dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。職場で仲が良く、今年からプライベートでも食事に行ったりするようになって、とてもいい関係になったところで、海にあるコテージに一泊旅行に行ってきました。
メンバーは、女性4人(年齢は22歳、25歳、35歳、37歳(自分です))と25歳男性1人、というちょっと変わった構成ですが
決していやらしい関係でもなく、気の合う楽しい仲間だったのですが・・・。
集合場所から、約200キロの道程を、私のワゴン車で出発し、途中、食事、休憩を取って、ひたすら、私が運転。その間、誰1人、交替するとは言わなかったけれど、私も運転は苦ではなかったので、そのままコテージへ無事到着。
帰りの運転は、罰ゲームで25歳のAさんに決まりました。
翌日、コテージをチェックアウトして、数時間、海で遊ぶことにしました。私と35歳女性は日焼けが気になるので海の家でのんびりしていました。その他の3人は、ボディボードで楽しんでいました。
3人が海から上がってきて、Aさんは、ビールが飲みたい!と言いました。私の顔がちょっと引きつったのが、雰囲気で伝わったのに、Aさんは、何度も「飲んでいい??」と聞いてくるので、運転は無理でも、せめて飲むのは我慢して!と言おうと思ったら、25歳男性が「運転しない人は、飲んでもいいんじゃない?」と自分は運転する気があるから飲まないよ!と自分をたてるような言い回しをしたのです。Aさんはやった!!と言って大喜びで飲み始めました。1人で飲むのが気まずかったからか、私、男性以外のメンバーに、飲もうよ~などと誘っていましたが、さすがに、他の子は飲みませんでした。
男性は、海の家から、50キロ程度走ったところで、疲れがでたのか
私に交替要請しました。残りは、ずっと私が運転でした。
私の気持ちは、運転が辛かったのではなく、気遣いや思いやりが欲しかったです。でも、普通なら、黙っていても、順々に交替するのもではないのかなと・・・。
Aさんがビールを飲んだことで、一気に楽しかった旅行が、私の中でぶち壊されました。こんなことで腹を立てる私が変ですか?
また、今後のお付き合いは、どうしたらよいと思いますか?どうかアドバイスなり意見を頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (18件中11~18件)

>私の気持ちは、運転が辛かったのではなく、


>気遣いや思いやりが欲しかったです。

こんにちは。他の方も全員運転に問題が無いのに、交替してくれなかったのだとしたらヒドイですね。
私も質問者さんの立場だったら同じように思うと思います。

ただ、私はペーパードライバーなので運転してる人に『申し訳ないな』という気持ちがあっても
「交替しようか?」とは言えないですし、
自分が運転できないのに他の人に「○○サン交替してあげなよ!!」とも言えないんです・・。
あと他の方も書いてますが、人の車は運転は怖い、
大きい車は自信ない・・という人も居たかもしれませんね・・。

私だったら帰りに運転の交代の話が出た時に
「じゃあ、ここまでは運転するから、○○で他の人交替してね」と言っちゃいます。
行きに交替してくれなかったし、空気読まずにビール飲んじゃう人はいるし
『この人達には期待出来ない』と判断し、自分から言います。

次に出かける時は、事前に対策を考えておいた方が良いですね。
・車は出しても良いけど、○○地点で運転交替してね。
・人の車を運転するのがイヤ・・?だったら
レンタカーを割り勘で借りよう

私だったら職場では普通に接しますが、こういう人達と遊ぶ時は
遠出意外でも『気が利かない人達』という事を
頭に入れて付き合います。
例えばこういう人達はバーベキューなどでも動きが悪そう・・。

人に『こうして欲しい』『気を利かせて欲しい』と思ってしまう気持ちはわかりますが、
他人を操るのは難しいので、先に提案をしてしまう方が良いと思います。
私もなかなか言い出せない性格ですが、やってくれない人って
本当にやってくれないので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
giocosoさんのように、綿密な計画、的確な指示が必要なのですね。
ん~、仕事ならば、いくらでも出来ますが、プライベートまであれこれ言うのって、「言い過ぎかな?」「切れるかな?」なんて逆に精神的に疲れそうです。
これを機に、距離を置いておこうと思います。
プライベートは、気を遣わないで楽な人たちと楽しい時間を過ごしたいです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 19:29

他の方も仰ってる通り、交代して欲しいなら次回からはレンタカーで。


私も他の人の車を運転するのはちょっとためらいます・・・。

Aさんについては「罰ゲームとはいえ約束を簡単に破るような
ワガママな人は来て欲しくない」と外してしまっては?
私だったら軽く釘を刺しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このメンバーでの遠出の機会はないと思います。
他の人の運転をためらうのは、仕方ないと思います。大きな車だったりしたら、怖いし。事故は起こしたくないし。
Aさんは、「可愛いから何でも許される」で、この先も生きていくんだろうなと憶測します。一度、痛い目にあってしまえば、少しは分かるのかな??
分からないように、距離を置きたいと思います。
アドバイス、ありがとうざいました。

