dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学の軟式野球で、オールラウンドのグローブを
買ったのですが、僕がいつも拝見させて頂いている
HPでは型の付け方が詳しく載っていなかったので
誰か、教えていただけませんか。一応見た限りでは
外野手のと似ていると記載してあったので、ウェブをグローブの内側に曲げるのかと思ったんですが、心配なので投稿します。。。


間違えて一度特設アンケートに投稿してしまったので
管理人さん暇でしたら、そっちの方を削除お願いします

A 回答 (2件)

ども。


グラブ全般に言える事です。
ボールの入る部分は広く、閉じた時は中でしっかりボールを包み込むと考えるとどうでしょう!

グラブの両先を内側に曲げると閉じた時に余分な空間ができてしまいます。人差し指を内側に曲げるだけで、本当はポケットは深くなり、両サイドは開きますよね?

私個人としてはオールラウンドタイプは外野手用よりも内野手用よりに仕上げたほうがいいように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/23 20:18

どうもです。


グローブの型は基本的に本人に合うのが前提ですが一通りの事を書きたいと思います。

1、土手の部分は丸くならないようにする。親指と小指の付け根部分が
まがるように!(よく見かけるのは小指の付け根部分のみ曲がる型。地面に置くとペッタンコになるのはNG!)
2、ポケット部分はしっかりボールの型を取る
3、外側から内側へ曲げるのは人指し指部分のみ(親指、小指はできるだけ曲げない。曲げるなら若干外へ)
4、(1)を守りながら、グローブの閉めた時、小指(少し薬指寄り)と親指の先が合う様に。すると自然とポケットが出来てくる!

以上を忠実に守って、カッコいいグラブを作ってください。
ベンチに置いた時も中にボールが入っている様なふっくらしたグラブができあがりますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即急な回答ありがとうございます。
参考になりました。もうひとつ疑問
なんですが、オールラウンドのを外野手と
同じ様にウェブを内側に曲げるのは
間違ってるんですか?

お礼日時:2007/08/23 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!