
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
純菜食主義の者です。
急に今まで食べていたものが食べられなくなるって辛いですよね。私も、色々と試しましたが、純植物性の
ケーキ、タルトは高いばかりでハズレの場合も多くガッカリさせ
られることも多々ありました。私の経験を踏まえて、よく利用する
ショップをご紹介いたします。
私の一番のお奨めは"get well soon"です。値段は手ごろなのに、
原料にこだわっているし、冷凍ではなく発送日に焼いてくれるが
嬉しい。あと、砂糖は使わず、麦芽糖や甘酒で代用しているところも
ポイントが高いです。ただ人によっては甘さがかなり足りないのでは
ないかと思います。
http://getwellsoon.shop-pro.jp/
以前、頼んだナチュラルケーキ ふくろうのケーキはとても美味しかった
です。ただ甜菜糖の代わりに麦芽糖を使ってくれたら、文句なしなんですか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/natural-fukuro …
No.5
- 回答日時:
消化に良い物なら、ゼラチンを使ったゼリーが1番いいと思います(寒天は少し消化悪いです)
豪華に見せたいならフルーツのコンポート(シロップ煮)が盛り付けてあるようなものが見た目も食べ応えも有ると思います。
ケーキ屋さんで買う場合はゼラチンを使っているか確認したほうがいいと思います(カラギーナンという海草のゼリーも多いですから)市販の場合は原材料名をチェックして下さい。
No.4
- 回答日時:
潰瘍性大腸炎の患者です。
マクロビスイーツを紹介していらっしゃる方がいらっしゃいますが、マクロビは「動物性油脂」を使わないだけで「植物性油脂」は使用しているので(バターは使わなくてもサラダ油は使う)あまりお勧めしません。
潰瘍性大腸炎は個人差が激しい病気なので、この人はラーメンを食べて大丈夫だけどこの人はダメだった、ケーキを食べて平気だけどパイはダメだった…など色々な方がいれば反応も人それぞれです。
何でも食べても再燃しない方もいますし、厳しい食事制限をしてもしょっちゅう再燃する方もいます。
最終的に食べて大丈夫かは、悪い言い方ですが自分の身体で試すしかありません。そのことをご理解の上でお読み下さいませ。
私はバターやオイルを使わないお菓子の本を探したり、レシピサイトで探したりして手作りしたお菓子を食べています。パウンドケーキやマフィン、スフレケーキやシフォンケーキなどバター無しで作れますよ。ただ卵は脂質が高いので作る時には数に注意した方がいいかもしれません。
ホットケーキミックスを使うと油少なめでお菓子が作れるので便利です。膨らし粉などもバランスよく配合されているので、失敗もしにくいです。
和菓子(こしあんのものを選んで下さい)やゼリー、カステラ、ビスケットなどは脂質の低いお菓子の代表です。プリンも生クリームを使っていないものだと脂質が低いものもあります(市販のものなら栄養成分表示で確認できます)。
ただ、好きだったものを我慢するとストレスで余計に病状が悪化することもあります。食事制限がストレスになるなら、制限しなくてもいいと言う先生もいらっしゃる位です。
何をどれだけ食べられるか(例えば小さめのケーキを月に一回なら大丈夫とか)を自分で理解して、自分の体調を考えながら適度に美味しいものを食べるのもいいと思いますよ。私も普段はかなり厳しい食事制限をしていますが、たまにはケーキも食べたり(一口位ですが)しています。
自分が食べられるお菓子があるというのは、甘い物好きにとっては本当に嬉しいものです。
質問者様や妹様がまた妹の旦那様と、美味しいお菓子を食べられる手助けになれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
マクロビオティックというのを知ってらっしゃいますか?
私もマクロビオティック生活をしていますが、基本的に白砂糖・動物性油脂・卵・牛乳はとらないんですよ~。肉・魚介類もね。
参考URLに貼ったところではマクロビスイーツを販売してます。
マクロビオティック レシピ で検索すると
実際にマクロビをしてらっしゃる方たちのレシピも見れると思います。
バターやクリームなど使わなくても美味しいスイーツができるし、体にたまらないので、妹さんの旦那さんもご家族の方もきっと満足できるかと思います。
我慢は体に悪いですからね。
参考URL:http://mall.alexjapan.jp/www/list-0040150.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 摂食障害?ダイエット依存性の高校生女子。 甘いものやお菓子を買ってくる親に腹が立ってしまう。 1年前 2 2022/11/12 22:20
- ダイエット・食事制限 炭水化物不足を補うためにお菓子を食べるのは健康に悪いですか? 11 2022/06/23 18:58
- その他(家族・家庭) 酷くないですか? 8 2022/06/13 07:54
- お菓子・スイーツ やりたいことがありません 7 2022/06/23 21:38
- ダイエット・食事制限 痩せたいです。 4 2022/07/11 21:22
- ダイエット・食事制限 ローファットダイエットについてアドバイスをください。 現在、体脂肪率が28で肥満1型になった旦那のダ 1 2022/09/03 09:06
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- その他(行事・イベント) 修学旅行で、夜8時にお菓子パーティーをすることになりました。 修学旅行までにスタイル良くなって、ミニ 5 2023/04/15 22:08
- ダイエット・食事制限 健康のために父親とダイエットしてますが夕飯をケーキに置き換えたりすると太るとかうるさくいってきます 2 2022/11/29 22:53
- お菓子・スイーツ お菓子とかに含まれるアルコール入りのお菓子チョコレートや洋酒と書いてあるパンなどを見かけます。 自分 3 2023/02/01 18:56
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
すきな〇〇というテーマで1分間...
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
レストランで出された料理に、 ...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
カプリチョーザのかぼちゃのタ...
-
正しいスコーンの食べ方とは?
-
「宿についたときに出されるお...
-
spi 非言語 教えてください
-
手土産は何人分?
-
座薬(ボルタレン)の染みどう...
-
特定のサイトだけ突然開けなく...
-
"not usually~"と"usually not...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報