dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
上の住人の騒音に悩まされています。
上の住人の家族構成は、夫婦・子供3人(10歳くらい)とペットの犬です。
上の住人の部屋の中を走る足音・床にあるものをひきずるときの音などの振動が私の部屋の天井から響き、自分の部屋で落ち着いて物事に集中することができません。
以前、苦情を言いにいったのですが、そのときは相手が「子供がいたり、犬がいるので、多少は大目に見てもらわないと困ります。建物の構造もよくないし。」といわれました。「毎日12時ごろまで、プロレスとか相撲でもやっているのですか?」と質問したところ、「うちの子供は7時には寝ています」との回答が返ってきたので、部屋の中を走り回っているのはどうやらペットの犬のようなのです。相手は騒音が生じていることを理解していないのです。
よって、諸々の騒音を録音して相手に聞かせてあげれば騒音の認識がでてくるのではないかと、私は思っています。
ここで、上の階の騒音を録音するさいに、録音し易い(音がきれいに録音される、何デシベルの騒音を録音したのかがわかるように表示される、など)録音機がありましたら、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

録音は最初はやめておいた方がよいでしょう。

場合によっては盗聴扱いになりますので、プライバシーの侵害などの観点からよけいもめる可能性もありますので。

また通常の録音機はボリュームにより音量が調整出来てしまうので、音の大きさを示す証拠にはなりません。
単に音の内容を示すだけのものです。

音の大きさ(デシベル)を測定するのは騒音計です。これはJIS規格で定められたものです(単に音の大きさを数値で記録するだけで内容までは記録しません)。余り安いのはJISを取っていません。

メーカーとしてはリオン、B&K(松下の関連企業が代理店をやっている)、小野測器あたりのものです。

これらは、通常3万前後でレンタル出来ます(オリックスレンテックや昭和リースなどから)。
業者に頼むとケースバイケースですが10万程度は覚悟しておいた方がよいです。
機械の損料と人件費でそのぐらいは行きますので。

場所によっては役所で騒音計を無料貸し出ししているところもありますので、役所の環境課・公害課などに問い合わせしてみるとよいでしょう。


>よって、諸々の騒音を録音して相手に聞かせてあげれば騒音の認識がでてくるのではないかと、私は思っています。

騒音計で記録したものは音を再生しません。単に音の大きさを数字で記録するだけです。その数字を目で確認出来るだけです。数字なので個人の感覚に左右されないというメリットはありますが。
しかし、一般人にはその数字の意味がわかりづらいので、役所などに環境基準などの数値を確認してみてください。

どうしても音を再生させるものを測定したいのでしたら、騒音計とデータレコーダをつないで記録する方法がありますが、データレコーダ(DATなどが利用されている)による記録は取り扱いが難しく、また高価なため、レンタル費用も馬鹿になりません。

これ以外の装置、ボイスレコーダやMDなど各種音響機器でで行うのなら、大差はないと思います。

参考までに数値と音の大きさの表現は以下のようなものなどがあります。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/ …
http://www.pref.aichi.jp/kankyo-c/envaichi/local …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さっそく役所に問い合わせをして、来週、騒音計を借りることにしました。
録音して相手に聞かせるよりも、私の部屋に相手を連れてきて、直接騒音を聞かせたほうが早そうですね。

お礼日時:2007/08/22 19:36

こんにちは。


騒音、辛いですよね。同じ経験者として、心中お察し致します。

騒音の録音ですが、録音というより騒音の測定(db)をする機器でしたら通販等で購入が可能です。「騒音測定器」で検索してみると色々と出てきますので参考にして下さい。
ちなみに値段は結構高価で1万6千円~20万ぐらいまで様々です。

うーん、結構というよりは一般家庭にとってはかなりの出費ですよね。
業者に委託して調査してもらうのも最低でも2万ぐらいは必要でしょう。が、正確に測定&録音するのであれば業者委託の方が良いと思います。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
測定を録音を正確にやろうとすると金が相当かかりそうですね。

お礼日時:2007/08/22 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!