dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで古い葉書を出品しました。未使用のものです。
これはメール便で送ってもいいのでしょうか?
信書とは内容が書いてあるもののことをいうのでしょうか?
お願いいたします<(_ _)>

A 回答 (5件)

未使用ならOKと思いますが・・・ちょっと面白い質問なので調べてみました。


現状では信書の配達は郵便局にしか認められていないはずなので、郵便局HPで検索してみました。

ヒットしました。→「信書のガイドライン」
「信書」(特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書)
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2003/topi …

未使用なので、受取人も差出人も居ませんし、文書も無いですからOK。
また、関連URLでは総務省HPに「具体例」が載っています。

メール便で送って良いか否か、ならOKでしょう。
ただし、他の方も指摘されていますが、補償は無いですから、その点は要注意!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

丁寧に調べていただき、安心いたしました^^

お礼日時:2007/09/03 00:02

信書は内容が書かれているものを指すと思います。


例えば、手紙の用紙(単なる紙)は信書ではないですよね。
葉書を何かの袋に入れてメール便で出すのはOKだと思います。
葉書をそのまま送ると信書になるかもしれませんが、そもそもメール便では扱ってくれないでしょう。
別の見方をすると、葉書をメール便で送るということは、葉書代を郵便局に払った上でメール便の送料を払うわけで、郵便局の業務の圧迫にはなりませんよね。従って、信書に対する規制の趣旨にも反しない。
私だったらメール便で送ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね・・・・
自分では確信が持てずにいました^^;
自信はないけど中身を見ないのであればシラ~と
だしてみればいいのかなと思いつつも心配で^^;
これで安心して出せます
ありがとうございます

お礼日時:2007/09/03 00:05

総務省HPのURLを忘れていましたので追記しておきます。


http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.html
    • good
    • 0

確かに信書ではありませんが、


再生可能なもの・・・ということにはひっかかりませんか?
もちろん中身は、分りませんし、紛失時の賠償を求めなければ問題はないかと思いますが。

参考URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html#s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
再生可能なもの・・・の意味もいまいちわからずにいましたが
補償ナシは了解の上で出したいと思います

お礼日時:2007/09/03 00:02

信書とうのは、いわゆる「手紙」です。


一人の人が一人の人にあてて書いたもの、ということになります。

何人もの人に同一の文書を印刷したものは信書とはいいません。

また、送り状、納品書なども信書にはなりません。

ですから、何も書かれていないはがきであれば、問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>
そうかなと思いつつも確信が持てずにいました。
これで安心して出せます

お礼日時:2007/09/03 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!