
2ヶ月ほど前、友人が出産しました。(2人目)
私は直接産院に行き、ちょっとした出産祝い
(ブランドもののスタイ数枚)を贈りました。
価格にしては少しですが、2ヶ月ほど経っても何も連絡もありません。
(会ってもいませんし、葉書等も届いていません。)
友人の1人目出産の時は、そこそこの出産祝いを贈り、
1ヶ月位した後に友人からカードを添えた内祝いをいただきました。
2人目であること、今回のお祝いは値段にしても少なめなので内祝いがないものでしょうか?
少しモヤモヤしております。
ちなみに私は子供はいません。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私も内容をみてモヤモヤ、イライラしちゃいました。
っていうのも私も同じことありました。
電話ぐらい、せいぜいメールだけでも・・・・と思いますよね。
すごくわかります。
ちなみに5ヶ月前に子供を初めて産みました。
確かに忙しい・・・二人目なんてもっと忙しい、でも内祝いをお返し
するのが常識ですよね!
bell23さんがお返しはいらないから~!って言ってなければ
お祝い品の金額にかかわらずお返しはすべきなんですよね。
ちなみに何人目であろうともです。
2ヶ月も経っているならお返しはないな・・・と思っていたほうが
気が楽です。それでもし!お返しが来たならいいじゃないですか?

No.6
- 回答日時:
すみません。
もうちょっと待ってもらってもいいですか?……私も2ヵ月半前に出産しましたが、まだ内祝いをお送りしていません。選んでもいません。
慣れない育児でてんてこ舞いで、出掛ける気持ちの余裕も時間もありません。赤ちゃんの病院には行けますが、デパート等に買い物なんて…とても無理です。(ネットしてるヒマがあるなら行けって話しですが…すみません。唯一の息抜きなんです。)
でも、やっぱり失礼ですよね。これからネットで内祝いを探して送ります。
気づかせていただいてありがとうございました。
回答になってなくてすみません。そういえば私もって思ったもので……
No.5
- 回答日時:
一人目の時に内祝いされている方なら、今回はしないってことは
ないと思いますよ。
お祝いっていただいた時に、メモしておかないと
時期が重なるだけに訳がわからなくなってしまいます。
一人目で経験されているなら、絶対メモしているはずですし、
お友達からでしたら忘れていないと思います。
私は出産して自宅で育児をはじめ、生後1ヶ月が目安とされている
内祝いは2ヶ月後あたりから準備し始め、自分の出来る範囲で
毎日少しずつリストアップしてました。
全員カタログギフトにせず、親しい友人には喜びそうな品を
ネットで探してたら日にちが経ってしまいました。
何も連絡がないとモヤモヤしているなら、質問者さまから
メールしてみてはどうですか?
猛暑が続き、体は大丈夫?赤ちゃんの写真を今度送ってね。
これだけでも十分ではないでしょうか?
私がこのメールもらったら、一番かわいい写真をすぐに返事
するけどな~
No.4
- 回答日時:
あまり気にする必要ないのでは?
私も、出産した友達に簡単な贈り物をしましたが(大した金額ではないです)一人からは内祝いの品が、もう一人からは何も送られてきませんでした。
お礼のメールはありましたが。
忙しさもあるでしょうし、二人目の出産とあれば
送っていただいた品も一人目のときよりも簡素なものだったために
もういいかな?と思ってるのかもしれないですね。
ただ、連絡もなくてモヤモヤするならば
育児どう?などとこちらから連絡してみては?
相手と話すれば少しすっきりできるかもしれませんよ。
No.3
- 回答日時:
なんともいえないですけど
内祝いは半返しってことも考えると
スタイ数枚ということで1人目より明らかに金額的にも少なくなっているので
送らないと判断したのかもしれないですし
差をつけたので相手もちょっとなんだかな~と思っているのかもしれないし
そもそも2人目以降は内祝いしない習慣のおうちなのかもしれないですし
親族にしか送っていないのかもしれませんし
私もちょっとしたものをいただいた人にはその場でお礼は言ったけど
内祝いまでは贈りませんでした
内祝いをあてにしてプレゼントしたわけじゃないでしょうから
別にいいんじゃありませんか~
お祝い渡してそのときに赤ちゃんも見て、御礼も言ってもらったんでしょう?
No.2
- 回答日時:
上のお子さんもいらっしゃるんですよね?
赤ちゃん1人のときと、赤ちゃん+上の子=2人のときでは毎日の生活が全然違います。
私は2人の子供がいますが、2人目が生れて半年程は訳のわからない生活を送っていました。
自分のことを「猿(上の子)と豚(下の子)の飼育係みたい」などと思っていました(子供たちごめん--;)
とにかく毎日のことで精一杯で、子供の世話に追われる日々でした。
なので、お友達のことも今しばらく待ってあげてもらえませんか。
お祝いを頂いたことを忘れることはないと思います。
きっと何らかの形であると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
何人かに2人目のお祝いをしました。
そんなに大きな金額ではありません。
でも連絡もありましたし、内祝いもいただきました。
ただ、出産後はお宮参り等で忙しかったみたいで
お礼の電話だけ先にかかってきて、
3ヶ月後くらいに内祝いが届いたこともあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産祝いのお返しのタイミング・考えについて 6 2023/03/27 15:21
- 誕生日・記念日・お祝い 内祝い贈りたいけど必要ないですか? 先日入籍し(式は挙げません)、昔仲の良かった友人にLINEで報告 4 2022/11/16 19:24
- 誕生日・記念日・お祝い 友人にあげた結婚祝い+新築祝いについて質問です。【急いでます泣】 友人の出産祝い+新築祝いについて質 5 2022/08/10 06:46
- その他(悩み相談・人生相談) 出産祝い 昨年後半に出産した友人にごはんに誘われました。 出産を知ったのは誕生日のLINEを送った先 9 2023/06/01 16:54
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 出産 学生時代の友達に出産祝い(5,000円)を渡したのですが、内祝いがありません。 6 2023/05/31 20:23
- マナー・文例 友人の出産祝いですが、手紙や品物は母親になった友人宛で、 お祝いの熨斗は贈り主の夫婦連名であっている 1 2022/03/23 13:43
- その他(妊娠・出産・子育て) 2人目の出産祝いについて。 教えてください! 私の親友に2人目の赤ちゃんが産まれました。 1人目(4 4 2023/02/23 22:20
- 赤ちゃん 1ヶ月前に2人目が産まれた、彼氏のお姉さんのお家に来週お邪魔します。そこで、出産祝いを渡したいと考え 9 2022/11/03 01:37
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報