dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。mixiのフォトアルバムに加工した画像を載せたいんですが、jpegにするととても画像が荒くなり、悩んでいます。

いつもは(BrownBetty様の「きれいに保存」を参考に)
ピクトベアで画像をWindowsビットマップファイル(bmp)→Padieで減色→再度ピクトベアでgif保存(普通ならこれで満足なんですが、)→mixiがjpegのみ対応のためD&D画像変換で「美」を最大にしてjpegで保存しています。
それでも比べてみると荒くなっているので、いくら加工をきれいにしても綺麗には載せる事が出来ません・・・。
ブログなどはこのやり方でやってますが、mixiに限ってjpegなのでどのように保存すれば綺麗に保存できるかアドバイスお願いします。
ピクトベアで綺麗に保存する方法・もしくはピクトベアで何の形式で保存し、どんなソフトを使ってjpegにすればいいかなど。(ソフトの場合はフリーだと助かります。)

あと、なぜmixiはjpegのみ対応なのでしょうか?パソコンの事は詳しくありませんが気になったので分かる方教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

Windowsビットマップファイル(bmp)→jpeg



で保存してください。

gifで扱う色数は256色、jpegはフルカラーなので、減色の手順を入れると画像が荒れるかと。

--
> あと、なぜmixiはjpegのみ対応なのでしょうか?

デジカメなんかでの保存はjpegが標準です。

アニメーションgifなんかを載せたのを見てマネしたい人が、
「どうすればgifになるのか?」
「アニメーションgifって?」
なんて質問がサポートに寄せられる手間を減らすためかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
早速やってみます。

お礼日時:2007/08/28 08:50

ピクトベアでもjpegで保存出来るはずです。

ですので、ピクトベアで直接、jpg保存すれば良いかと思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~MH7T-MYZK/art_galler …
おそらく、かなり画像が劣化したのは、
>ピクトベアで画像をWindowsビットマップファイル(bmp)→Padieで減色→再度ピクトベアでgif保存
の「減色」のせいだと推察されます。Gifだと表現できる色数に制限があるので減色が必要ですが、jpegだと減色の作業は必要ありません。劣化させた画像の上から更に劣化処理を施すことになるので、余計に荒くなってしまうのだと思います。

ちなみに、mixiがjpegのみの対応の理由ですが、以下、推測の域を出ない範囲でお話します。
基本的にjpegだとどのブラウザからでも見ることが出来ます。Gif形式だと、Gifの著作権が厳しくてフリーの画像編集ソフトは少ない。PNG形式だと、一部のブラウザで表示されない可能性がある。tifだと画像サイズが重くなりやすい(その分、キレイですが)。BMPだと圧縮しないのでtif以上に重くなる。
結局、汎用性・軽さを重視した場合、jpegに対応していれば充分だったりします。あまり重い画像をアップされても、サーバーには負担になりますし、見る側にも表示させるまでに時間がかかって迷惑ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
勉強になりました。参考にします!

お礼日時:2007/08/28 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!