
留守中に何者かが部屋に侵入しているようなのです。
金銭や何か物を盗まれたという被害はないのですが、
置いてある写真たてが倒されていたり、
置物の位置が変わっていたりして気づきました。
管理会社からは、水漏れ発生時などの緊急時には部屋に入ることがある。とは聞いていますが、緊急事態は発生していません。
何か盗まれたという被害がなければ、警察も動いてくれないと思い、
通報していません。
先日、見かけたことのない若い男性が各部屋の間にある
電気・ガス・水道のメーターのある扉を1つ1つ開けているのを
見かけたました。そのときは、1つ1つ扉を開けて中を覗いて、
次・・・という様子でした。
今から思えば、電気のメーターの動き方で留守・在宅を見分けて
進入されているのかもしれません。
住んでいるマンションの入り口はデジタルロックですが、
監視カメラは設置されていません。
やはり自分でカメラ等を設置し、証拠を掴まないと、
警察に通報することはできないのでしょうか?
また、何か証拠をつかめるような方法があれば教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは侵入の証拠をつかむことです。
やはり確実なのはカメラしかありません。デジカメなどによってはインターバル撮影(一分毎に一枚撮影するなど)が可能なモデルもあります。持っていなくてもそのようなカメラを友達などから借りてもよいと思います。またパソコンをお持ちなら数千円のWEBカメラを利用する方法もあります。
ビデオカメラを録画状態にして置いておく方法もあります。
また、室内のドアに髪の毛など通常は気がつかないようなものを挟んでおき、帰宅した際にそれが落ちていればドアが開けられたと判断できます。
確実に証拠がないと被害届けも出せませんし、警察も動けません。
ありがとうございます。
確実な証拠を残すには、カメラですかね。
インターバル機能があるデジカメがあるんですね。
WEBカメラだと費用的にも助かります。
色々、調べてみて最適なものを探してみます。
No.8
- 回答日時:
>デシタルロック
暗証番号でしょうか。部屋も? だったら、番号知ってれば誰でも入れるわけですが。そうでなくても、入居時に鍵交換してなければ、前の居住者の可能性もあります。
基本的には、証拠か被害がなければ、通報は難しいでしょう。
証拠の掴み方としては、隠しカメラ。たとえば、覗きめがねのとこに設置して、センサーで記録する簡単なものが5万円ぐらいで売ってます。また、PCカメラやウエブカメラという手も。
とりあえず本当に入室があっているかどうかを確認するなら、ドアの隙間にタバコなどをはさんでおき、それが落下していないかなどで調べる方法もあります。
まあ、ほんとはまずいですが、緊急避難的に、独自で玄関シリンダーを取り替えるか。(何か緊急事態があったときは、大変なことになりますが・・・)
ありがとうございます。
部屋はデジタルロックではなく、私が初めて入居したのですが、
現在の鍵と交換してもらえないか聞いてみた方がいいですね。
カメラにも色々種類があるんですね。
通報ができるような証拠をつかめるようにしてみようと思います。
No.7
- 回答日時:
まずはパソコンにカメラ取り付けて
(1)外部で録画できる用にして外出する。
(2)玄関に玄関の色と同じ夜光塗料たらして置く。(無理か)
(3)玄関に玄関色の粉を撒く(足型と痕跡たどれる)
(4)セロテープに匂いつけて玄関に
ノリ面上にして置いておく。(進入があった場合警察犬かな)
(5)ドアのハンドルはふき取ってから外出
進入があった場合指紋採取してもらう。(手袋してるかもだが。。
(6)廊下に感知ライト設置して
「カメラ撮影しました」ポスター貼り付ける。(これだと犯人捕まんないで終わりか)
捕まえたいね。
(7)玄関に砂を撒いておく。カメラで砂ま形撮影して出る
帰宅時確認。
(8)ドアの下らへんにシャーペンの芯を
セロテープで固定
ドア鍵閉めて外からシャーペンを
ドア枠とドア本体に対して横に張る
目立たん位置でね
空けたら折れる用に。
セロテープは枠だけにつけること。
試せばすぐ分かる。
こんなとこか。砂とか粉とかは工夫してね。
ありがとうございます。
たくさんの方法を書いていただいて、
参考になりました!!
