dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンドルを切ったとき、カリカリという異音が発生するようになりました。右に10cm程きり始めるとカリカリ・またはカラカラと、左に10cm程きり始めると紙と紙が擦り合わさったような音がします。以前からたまにこういう音が出ることはあったのですが、今日になって、必ず音が出るようになりました。原因としては何が考えられるでしょうか?また修理に出すとすると、幾ら位かかりそうなものでしょうか?とりあえず自分で潤滑剤をスプレーしてみたのですが、どうやら擦れている所まで届いてないようで効果はありませんでした。どうかご教授よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

ハンドルを社外製品に換えていれば、ボス部のカバーの音かも知れませんね。


純正のハンドルならば、異音の発生場所はただ一箇所 ホーン接点のグリス切れによるビビリ音。
ハンドルとの隙間からCRCなどを吹き付けるだけで異音は消えます。
接点に綿棒などが入りそーな位な隙間があれば、棒の先にグリスを付けて塗付しますが、完全を求めるならハンドルを外し、接点にグリスの再塗付を行います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。純正ハンドルです。その後色々なHPを回って見た所、uzuraraさんがおっしゃった通り、グリス切れが原因の可能性のようですね。早速試してみたいと思います。

お礼日時:2007/09/01 19:38

実際に見てみないと、確実ではありませんが


プラスチックカバーが、当たっている、
スプリングからの音
ドライブシャフト
今年暑かったので、カバーが熱で変形し、少し音が出てたのがありました、ネジを締め直し、だまし修理をしました
ご参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。個人的には「プラスチックカバーが当たっている」のような気がしています。ちょっと自分で出来る範囲でいじってみます。

お礼日時:2007/09/01 16:43

車種が分かりませんが、FF車ですか?



ベタな原因としては、ドライブシャフトブーツの破損が考えられます。
早期発見なら2~3万。分割タイプのブーツなら1万~2万。

発見が遅いと、ドライブシャフト等々にまでダメージが出て格段に費用がアップします。
音が聞こえるなら手遅れかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。車種はマークIIクオリス・4WD車です。とりあえず目視して見たのですが、特に破れているという訳ではありませんでした。が、如何せん素人なものですから、一度ショップで点検してもらおうと思っています。

お礼日時:2007/09/01 16:40

パワーステアリングオイルが減ってませんか?


ボンネットを開けて点検してください。
自分で補充できるので、ガソリンスタンドで
1000円くらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。パワーステアリングオイルを見てみましたが適量入っておりました(ちょうどMAXとLOWの中間位です)。私もここかなとちょっと疑ってはいたのですが・・・

お礼日時:2007/09/01 16:33

ハンドルからの異音ですか?



タイヤからの異音ですか?

下からの異音ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ハンドルからの異音です。耳をあてるとハンドル軸との接触部(グリスが塗ってある部分)から聞こえます。タイヤや下回りからの音ではありません。

お礼日時:2007/09/01 16:26

ドライブシャフトブーツが破れて、ナカにグリースがたっぷり入っているのですが、


それが無くなると、ハンドルを切る度に”カリカリ””ゴリゴリ”音がしだします。
消耗品ですので新品と交換が必要です。早くしないとジョイント部のガタがひどくなりそれも交換しないといけないハメになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ドライブシャフトブーツが怪しいですか・・・。とりあえずオートバックスあたりで見てもらおうかと思います。悪化する前に手を打たないと・・・。

お礼日時:2007/09/01 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!