プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知人からの相談なんですが、分譲マンションに住んでおり、たまに実家の犬を預かっているらしいのですが一度管理会社を通して苦情が出た為、窓を閉めたりあまり吠えないようにと対策を取ってたらしいのですが最近電話で直接苦情があり
「うるさいんですよ。朝6時からうるさい時もありますよ。以前も注意して、これが2回目だから次は行政に言いますから。迷惑しているのはうちだけじゃないです。うちはみんなの代表として言わせて頂いてます。だからもう預からないで下さい。」
というような電話があったそうです。
この場合どのような対応すれば良いんでしょうか?さらに行政に言われた場合どうなるでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

私の意見は「友人の方が引き下がるべき」です。



理由は、近隣問題は、本人が問題なしと思っていても、
近隣の方が問題ありだと主張していれば、その温度差に比例してドンドン大きくなっていくものだと思うから。

つまり、友人の方が取った「犬を吠えさせない対策」が、
「近隣の方が満足できる結果」を出せていなければ、
今後犬を預かり続ける限り、近隣の方は苦情を言うという事。
また、話がオーバーかもしれませんが、
ペット可の分譲マンションだからといって、ペットを大量に飼ったり、
騒音悪臭を撒き散らしたりしてよい訳では無いと思います。
なので、「ペット可のマンション」は、
「ペットが原因で近隣に迷惑をかけてもいいマンション」ではないと言う事。
なので、ペット可マンションが友人の方に有利に働くとは思えません。
(実際に、管理会社からも電話が来ていますし・・・。)

そんな事より、分譲マンションであれば今後も住み続ける予定なのでは?
苦情を言っている方の意見が、本当に近隣の代表なのか、個人の意見なのか気になるところだとは思いますが、
今後その家で長期にわたって生活するつもりであれば、問題の大小、良し悪しに関わらず、
近隣の方とのトラブルを引き伸ばすべきではないのではないでしょうか?
預かっていた犬を今後どうするかは、新しい悩みの種になるとは思いますが、
近隣からの神経質な視線にストレスを感じながら生活する方が精神衛生上良くない気がします。

ちなみに、行政に数回程度苦情を出したからといって
友人の方にとって都合の悪くなるような事は起きません。
それに、飼ってもない一時預かりの犬が原因のトラブルで、
近隣の方が裁判を起こすとも思えませんし・・・。
売り言葉に買い言葉程度と思うのが一般的だと思います。
ただ、近隣の方が常軌を逸脱した行動に出るような方だった場合は
私の意見は参考にならないと思います。
    • good
    • 2

しつけをして下さい。


そのマンションで、ペットの預かりが認められているのなら、それが一番良い方法です。
犬が成犬になっていてもしつけは出来ます。
無駄吠えをしないようにしつけるのは、とんでもなく難しいことではありません。(犬の性格により、てこずる場合もあるようですが)

ネットを検索すれば、方法を書いたサイトはたくさんありますし、しつけ教室もあります。

時々、犬を野放しにしておいて、しつけるなんて可哀想と言う勘違いさんがいますが、犬はもともと社会性のある動物です。
群れのリーダーに従うことを苦痛としません。
しつけが面倒だという人は、失礼ながら犬を飼う資格がありません。
犬の幸福のためにも、どうかよろしくお伝えください。
    • good
    • 0

戸建でもないのに預かる神経が、間違っています。

    • good
    • 0

何度か預かっているワンちゃんでの出来事ですよね。



行政は何もできません。管理組合や管理会社での対応になります。
窓を閉めていてもワンちゃんの声が聞こえるということは
高音もしくは声が大きいワンちゃんですね。

実家の方へ相談して次回からはペットホテルなどを利用するのが
無難かなーと思います。
あとは防音カーテンをつけてみるとか・・(あれって外からの音だけかな)

戦うのも1つですが近隣のお宅をを敵にすると些細なことでも
「あのお宅だし・・・」と自らの首を絞めることになるかも
しれませんよ。

私もペット可の分譲マンションに住んでいますが、
泣き声は聞こえてこないですね。
マナーを守らず、共用部で歩かせたりペット侵入不可の場所に
野放しにている方がいますが、ネットでたたかれまくって
います。私も一度管理会社へ苦情を出していますが、明らかに
規約違反の場合のみです。

