dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はアルバイトで、月収10万円ちょっとです。
近々、実家を出て一人暮らしをしようと思っているのですが、諸経費を考えて、家賃は大体どのくらいに抑えておいたらよいものでしょうか?
初めてなのでアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

大体一人暮らしでの項目は下記です。


税金面、昼食、お酒を飲むかなど人によって条件がかなり異なります。
下記を穴埋めをすれば、家賃が見えるはずです。
しかし、相当厳しいことは覚悟しないととても生活できません。
参考にして下さい。


・家賃
・住民税          円
・健康保険         円
・ネット接続      4000円
・電気、ガス、水道   8000円
・携帯電話         円
・NHK受信料       円
・食費         20000円  
・交通費          円
・交際費          円
・雑費(本、新聞、クリーニング代など)       円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
こういう内訳を作っていただけると助かります。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/26 21:10

家賃は2~3万が限度じゃないの


初期費用の貯金があるという条件付きだけど

たとえば,家賃2万円台だと,東京周辺なら,かなり埼玉とか千葉の郊外にでてやっとたまーに,古めのアパートやマンションが見つかる程度.都心23区なら,1960年代ごろのボロ屋とかになるかな.

先日もあったよ.東武東上線の若葉(埼玉)って言うところに,駅から徒歩10分で家賃2万円の激安マンションが.真上に住んでいる人が精神病で声を上げるらしく,その声が我慢できるなら,と言う条件付きだけど.自分は迷わず,やめたけどね.

東京の青梅にもあったよ.2万円ちょっとのマンション(築20年ぐらい)で,駅から徒歩20分というやつ.山の中のようなので,これもあきらめたけど.

あと,初期費用がすごいので,少なくとも40~50万ぐらいは貯金しないと.初期費用がないと,門前払いだから,貧乏だと.一人暮らしどころじゃないと思わなきゃ.税金も払わないといけないし,国民年金だって永久に支払いを逃げ回るわけにいかないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 21:08

一般的に月収の3分の1ですね。


東京だと風呂なし共同トイレの4畳半が相場かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!