カメラだと撮影できる範囲が限られて、
侵入されても上手く写すことができなかったことを考えて、
カメラとあわせて侵入口でも証拠を掴むことができるよう、
あわせて試してみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
危ないですね。
侵入者があった!と直感した場合、たいていは「盗まれたものはない?」と思いますよね。現金、預金通帳、印鑑、パスポート、…。
しかし、今ではハンディスキャナで情報だけ抜き取られた、というリスクもあるわけです。
さらに盗聴器、盗撮機を仕掛けられているかも知れません。
もっと恐いのは、ヤバいもの(麻薬覚醒剤とか拳銃とか)をどこかに隠されてしまい、気づかずにいるうちにタレこみされて濡れ衣を着せられることです。
侵入者があったと思うなら、やはり警察に被害届を出すべきではないでしょうか?
ありがとうございます。
金銭等の盗難以外にも、さまざまなリスクや危険があるんですね。
万一、やばい物を隠されていたとしても、
先に警察に相談をしておいた方が濡れ衣を着せられるという
ことはなさそうですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
まず、実際に誰かがいるか知ることが先決だと思います。
例えば
http://www.meitengai.net/keitaidenwa/camera/inde …
のように外出先から室内を見れるものを取り付けるとか
玄関に簡単なトラップ(紙を挟んでおくなど)を仕掛けるなど。
その上で警察に相談をする方がよいと思います。
ありがとうございます。
外出先から室内を確認することが出来ると、
安心度は高いですね。
確認してから室内に入ることができることで、
部屋で侵入者と鉢合わせる危険も回避できますね。
目立たないようなトラップも試してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
金銭的な被害がなくとも、住居侵入罪は立派な罪です。
警察に相談してもいいと思いますよ。
ただ、確かな証拠がないので、動かない可能性もあります。
ですが、ストーカーなどの問題がニュースでも取りざたされる昨今、
一昔前に比べれば、まだ救いはあるかもしれません。
確かな証拠とまではいかなくても、
侵入前・侵入後の部屋の写真を撮っておいて、
「ここ!変わってるんです!」とか、どうでしょう。
どうにかしたいなら、まず鍵を変えましょう。
大家さんに連絡しましょう。
周囲の部屋の人にも相談してみましょう。
(もしかすると実害があるかもしれません)
あと、もったいないですが、
留守かどうか確かめて侵入している可能性があるなら、
テレビをつけっぱなしにしておくとかして、
「誰かいる」という雰囲気を出しておくこと。
あと、侵入されているとなると、
盗聴器などをつけられている可能性もありますので、
部屋の中で、電話で誰かに相談するのもよくないと思います。
警察に相手にされないかもと思う前に、まず相談した方がいいと思います。
ありがとうございます。
カメラ以外にも変わった部分の写真も必要ですね!
テレビをつけていると音もするでしょうし、
電気のメーターがクルクル動いていると、
在宅のようにみせることができますね。
ストーカーなのか盗聴器などをつけられているのか
分からないですが、
部屋の中での電話の内容にも注意した方がいいですね。
証拠をいかにして掴むかばかりを考えていたので、
参考になりました。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
女性の方の一人暮らしでしたらストーカーかもしれませんね。
いずれにしても気味の悪い話です。
とりあえずは近所の交番などでご相談されてみてはいかがでしょう。
警察が動くとは思いませんが、そのような動きがあるということを
知っておいてもらうだけで、今後の対応も違うかもしれません。
単純なやり方ですが、ドアなどにほうきなどを立てかけておいて、
開いたら倒れる、開けなければ倒れないというようなトラップを
しかけておいてはどうでしょう。
回答、ありがとうございます。
明らかな証拠がなく、警察も動きようがなくても、
今後何かあったときのためには相談しておいた方が
いいのかもと思いました。
トラップも試してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 関東で相次ぐ「強盗事件」対策はアメリカに学ぶべきですよね? 4 2023/01/21 11:39
- 政治 日本も、中国のように顔認証を使って個人情報を特定できれば、犯人はすぐに捕まえられますよね? 5 2023/01/02 21:18
- 知人・隣人 今日隣人に傘を盗んだと疑われ急に怒られました。 隣人の方が昨晩から今朝にかけて、ビニール傘がなくなっ 8 2022/10/08 21:57
- その他(住宅・住まい) 隣人からの嫌がらせ 9 2022/09/04 11:04
- 政治 小学生の女の子を待ち伏せ…家押し入り”性的暴行”て、自民党政権が続いた結果ですよね? 2 2023/01/19 20:51
- 事件・犯罪 韓国の強姦事件 4 2023/02/03 08:53
- 防犯・セキュリティ 世はまさに大盗賊時代。物騒な世の中なので防犯カメラ設置しようと思ってます。オススメの機種ありますか 3 2023/02/15 12:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 短期間で退去させられた賃貸物件にて。 2 2022/07/12 22:47
- 防犯・セキュリティ 隣人を退去させたい 5 2022/07/06 03:19
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報