dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレキギターの弦とブリッジとの接触部分からビビる音がします。
弦高、ネックの反りともに調整してみましたがビビります。
原因と解決法があったらおしえてください。

ギターは安いレスポール。
1弦から6弦までビビり音がします。

A 回答 (1件)

>弦高、ネックの反りともに調整してみましたがビビります。


この二つをチェックして解決しないなら、
問題は別の所にある…というのは分かりますが、
だとしたら…どうなんでしょう?

思いついたのは「弦そのものの劣化」です。
要するに弦が古くて、固くなっている影響なのかもしれませんね。
劣化した固い弦を使うのは、「突然切れる」ことも考えられます。
思い当たる場合はなるべく早く交換する事をオススメします。

あと私が考えつくものは、直接ショップの人に相談しないと解決しない原因しかありません。
そういう意味も含めまして、このアドバイスで直っても直らなくても、
一度ショップの店員さんに相談してみた方が懸命だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
弦の劣化ではなっかたようで、新しい弦に変えてみましたがまだ鳴ります。
原因は他にあると思うので色々な意見を参考に試してみます。

お礼日時:2007/08/26 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!