
BTL出力のアンプでスピーカマトリックスをやるとアンプが壊れると言われていますが、どのような原理で回路のどの部分に過負荷がかかるのでしょうか?
BTL出力アンプで出力をグラウンドと共有するような接続をするとアンプが壊れると聞いたことがあります。確かに、BTL出力ではどの出力もグラウンドになっていないので『グラウンドと出力を共有すると壊れる』ということは理解できます。
では、スピーカマトリックスの結線ではどうして『グラウンドと出力を共有する』形になるのでしょうか?ここがイマイチ理解できません。どなたかご教授お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳しくなく、また回答になっていないのですが。
> スピーカマトリックスの結線ではどうして『グラウンドと出力を共有する』形になるのでしょうか
ご自身でも納得いってないようですが、なぜそのようにお考えになったのでしょうか?
もし、ここのQ&A の
http://okwave.jp/qa1587652.html
の回答「出力をグラウンドと共有するような接続方法とると」のことでしたら、
これは既に回答から離れた一般論として書いてるだけであり、
「スピーカマトリクス接続だと出力をグランドと共有する」と
言ってるわけではないと思います。
尚、負担をかけるというのは、理由はわかりませんが検索してみるとあちこちで見つかります。
http://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9706.html …
には
「...のように接続すればアンプに負担はかからない」旨の書き込みもあります。
裏を返せば「普通の接続方法だと負担をかける」と言っているようです。
両者の詳細な動きはわかりませんが、何かヒントになりませんでしょうか。
(しかし...文に「ウソ」とも書かれていて、よくわかりません)
No.4
- 回答日時:
こんにちは
前回の当方、少し場違いの回答だったかもしれませんのでお許し下さい。
当方のアンプはBTL出力ではありませんでしたが何かの参考になればと思いまして書き込ませていただきました。
その時の故障箇所は出力回路の石が丸焼けになり結局パワードライブ
一式交換となりました。
因みに型番も間違っていました。
正確にはAUD-707Fエクストラでした。
メーカーが一番手抜きしてた時代のものです。
余談ですが
>修理などはまだやってくれるんでしょうか
現在なら筑波にアフターセンターが統合され細々と修理のみ受け付けています。何度か部品注文で利用しております。
サンスイは過去現在となんだかんだ音色に文句はいいながら都合4台ほど所有しており、最終はAUα907のリミテッド(??)でした。
サンスイが元気であった時代、都心の超一等地に大型オーディオ専門店もあり、サンスイのショールームさえ新宿の副都心にありました。
懐かしい時代です。
こんにちは。ご返答ありがとうございます。
アフターサービスセンター、まだあるんですね。
部品注文もできるのはいいですね。
いい情報をありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
細かな理屈はわかりませんが
>BTL出力のアンプでスピーカマトリックスをやるとアンプが壊れると言われていますが
当方以前スピーカーマトリックスで見事アンプが燃えました。
それ以来二度と行なっていません。
機種はサンスイAUα707エクストラでした
2Ω位に対応できるアンプなら壊れないとその当時は聞きました
単純にショートさせている状態に近いからであるとメーカから説明は受けました。
ご返答ありがとうございます。
ウチにもAU-α607MOSがあります。
このアンプはBTLと知っていたのでマトリックスは試したことがありませんし、これからもやってみようとは思いません(笑)
2Ωのスピーカに対応できるアンプなら大丈夫とは初耳です。
2Ωだったら、出力段の抵抗かトランジスタの内部抵抗で稼げそうですね。相当発熱しそうで怖くてできませんが。
サンスイってなくなっちゃいましたよね・・・残念です。
修理などはまだやってくれるんでしょうか?
何か知ってみえましたら教えてください。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
書き込んでからハッと思ったことが。
Rch、 Lch は独立しているので、普通の接続方法なら
個別に駆動するだけですが、
マトリックス接続だと、後スピーカを駆動するのは
R+ と L+ に現れる音声信号の電圧差、
R- と L- に現れる音声信号の電圧差ということです。
Rch、Lch の内部回路がどうなってるかわかりませんが、
両者に「変な電圧差」があったとすると(仮定)
R+ と L+ の電圧差が正しくなく、両者に思いの他高い電圧差が
生じる可能性があります。
ただ...どうなんでしょ、
独立した2台の機器だと「変な電圧差」がある場合もあるんですが、
1台の機器の中身で Rch と Lch に「変な電圧差」とは
ちょっと考えにくいですよね...
あと、似た見方としては...
Lch と Rch が「絶縁」されていた場合。
スピーカマトリクスの結線で「変な接続」がされるわけで、
もしかするとこれによって端子に
変な電圧をかけてしまうのかも...?
ご返答ありがとうございます。
教えていただいたページによると、R+とL+、R-とL-間にそれぞれスピーカを接続すればBTLアンプでも大丈夫とのことですが、これがもし本当だとすると、kfd03077さんが言われるようにLch側とRch側で回路が絶縁されている可能性が考えられますね。通常のマトリクス接続をすると、R-とL-間にはスピーカが接続されないのでR-とLch側のグラウンド、L-とRchのグラウンドが電位的に宙ぶらりんの状態になり、負帰還がうまくいかず、どこかの出力がMaxに張り付いてしまうのかもしれません。
なんとなく分かってきたような?気がしますが・・・すこし不安です。
この場で色々と議論できたら幸いです。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーとアンプの出力Wについて。 通常、アンプ側での表記は100W+100Wなど、ふたつ表記があ 6 2022/07/25 23:25
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプ※で昨日まで「radiko※」を聞いていたのに、聞くことができません。 2 2022/08/18 13:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
アンプの入力感度について教え...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
実際のアンプの消費電力
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
プリアウトのないプリメインア...
-
ヘッドフォン出力からAUXへ
-
タリーアウトって何ですか???
-
YAMAHAパワーアンプP2040お持ち...
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
H8-BASE2 というH8/3694 用実験...
-
2つの機器を1つのヘッドフォ...
-
ライン入力を分岐して複数のア...
-
PRODIGY-HD2にPRO2500を直刺し...
-
50Wのギターアンプに許容入力10...
-
超音波振動子の駆動方法
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
アンプの入力感度について教え...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
より良いサブウーファーの接続...
-
スピーカーの消費電力について
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
音が大きいとスピーカーの音が...
-
ハイローコンバータ自作について
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
実際のアンプの消費電力
-
スピーカーインピーダンス
-
回路を作った・・しかし音が小さい
-
光センサーモジュール(cds...
おすすめ情報