
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
seiwakokoさん こんばんは
個人事業主の開業届けに付いては「開業後1ヶ月以内に届け出る」と言う法律になっています。しかしこの法律を無視して事業をしていても、一切の罰則があるわけでは有りません。世の中には不勉強で、個人事業主の開業届けを出さないと個人事業主でない事を知らずに事業をしている方もいます。そう言う方をどうのこうのいう訳ではないですし、税務署も鬼ではないので知らないで事業をしてしまった事については税務署が何にも言いません。まずは急ぎ今までの事を財務所に伝え、今後どの様な処理をすべきかを確認しましょう。その時点で」何時を開業日にするか税務署が決めて頂けます。昨年に遡って事業を開始した日を「開業日」にするか話を持っていった日を開業日にするか等は税務署が決める事です。後は税務署の指示に従って下さい。
青色申告をしたい場合は「青色申告の届け出」をしなければなりません。「青色申告の届出」を提出出来るのは期間が決っていて「開業日から2ヶ月以内」または「1/16~3/15」です。例えば明日税務署に今まで事を全て話して開業日を決めてもらいに行ったとして、明日を開業日と決めて頂けた場合、8/30~10/30までに青色申告の届出をすれば今年分の確定申告(つまり来年の2/16~3/15に提出する確定申告)から青色申告で確定申告をする事が可能です。もし昨年の10月に事業を始めた日を「開業日」と決められた場合は、今年分の確定申告は白色申告になります。そして1/16~3/15の間に忘れずに青色申告の届けを提出出来れば、来年分の確定申告から青色申告での確定申告をする事が可能になります。
まず最急ぎ税務署に確認に行って下さい。そして決められた開業日に合わせた提出期限に合わせて、青色申告の届け出をする事になります。殆どの個人事業主は、「個人事業主の開業届け」を提出するのと同時に「青色申告の届け出」を提出してるハズです。開業時に「青色申告の届け出」を提出出来る期限が一応2ヶ月有るのですが、2ヶ月なんてあっと言う間に過ぎ去ってしまう日数です。ですから、忘れない様に同時に提出するのが一般的です。
No.4
- 回答日時:
期限内に開業届・青色申請を出せば初年度から青色の特典が受けられます。
税務署が認めるやむを得ない事情がない限り、今から出すとなると、昨年分・今年分は青色申告は認められません。提出が来年となれば来年分も青色申告は認められません。青色申請は事前申請が基本です。
税金がかかるほどの所得があれば、所得税がかかり、遅れた分の延滞税などが発生します。あなたからの申告より先に税務署からの指導や調査があった場合には、別途加算されることになります。
開業日は開業した日です。収入が発生するかどうかは別問題ですが、収入より後の日になることはないでしょう。本当の日を記載しましょう。
今からですと損失(赤字分)は繰り越せません。損失の繰越や青色控除(65万)・家族への給料などは青色申告の特典ですから、利用できるのは来年分(再来年申告)からです。
No.3
- 回答日時:
>昨年の10月に個人事業として仕事を始めました…
10~12月分の確定申告はしたのですか。
「所得」(収入ではない) が 38万円以下しかなかったのなら申告しなくてかまいません。
38万円以上あって申告していないのなら、今から「期限後申告」をしましょう。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
>まだ個人事業としての開業届けを出していません…
開業届のみについて言えば、出さなくてもペナルティはないようです。
>また開業届けの初年度は青色ではなくて…
開業日から 1ヶ月以内に開業届、2ヶ月以内に青色承認願いを出せば、青色申告ができます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm
>今から出せば罰則はないでしすよね…
もし、昨年分が申告の必要があるのにしていなかったなら、「延滞税」と「無申告加算税」というペナルティがあります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
>個人事業の方はほとんどが初年度に出してるの…
少なくとも、青色申告をしようとする人は、期限内に出していますよ。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

No.2
- 回答日時:
※ 申告書について、白色は大雑把。
青色は詳細。つまり白色は後で追加納税の督促があるかもしれないのです。最初は分らないので申請後、大雑把に計算して申告する場合があります。青色でよいですよ(^・^)※ 素直に平成6年10月開業としてください。経緯を聞かれたら忘れていました。どのように対処すればよいでしょうか?その為の役所です怖くない(>_<)
> 今更、質問の最後の回答・アドバイスをしても、どうにもならないので、まな板の鯉になってください。
No.1
- 回答日時:
青色してます
昨年の10-12月分の申告はどうされたのでしょうか?
今年の確定申告の必要が有ったはずですが?
それも忘れていたのなら素直に税務署に相談された方が良いと思いますよ
悪意で無かったのなら税務署は恐くありません
開業とは関係なく、収入があったのなら確定申告は必要です
>開業届けの初年度は青色ではなくて
私は初年度から青色でした、事業規模と認められればそうなるでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 会社員をしながら個人事業主でサロンの10月中に開業を計画しています。 正直になるべく税金を払いたくな 4 2022/10/01 10:33
- 所得税 青色申告について 2 2022/09/22 00:59
- 占い 運気が悪い時の開業届 運気の良く無い3年間のど真ん中で 来年は3年間のうちの最後の一年になります。 2 2022/12/02 16:04
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の屋号について 3 2023/02/06 12:16
- 副業・複業 フードデリバリーの仕事の確定申告、届出について 6 2022/09/06 14:15
- 確定申告 事業をしていない場合の確定申告は白色なのですか? 3 2022/12/05 11:43
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として、2年前に青色で開業届けだしましたが、一切活動しませんでした。廃業届け?(辞める届け 1 2023/03/11 09:20
- 減税・節税 フードデリバリーを専業に⁉︎ 青色申告について Uber eatsを自転車で良い運動がてらやってる程 1 2022/06/05 18:45
- 会社設立・起業・開業 開業届について質問です 去年からウーバーイーツ等の配達の仕事をはじめました。 去年と今年の所得も少額 2 2022/05/13 04:43
- 確定申告 e-taxで開業届を出す方法がわかりません 1 2022/06/01 19:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小荷物を配達する仕事って最初...
-
開業前の借金返済の帳簿のつけ...
-
医師会入会に関しての質問
-
品川延伸開業後、東京メトロ南...
-
ラーメン屋の開業に失敗してか...
-
財務省・長期保護管理権委譲渡...
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
運転資金・設備資金とは、具体...
-
開業祝いについて質問です。
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
新規に私鉄は開業できる?
-
ビリヤード場の開業って
-
連帯保証人になっているかどう...
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
小規模の美容室を開業したく、...
-
でりへる
-
夫が独立開業することになり、...
-
簡易郵便局を開業したい
-
(農業×○○)6次産業を申請すると...
-
高卒、貯金ゼロの43歳独身男。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
品川延伸開業後、東京メトロ南...
-
2024年6月1日現在、写真集では...
-
開業までの料理の試作品は「試...
-
新規開業した弁護士さんへのお...
-
ラーメン屋の開業に失敗してか...
-
「麻酔科医」だけは名前が出て...
-
開業前の在庫の棚卸について
-
国民生活金融公庫の借入について。
-
事業資金について
-
任意整理した人が事業
-
個人事業の開業費について
-
現金出納帳の「開業費」の記入...
-
開業費の会計ソフト入力について
-
公民館でのECCジュニア教室につ...
-
ハワイ ロミロミマッサージに...
-
開業医になれない科?
-
あなたならどうしますか?
-
軽貨物運送
-
医療機関の新規開業数について
-
【法律・ネイルサロン】ネイル...
おすすめ情報