
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
現在、韓国の大学で勉強しているものです。
韓国語を勉強する理由は将来、韓国に関する仕事もしくは日本で韓国語の教師をしたいと思ったからです。
韓国語を勉強することによって韓国語だけではなく、韓国の文化も理解できるので、そういった点がメリットです。
No.11
- 回答日時:
韓国料理が大好き。
。。。辛い辛いって言いながら食べ続ける。旨すぎる。
一人で行ってみたい。
ネットで勉強中「http://www.hanguk.jp」無料なのにこんなHP初めて
動画レッスン、本当にレッスンみたいwww。
メリットは「楽しい」。
質問広場に回答ができる。
ジマンにもなるし、など^^v
参考URL:http://www.hanguk.jp
No.10
- 回答日時:
勉強?していました。
たまたま韓国の歌番組を見る機会があって、ダンスとラップ、テクノを思い出す音楽にはまったのがきっかけでした。
さすがに踊れなかったけど、好きな歌手やグループの歌を聞き覚えで歌いだして、CD購入して、古本屋さんで買った辞書を片手に歌詞を訳してました。
ハングルの読み方は前もって教えてもらいましたが、カナタラ順はこの時覚えました。
パーフェクTVのKNTVを教えてもらって番組録画して見る、芸能雑誌の記事を書き写して訳す・・・というのを毎日やってました。
勉強といえるものではないのですが、こんなに頭使ったことないくらい
勉強?してました。
好きなグループもほぼ自然消滅し、歌謡界もバラード主流になってきた2000年辺りからずいぶん韓国ファンから遠ざかってしまいました。
話がそれてしまってすいません。
>なぜ勉強するでしょうか?
私はやっぱり「好きなこと(人)があって絶対知りたいから」ですね。
>どんなメリットがあるのでしょうか?
今、学生時代一番嫌いだった英語の勉強しています。
あれだけ韓国語がんばったならできるかも・・・っていうのがきっかけですね。(ちょっと甘かったと後悔)
「やる気ができた」というのがメリットでしょうか。
留学生の方との交流でしたら、あちらの方も日本語を覚えようとしていますので、お互い教えあうことができると思いますよ。
頑張ってくださいね。
No.9
- 回答日時:
韓国語を勉強し始めたきっかけは、冬ソナを字幕スーパーで見たときからです。
最初はNHKハングル講座から始め、参考書も買いましたが、ある日、大韓民国の支部がハングル講座をやってるのを見て入りました。生徒には、在日の人も多く、韓国の文化や歴史に触れ非常に楽しく過ごせました、同時に益々韓国に興味を持つようになりました。NHKのパク・トンハ講師が日本語と韓国語は兄弟語だと言ってましたが、そのとおりと思います、もっと言えば、日本語は韓国語の一方言ではないかと思うくらいです。
本屋へ行くと韓国語の参考書をよく衝動買いします。併行してドラマを見ていますが、教科書での勉強では学べない表現があまりにもたくさんあり、そのため授業が進捗が遅く感じてしまい、このたび1年通った講座を止め、独学に切り替えました。通勤では往復でずっと聞いています。
私の第一段階は、すっかりハマッてしまった映画を字幕スーパーを見ずに理解できるようことが目標です。その後、旅行もしてみたいと思っています。とにかく、こんなに熱心に、また面白く勉強するのは人生で初めてです。
No.8
- 回答日時:
最初は旅行でした。
何度来ても楽しくて。
仕事をしながら、趣味として勉強し始めて、
「もっと勉強してみようかな」が50%、
「仕事をやめて何かほかのことしたい」が50%で、
会社をやめて今留学しています。
メリットなんて、普通に日本で暮らしていたらないと思っています。
日本人が日本で暮らすなら、韓国語が必要な場面なんてないですから。
趣味の延長だと思って勉強しています。
一度の人生だから、気になったことは思い切りやっておこうと。
勉強したことによって、「韓国人と交流ができる」というのは
その結果であって、べつにメリットではないと思っています。
仕事に生かそうという考えも今はありません。
でも、世界にいろんな国々があるなかで、
どこかの国に興味をもって、住んでみたり、いい点も悪い点も見て、
「こういう国なんだ」と理解すること、文化に触れることに意義があると思います。
そうすると自然に、「じゃあ日本ってどんな国なんだろう?」と
考えるようになります。
貴重な体験をしていると思っています。

No.7
- 回答日時:
釜山は国内の観光地より近くて手軽なので、年数回いってます。
最初は、旅行に必要な最低限の言葉だけを覚えるつもりでした。が、行き始めると、現地の人とお話する場面がでてきます。例えばタクシーの運転手と簡単な会話を交わすようになります。少し話せると、もっともっと話したくなります。