お礼日時:2007/08/26 11:53

ビールを飲んだAさんと、「帰りの運転は、罰ゲームで25歳のAさんに決まりました」のAさんは別の人ですよね。

おなじ人だったら問題ですが。
ま、それは置いといて
>普通なら、黙っていても、順々に交替するのもではないのかな
そうとは限りませんよ。なかにはブレーキの踏み方、クラッチのつなぎ方、アクセルのふかし方、いちいち文句を言う人もいるし、こすったりしたらどうしようってのもあるし(中には死んでしまえみたいな言い方する人居ますからね)他人の車運転するのって、ごっつう気使ったりするんで、「車を出す」と言った時点で、運転手は所有者にほぼ決まりです。
もっと仲良くなって、何度も一緒にドライブに行ったりするようになればもうちょっと変わってくると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の文章がわかりにくくてすみません。
ビール飲んだAさん、罰ゲームで運転することに決まったAさんは同一人物です。
ozunuさんは、車を出す=運転手なのですね。
みなさんの意見を聞いていると、だんだん、私の視野が狭かったのかと思い知らされてきます。でも、気遣い、思いやりは、いくらあっても不足はないかなと。個人的には、運転手に対して、思いやりを出し惜しみしているようで、ちょっと淋しい気がします・・・。
車に執着深い人、こだわりがある人の車であるなら、気を遣って交替しないのは、何となくわかりますが、私は、そういうタイプでもないので・・・。
ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 11:44

すみません、勘違いしていました。

Aさんだけじゃなく
全員に対してのお付き合いの仕方でしたよね。

こういうことが何回かあれば、
「今度でかけるときは、順番に運転変わろうか」と提案してみてはどうでしょうか?
できたら、ご自身の車以外で出かけられる時にです
(ご自身の車だと、いいづらいでしょうし)。

やっぱり、複数で出かけると普段見えなかった性格がかいまみられますよね。
口だけは一人前なのに、手伝いなどはうまくすり抜けて何もしなかったり、
そんな人をよそに一所懸命お手伝いする人もいたり。
私はそういう不平等は嫌いなので、はっきりと
「前回は動く人動かない人の差が大きかったから、この前動かなかった人は
動く、動いていた人は動かないってことにしましょう」
といって、みんな賛成したのに、やっぱり動かない人はちょちょっと
手伝いして後はのんびりでした^^;
そのくせ、人のミスなどにはけちをつける…。

っと、また話がそれてしまいましたが、やはり今回が初めてであれば
次のときにローテーションを提案してはどうでしょうか。
しかし、過去に何回かあったのであれば、お出かけには私なら参加しないと思います。
もちろん用事があるとか理由付けしますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もアドバイス、ありがとうございました。
もう、お察しかもしれませんが、夜のバーベキューの買い出し、準備、翌日の朝食の準備、片付け、ほとんど私と35歳の女性です。朝食は、罰ゲームで25歳男性が作ってくれましたが、はやり気を遣って、早起きして手伝いましたよ。Aさん、22歳の女の子は、ゆっくり寝ていて
食べるだけ食べて、自分の身支度で、チェックアウト、ギリギリまで費やしていました(苦笑)
気が利かない人、それさえ分からない人、ちょっと疲れますね。若いから多めに見るんでしょうけど・・・。
経験を積まないと分からないこともあるんでしょうが。
dreampineさんとは、なんとなく気が合いそうな気がして(勝手にすみません)とても、嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 11:35

一番の問題の根源は、車の運転交代ということだと思うのですが、実話


万が一、あなたの車を他人が運転して事故った場合の保険はどうなっているんでしょうか、、対象外などということになっていれば、非常に問題ですよね。

個人所有車両の保険内容の詳細がわからないもので、多人数乗車させ
事故って、、それが運転者の全責任などということになればたまったものではありません。

私も他人の所有の車は、正直保険対象がハッキリ判らないうちは運転しませんよ。それが常識だと思います。

あとのビール問題どうこう以前に、そういうあなたの認識説明不足が発端です。やはり自分が車を出しているのに・・という気持ちがたぶんにあったとは思いますが、交代を誰も言い出さないということは、皆さんを責められることでありません。

その辺ところが判っていれば、むしろレンタカーをリースするなりして
費用も運転も平等に前もって取り決めておけばこういうことにはならなかったと思います。全て自分の思い違いだと思えば腹も立ちません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険の問題は、誰が運転しても保証されると事前に伝えました。交替で運転しようね、とも。ただ、誰がどこまで、というような細かい取り決めは無かったです。5人もいるのだから、誰かが疲れたら、順番に交替してくれるものだと思っていたので、ビックリしました。
ガソリン代は、もちろん割り勘です。
私の欲しかったのは、運転者に対する気遣い、思いやり、だと思います。
kyoromatuさんがおっしゃるように、思い違いだと冷静になれたら、どんなに大人でしょうね。私は、見返りを求めてばかりいる常識のない人間なのかな・・・。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 11:24

電車、またはビッグタクシーを利用してください。



これぐらいのことが許せないのに、自分で車を出すこと自体が間違いです。
(まあ、車を持ってるということで断りきれなかったのでしょうが・・)

車を出したら自分で運転する覚悟で。
(事前に運転のことについてちゃんと打ち合わせできるような仲なら問題ないのですが)

結局のところ、あなたはオミソなのでは?

