしたが、周りがそれに興味を持ったのでいつのまにか人気者になっていましたよ。

だから、これは周りの環境しだいだと思います。これはきっぱり言えます。
ただ、子供のからかいはそんなに長くは続きません。しばらくすればからかうことに飽きてきますし、その頃には居心地のいいお友達もできていますから大丈夫です。
それまでは娘さんも学校でいろいろ苦労されると思いますが、家に帰ってきたらいっぱいいっぱい話を聞いてあげてください。
それと、担任の先生とはちゃんとコンタクトをとっておいたほうがいいと思います。私の母親はそうすることで私の学校での様子を知り、安心できたそうです。
あとは、家で思いっきり大阪弁をしゃべらせてあげるのもいいんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談を聞かせてくださりありがとうございます。

教科書の朗読ですか・・。
非常に分かりやすいシュチュエーションですね(~~) たし
かにこれは苦労しそうです。

お礼日時:2007/08/17 03:52

小学校6年のときに関西から引っ越してきた同級生がいて、まるっきり大阪弁でしたが、当時漫才ブームの頃で、みんな漫才での大阪弁に憧れて仕方なかった時期なので、リアル「なんでやねん」が聞けるのがうれしくて、何度も彼に大阪弁を教えてもらっていました。



大阪弁は、他の地域の方言よりもお笑いの中では主流なので、今でも子供たちの間でも悪い印象はないと思います。

おそらく彼女にも「ねえ、大阪弁でおおきにって言ってみて」とか言われるかもしれませんが、それはからかっているのではなく、「お笑いに通じる面白い言葉」という認識で、ある意味憧れの意味で言われることだと思います。

さほど心配されることはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本人が気にしなければ一番よいのですけれどね(~~)

女の子なので「おもしろい」「人気もの」的に割り切って自分の
ポジションを確立させる事は難しいのかな?と感じています。
アーティストでも関西弁を喋る方が増えてきたのが救いなのです
けれどね・・。

お礼日時:2007/08/17 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!