勉強のために毎日韓国ドラマを見続けたら、ドラマの字幕が意訳してることがわかるようになり、「邪魔」だと感じるようになりました。しばらくすると、字幕ナシでも大体意味がわかるようになりました。するとyoutubeなんかで、現在韓国で放映中のドラマを見て、もっと理解したいと思うようになり・・・
こうやって、どんどん深みにはまってます(^▽^;
今のところ読みは看板くらいは読めるけど、書くほうは全くダメ。なので、今後は読み書きにも力を入れようかな。
No.6
- 回答日時:
no5さんとほぼ同じ意見なんですが
私は旅行がきっかけで韓国が好きになり、留学までしちゃいました。
好きだから勉強しているので、
韓国語の日常会話は問題なく話せますが、
韓国語の勉強は趣味のようなものなので
仕事にしようとか
そういう考えは今のところないです。
ドラマや映画も好きなので、字幕を見ずにその言葉の本当の意味を理解するには言葉を勉強するしかないと思っていました。
ほかの国の言葉もそうですが、字幕はかなり意訳されてしまったいるので本当の意味はわからないですよね。
言葉を勉強して、理解するようになってから友達も増えたし、
勉強をするのも楽しい。
ドラマや映画のせりふの意味もその国の言葉のまま理解できます。
これからも楽しみながら勉強を続けていくつもりです。
No.5
- 回答日時:
ズバリ韓国が好きだから?
単純に好きで、興味があるってだけで(在日ってこともありますけど)留学までしちゃいましたよ!?
韓国語を学んでから思ったのは、知りたいって気持ちは始める前じゃなんくて始めてからどんどん出てくるものだって事。
ドラマなど観ててよく感じるのは、『今の表現は韓国語が理解できてないと面白くない』とゆうこと。つまりは表現の違いにより、日本語字幕ではその面白さが伝わってない、とゆうことが多々あります。
韓国のお友達と話してても、スラング(俗語や流行語?)を知っていないと相手にまでNHKハングル講座のような会話を強いる事になっちゃったり…。
現地に入って勉強していたからか、後から後から気になる事が出てくるんです。その都度誰かに聞いたり調べたりしてひとつずつ解決していくのが面白かったなあ…。
なんで韓国語を学ぶのか?なんて質問自体、ちょっとヤボですよん。
きっかけなんてなんでもいいんです。始めてみて面白さが見出せないならば、やめてしまってもOKなんです。
No.3
- 回答日時:
大学の第二外国語の選択消去法で取りました。
中国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語すべて難しそうだったので。
そしたらはまってしまい、独学ですが、ずっと勉強しています。
かれこれ5年目です。
メリットは・・普通に暮らしていたらないと思います。
韓国料理屋のメニューが読めるくらい(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は勉強が嫌いです。 を韓国語...
-
これは本当でしょうか?
-
就職の履歴書の趣味の欄に 韓国...
-
韓国語を習いたい! 韓国語を勉...
-
韓国語の勉強について かれこれ...
-
沖縄県で韓国語を学べるところ...
-
韓国語のいい勉強の仕方ってな...
-
韓国語が話せる方! 話せるよう...
-
韓国語で好きな言葉は?
-
"これからもずっと幸せでいてね...
-
韓国語 「アニ」 「アニンデ」 「...
-
韓国語の読み方
-
韓国語の質問です…! 「大好きな...
-
「どれにしようかな」、「何にしよ...
-
日本で言う、『メンヘラ』や『...
-
映画「パッチギ」の韓国語のセ...
-
'まだ来ていない'と 'まだ来な...
-
私は田舎に行くのが好きなので...
-
「素敵な写真をアップしてくれ...
-
ハングル表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘヨとハヌンゴエヨ
-
これは本当でしょうか?
-
私は勉強が嫌いです。 を韓国語...
-
「あなたは○○したがっています...
-
韓国語翻訳お願いします!
-
就職の履歴書の趣味の欄に 韓国...
-
3つ質問があります! 1、韓国語...
-
KPOPって韓国語できないと好き...
-
韓国語勉強したいです 本屋さん...
-
まいにちハングル講座を勉強さ...
-
行くですか と 行くんですか は...
-
教えて下さい!
-
韓国のアイドルに手紙を書きた...
-
韓国語を教えてください
-
韓国語翻訳
-
明日職場に韓国の方が来ます。...
-
韓国語についてです。 은と는 ...
-
韓国語勉強中、独学です。ハン...
-
韓国語の翻訳在宅フリーランス...
-
"これからもずっと幸せでいてね...
おすすめ情報