知人の方もペット飼育の細則があるかと思われます。
そちらを一度読まれたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0

 行政に言っても何も出来ません。


 管理会社も近隣の方もペットの吠え声をはじめ、騒音に対しては何も出来ないのです。騒音おばさんが17年放っておかれたのが良い例です。

 知人の方が、『法には触れていない。時々預っているだけで、いちいち煩い!』と思われるなら勝手を通されるのも良いでしょう。最近そういう手合いは多いですから。

 御近所の迷惑をお考えで、社会のルールやエチケットを守ろうと言うなら吠える犬などお預かりにならないことです。高すぎとは思いますが、ペットホテルもあるのですから飼い主さんにそちらに預けるように言ってください。ペットを飼うと飼い主の生活にはそれなりの制限が出来ますし、それなりの負担も覚悟するべきなのです。
    • good
    • 0

ペット可ではないマンションで犬を入れる事事態・・・ダメです。


常識です。
盲導犬は別です。

ペット可であったとしても
毎日朝6時からワンワン言わしてはダメでしょ。。
なぜ犬が吼えるのか・・それを考えないとね。
噛み付き防止マスク?みたいので対処できるのでは?

あと喧嘩はダメでしょ・・・
あなたの上の階でリホーム工事1年中朝6時から夜まで
無断でドカドカやられたらどうします??

自分は悪くない
自分だけ良ければいいって

人多すぎますね。ヤクザじゃあるまいし。。
    • good
    • 0

>しつけをちゃんとできれば良いのですが・・・


しつけが出来てないなら預かってはいけません。
実家が留守になるために預かるのであれば、知人の方が実家に行くべきでしょう。
また、ペット可のマンションでも予め管理組合に飼育の届けを出すところが多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

朝6時からほえているのは事実なんですよね。

。。。きっと。
犬の吠える音はすごく大きいです。大きな犬だとグランドピアノ以上だったりします。

預かるのはいいのですけど、吠えるのはだめです。

行政に言ったとしてもどうにかなるものでもありませんけど、とにかく対策は必要でしょうね。

対策としてはしつけで吠えなく出来るのであればそれで吠えなくする。
しつけがだめであれば、防音小屋ですね。
市販品としては、
http://www.kawai.co.jp/press/release20020731.html
などあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しつけをちゃんとできれば良いのですが・・・
防音小屋見させて頂きましたがなかなか高いですねぇ。
しかし最悪防音小屋を買うなどの対策をすべきなのかと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 20:01

常識の範囲内で、鳴いてる程度なら


行政に言われても行政は何も出来ません。
分譲マンションって本当にトラブル多いですよ
みんながみんな(自分のモノ)の意識が強過ぎるんですね。

対応として、
直接電話まで来てる状態を考えると、相手は付け上がってますよ
1度付け上がった相手に、下手に出ると大変です。
最悪、引越ししなくていけない状況まで犬に限らずあれこれ言ってくる可能性が大きいです。
僕なら、完全に強気に出ます。
(何月何日の6時ですか?迷惑って何んですか?具体的に教えて下さい?みんなって誰ですか?状況を聴ききに行きますから教えて下さい)
等、この手の相手と丸く上手く行こうってのは難しいです。

喧嘩するか、引っ越すかのどちらかの選択しかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに強気に出ることも大事かもしれませんね。
引っ越すのは厳しいみたいなので喧嘩するしかないのでしょうか・・・
難しい所です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 19:57

>この場合どのような対応すれば良いんでしょうか?



静かにさせられないなら、預からないようにするしかないと思いますけど。

または、防音ルームを作るか、引っ越すか。

>さらに行政に言われた場合どうなるでしょうか?

その程度なら何も起きないような気がしますけど、管理組合もあるし、普通の神経だと無視は出来ないでしょう。丁寧に対応するしかないですよね。

ペット可 = ペット優先とは限らないですよ。最近は普通のマンションもペット可となってますが、迷惑を掛けないのが条件です。良く管理規約を見てみましょう。

うちもペット可で数割の家が飼ってますがけど、朝から吠えさせてる家は皆無ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり迷惑をかけないようにするのが大事ですよね。
とりあえず管理規約をちゃんと読むようすすめてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!