
単相誘導電動機については、
http://personal.okwave.jp/qa3266659.html
で質問させて頂いたのですが、今回はもう少し内容を絞ったものになりましたので、別の質問を起こさせていただきました。
単相誘導電動機のくまとりコイル始動法について、作動原理について勉強したのですが、その中でこまとりコイルがついている方について、
一次巻線に電圧を加えると磁束Φが発生し、誘導作用によりくまとりコイルに電流が流れる。その電流は磁束Φを妨げる方向に流れ、このため、くまとりコイルのある磁束はΦより位相が遅れる。
とあるのですが、くまとりコイルに流れる電流は磁束Φを妨げる方向に流れ、その電流により磁束Φと逆向きの磁束Φ’が発生し、くまとりコイルのある方の磁束はΦより小さくなるのはわかりますが、位相が遅れるのはなぜでしょうか。どのような原理が作用しているのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(#1さん回答の2番目の式は、e=-dΦ/dt=-Acosθ*dθ/dt=Asin(θ-π/2)*dθ/dtになるかと)
で、この電圧で流れる電流iはコイルのインピーダンス(r+jwL)で位相が電圧より遅れますが、(抵抗のため)位相遅れはπ/2より小さくなります。
結果、iが作る磁束Φ'はΦとは完全には逆位相にはならず、合成磁束(Φ-Φ’)はΦと位相が変わります。
(コイルの抵抗が0だと、iはeからπ/2だけ遅れて、結果、ΦとΦ’が完全に逆位相になり、合成磁束の位相変化は起きません)
やはり・・・くまとりコイルの抵抗が関わっているんですね。
これがないと、逆位相になるだけで磁束の大きさが変化するだけで意味がないですよね。
そうすると、くまとりコイルとして利用されるのは電流は流すが抵抗がそこそこある材質が利用されるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 物理学 写真の問題についてですが、導体棒がいずれ等速運動をする理由について、 「導体棒はF=IBLより(左手 1 2023/02/22 20:27
- 物理学 コイルに発生する磁束について 交流回路でコイルにVボルトの電圧を加えた場合、発生する磁束は巻数が10 3 2022/11/07 21:28
- 物理学 透磁率μの磁性体で内部を満たした、単位長あたりの巻線数nの無限に長いソレノイドコイルがあります。この 1 2022/07/26 03:55
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 物理学 ごめんなさい 半径 αの円形コイルの面が地球磁界の方向に平行になるように垂直に立っている。 このコイ 1 2022/07/31 21:33
- 工学 トリップコイルの動作原理について 7 2023/04/02 02:38
- その他(自然科学) 電磁誘導で使われるコイルは何でできてますか?磁界を変化させて、電流が流れる仕組みだから、磁力がありま 7 2023/03/14 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モータコイルの焼損の原因は?
-
コイルと磁石での発電の電圧の...
-
有限長ソレノイドについて
-
線径とインダクタンスの関係
-
電磁誘導のコイルの巻き方で、...
-
[一次コイルと二次コイルの周...
-
物理の相互誘導の公式にマイナ...
-
コイルに交流を繋いでもショー...
-
LCRのLって何の略ですか?
-
直線電流による磁場
-
自己インダクタンスがコイルの...
-
高校物理、回転する扇形コイル...
-
電磁気の問題について(円環ソレ...
-
発電機のコイルを作ろうと思っ...
-
電磁誘導(正方形の1巻きコイル)
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
50kVAとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コイルに交流を繋いでもショー...
-
線径とインダクタンスの関係
-
モータコイルの焼損の原因は?
-
LCRのLって何の略ですか?
-
電磁誘導の問題を教えてください!
-
電磁学の問題《磁気:ソレノイ...
-
[一次コイルと二次コイルの周...
-
空隙付環状鉄心の磁束密度
-
動作はするがテスターではコイ...
-
超微小電気抵抗の調べ方
-
インパルス試験内容について
-
直流電圧計のマイナス目盛
-
コイルの抵抗成分
-
有限長ソレノイドコイルの磁場解析
-
電磁誘導のコイルの巻き方で、...
-
コイルと磁石での発電の電圧の...
-
回転するコイル 磁束
-
中2理科、電流の問題です。 解...
-
電磁気学の鎖交磁束、内部イン...
-
一辺がLの正方形のコイルです。...
おすすめ情報