アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

卓球の練習に使う、自動球出しマシンを製作したのですが、現状では、打ち出し部にFA-130モータ1個にミニ四駆のタイヤを直付けし、それを3Vで駆動してピン球を打ち出しています。

製作に欲が出て、次はモータ2個を使い、上下で球を挟み、それぞれのモータの回転数を変化させて上回転・下回転にしてみたいと思います。

誰でも簡単に操作出来るように、各々の回転数をボリューム的なもので可変させたいのですが、この方法で調整する回路図が検索しても分からず困っています。

どなたか、回路図を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

PWM制御すると大変なので、この程度ならトランジスタ1個と可変抵抗(ボリューム)1個でOKでしょう。



トランジスタのコレクタを電池の+に、エミッタをモーターの+に、ベースを可変抵抗の真ん中に接続します。可変抵抗の両端は電池の+と-に接続し、モーターの-も直接電池の-に接続します。

可変抵抗は500Ω程度、トランジスタは2SD1830あたりで・・・
秋月電子通商というところで通販してます。

この回答への補足

ここに追加の質問を書いても良いのか分かりませんが・・・

この度の「FA-130を可変抵抗で回転数を変化させる」事については教えて頂いた方法で実践してみようと思っていますが、この質問とは別に

・例えば74HC00と可変抵抗を用いた回路で発生させるパルスを、このトランジスタのベースに入力しても、回転数制御は出来るのでしょうか?
・ICの動作電圧を確保、トランジスタやパルスの出力部分の抵抗を相応の物にすれば、パルスの発生回路を共通させて3Vモータでも12Vモータでも同じ様に制御できますか?

を、申し訳ありませんが教えて頂きたいです・・・

補足日時:2007/08/30 00:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しく考えすぎていたみたいですね。
4011BというICを使って卓球マシンの回転数制御を行っている方の回路図も拝見してきました。
ですが、教えて頂いた方法ならずっとシンプルに出来そうです。

お礼日時:2007/08/29 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!