まず自分の立場をよく認識することがこれからの付き合いにも重要かとお思います。
黙っていると次回も同じようにされますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の車なら、5人+5人分の荷物が載るキャパがある、ということで私の車で行こう提案しました。保険の契約も、誰が運転しても保証されるし、全員車を運転できるし、みんなで交替しよう!という話であったのですが・・・。
rika1985さんは、自分で車を出したら、どんな長距離であろうが、決して最後まで運転するのですね。
自分の経験では、あり得なかったので、様々な考え方があるのだなと参考になりました。
おみそですか・・・そういう立場ではない、一緒に言ったメンバーに思いやりがなかった、と思いたいです。
もう、このメンバーでの遠出の機会はないと思いますが、遠出をするなら、交替してあげる、運転手を気遣ってあげる、ジュースの差し入れをする・・・ぐらいの労いをしてあげられる自分でありたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 11:15

このAさんの気遣いのない行動は今回が初めてですか?


他の場面でも何回もそういう気遣いのない行動や自分中心的な行動を
しているのであれば、
私なら距離を置きます。
しかし、今回が初めてなら、心の中では気分良くはないですが
とりあえず水に流します。
もしかしたら、自分も気づかずに同じようなことをしているかもしれないので。

また、距離を置くといっても周囲にはできるだけばれないようにします。
「あの人がこんなことをした…」というのは自身を貶めることにもなるので
絶対にしません。
しかし、それでも周囲にはなんとなく「おかしいな」と思われることもありますけどね。

私のときもとある人にひどいことをされて(その人にとっては、私のために
いいことをしたと思っている)、
心の中で縁を切りました。
しかし、これが最初ではなく、日ごろからちょっと…と思う言動を
する人だったので(ヤンキーっぽいので周囲も文句言わず)
結構仲良くはしていましたが、我慢している部分も多かったです。
会社で一緒にご飯を食べているグループにいましたが、
周囲には「グループの人数が多すぎて机が狭くなってきたから」と言って
別グループに移動しました。
その人にひどいことをされてから数日間、ぐっと我慢していましたが
どうしても無理だったので移動したのですが、
やはり雰囲気でおかしいと周囲には思われていましたね^^;
当の本人は、自分は正しいことをしたと思い込んでいたので
全然関係のない人間に「○○(私)さんは機嫌が悪い、怒っている」と言いふらしていたそう。最低ですね。

私事も書いてしまって恐縮ですが、もし今回が初めてなら、とりあえず
水に流しておいた方がご自身のためではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この25歳のAさん、実は、いつも、自己中です(笑)
ただ、めちゃくちゃエビちゃん似の可愛い子なので、「可愛いから、いいか」で許されて、いままでの人生楽してこれたような子です(笑)
私も、可愛いから許していた1人だった気がします。
でも、今回は、さすがに切れました。海の家で、Aさんを置いて、帰ってくればよかったかなと、帰宅してから後悔しました(笑)
dreampineさんの経験談も、人ごとではなく感じました。
距離を置いた方がいいのでしょうね。私1人、怒っていても、会社で毎日顔をあわせるのだから、微妙な距離が難しいですね。
痛みを分かってくださって、とてもとても嬉しかったです。アドバイス
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 10:59

ビールはちょっと微妙ですね。


今回の話なら、他の人にビールを許した
25歳男性が50キロでヘタるのが許されません。

ただ、ちょっと気にかかったのは
レンタカーなら誰でも気兼ねなく運転できますが、
人の車だと運転するのはちょっと気が引ける場合も
あります。特に本人が運転してる場合は。
ので、黙っていても順々にというのは
そういう雰囲気になりずらいかもしれませんね。

次の機会があるのであれば、計画の時
車のハナシで質問者さんのクルマを使うことになったら
「みんな代わってくれないんだもーん」
と、茶化してみてはどうですか?
意外とみんな逆に気を使って名乗り出なかった
のかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険の問題は、誰が運転していても保証される契約なので、問題ないと事前に言ったし、交替で運転しようね!!という話をしていたのに、
こんな事態になってしまったのです。
「疲れた?」「大丈夫?」くらいの声かけでも、精神的に救われたと思います。男性にも、もっと期待していたのに、弱すぎです・・・。
今までの私の経験では、大人数で遠出するときは、交替で運転するのが
当たり前だったので、ビックリでした。
今のところは、このメンバーでの、遠出は控えたいと思います。
dexiさんのおっしゃるように、みんなが心の中で気を遣ってくれたいたらいいんですが・・・。さっそくのアドバイス、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!