
NEC VersaPro VA60JBHが起動しなくなり、バックアップ電池を交換したいのですが、闇雲に分解すると元に戻すのが大変そうで、具体的な本体の分解の手順が図入りで説明されているサイトなど無いか探しています。
下記のサイトは見つけたのですが、まだ分解する必要がありそうです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/lm40h3/ …
また、VA60JBHのバックアップ電池(型番はVL2320?)は、他のNECのノートPCで使用されている似た形のものであれば、どれでも流用可能でしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バックアップ電池の型番はVL2320でOKです。
バックアップバッテリーのついている位置は、参照先の写真でいうと、PCカードスロットの上、細いフラットケーブルがついているところの裏あたりに両面テープで固定されています。
そしてバッテリーのコネクタがその下、基板がL型に回り込んだ一番PCカードスロットに近いところを脇からのぞき込むと赤と黒のコードの先に白いコネクタが見えます。
本来、プリント基板を外すのですが、かなり面倒です。上手くバッテリーからのコードに何かを引っかけて引っ張り出すと良いと思います。コネクタも手前に向いているので引っ張れば抜けます。新しいバッテリーは空いてるところに固定しておけばいいでしょう。
ただしバッテリーの消耗で電源が入らなくなることはないと思うので(ソニーのバイオの一部機種をのぞく)他の原因かもしれません。
この回答への補足
その後、教えて頂いた方法でバックアップ電池の交換は容易に出来ました。
有難う御座いました。
(ただ、残念ながら、挙動は改善せず、マザーボードなど他の原因のようです。)
回答有難うございます。確かにその方法で上手く出来れば、これ以上分解しなくても出来そうですね。大変有り難いです。
起動しない症状としては、以下の方に近い状態で電源ランプはつくがBIOS画面は出ない状態です。私は「Error during SMRAM initialization. Checking NVRAM..No NVRAM」のようなエラーが数回出た後、BIOS画面も出なくなりました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1786092
HDDを外して問題ないことは確認したため、バックアップ電池を交換してNGならマザーボードなどの故障かなと思っています。
No.4
- 回答日時:
>起動しなくなった後、一度だけNECの起動画面表示(固まって操作は出来ない)されたことはありましたが、"Time Error"が出たことはありません。
やはり他の原因でしょうか。もっとも疑われるのは内蔵HDDのトラブルではと思います。起動用FDから起動して、HDDが認識されるか否かで確認してください。
No.3
- 回答日時:
バックアップ電池は#2さんの云う通りシステムボード裏側に位置します。
PCカードスロット上のマザー基板が細く突き出たところ辺りに赤黒のリード線が見えます。
また、その細く突き出た最先端にコネクタがあります。
力ずくで引っこ抜けば取れると思います。
電池自体はボードに両面テープで貼り付けられていますから、木製のへらか何かを使って、
電池とマザーの間に差し込んで剥がし取って下さい。
くれぐれも金属製の物でこじらないように。
アイスクリームを食べる時に使う木へらや、CPUグリスを塗る時に使う
プラスチック製のへら等を使うのがよろしいかなと。
交換品は元の位置に戻す必要もありませんから、邪魔にならないお好きな場所にでも固定して下さい。
極性は上(液晶方向)が赤+です。入るようにしか入りませんが念のため。
電池なしの場合のエラーは起動時に"Time Error"となります。
毎回BIOSに入って時刻設定すれば起動しますので、
まるっきり起動しないのは他に原因がありますね。
丁寧に詳細な方法まで有難うございます。助かります。
起動しなくなった後、一度だけNECの起動画面表示(固まって操作は出来ない)されたことはありましたが、"Time Error"が出たことはありません。やはり他の原因でしょうか。
バッテリーや増設メモリなど外してもNGで、あと試せそうなのはバックアップ電池かと思い、それでもNGだったら諦めかなと思っています。
No.1
- 回答日時:
NECの当該機種について詳しくないので、分解方法はおいて
お答えしますと、VL2330は充電式コイン電池で、MacのPowerBookなどにも
多く用いられてきました。
秋葉原では、鈴商というお店で新品を1個200円程度で販売しています。
私も何度かお世話になりました。ただし、赤白黒のビニル線が
むき出しになった状態での販売ですので、自力で半田付けし、絶縁処理
をする必要がありますのでご注意を。
電池を無事交換できたらバッテリをはずした状態で、ACアダプタをコンセントに
挿します。すると、VL2330への給電・充電が開始されますので、
2日ほど安静にして、PC本体も起動しないようにしましょう。
回答有難うございます。200円程度で購入できるとは知りませんでした。
半田付けは自信が無いので、可能であれば、NECのノートPC用のものを入手しようかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
DMI Pool Data...って何ですか
デスクトップパソコン
-
BIOSの読み込みが遅い?
BTOパソコン
-
-
4
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
5
ジャックとは何でしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
7
電源ケーブルのアースはどこにつけるのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
9
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
12
【緊急!!】スキャナが認識されない、イメージングデバイスもあらわれない。
プリンタ・スキャナー
-
13
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
14
印刷できません。
プリンタ・スキャナー
-
15
ノートPC 液晶画面の下半分にストライプ
ビデオカード・サウンドカード
-
16
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
17
I/Oエラーが出て起動しません。
BTOパソコン
-
18
印刷がとまらない!! 大大大至急、中断のし方教えて下さい。
プリンタ・スキャナー
-
19
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
20
内蔵HDDの冷却
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テプラの初期化が!
-
OPPO A 73 P 30 litよりも電池...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
iPod touchが充電出来ない
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
車のバッテリーについて 車検に...
-
プリウスのバッテリーについて...
-
車のバッテリーあがりについて...
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
車のバッテリー交換はディーラ...
-
車ですが、バッテリーとオイル...
-
バッテリーの種類
-
三菱ミニカ平成12年式なんです...
-
ワゴンRパワーウインドウの不具...
-
車のデイライト、、流行ってま...
-
バッテリー交換を車検12月です...
-
車をバックギアに入れたまま放...
-
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、電池...
-
車のバッテリー交換で acデルコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テプラの初期化が!
-
電話機の子機に電池パック650m...
-
ガスコンロの片側だけ火が弱い
-
CANONの電卓の電池
-
パソコンは電池が無くても使用...
-
PCの立ち上げ・終了時に意味...
-
OPPO A 73 P 30 litよりも電池...
-
電動自転車 電池交換
-
カートリッジ浄水器のことで…(...
-
FOMA N2002
-
携帯電話の末期症状
-
ソニーのZS-R110CPで時刻が狂う
-
BIOSを戻す
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
家屋内で携帯電話の着信を知ら...
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
エンジンを切った状態で、スモ...
-
車の室内灯をずっとoffにしてる...
おすすめ情報