dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書は信書になるのでメール便では送れませんが、履歴書である事を伏せて送ると送れると思いますけど、見つかった場合の末孫とかありますか?

A 回答 (7件)

参考になりそうだったのでリンク貼ってみました。


ご参考まで。

https://jobinfo.me/tenshoku/rirekisyo/r-huutou/m …

https://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/1256499277/
    • good
    • 0

書留で 送るほうが良い。

(メール便 だめとは 言いませんが)
    • good
    • 0

相手がどう思うかですよね。


普通郵便で届くよ。
    • good
    • 0

専門家でもありませんのです推測となりますが、おそらく配達業者を規制する法令でしょうから、差出人が罰せられることはまずないのではありませんかね。

あるとしたら、配達業者へ偽って取り扱わせる行為ですので、詐欺などでしょうけど、程度が程度ですからね。

ちなみに、受け取る側のことを考えるべきでしょう。
私は会社の役員で総務人事を担当しており、当社への応募者がメール便で応募書類を送るようなことをすれば、それだけで不採用とはしませんが、非常識なのか、無知なのか、法令順守意識が軽薄なのか、などと良いイメージにはなりません。当然同程度の応募者がいて選ぶのであれば、正しい応募をした人を採用するでしょうね。

ただ、結構信書という認識が薄いことが多いようにも思います。
以前国の機関(地域への出先機関)からの文書がメール便で届いて驚いたことがあります。
これが、制度の案内等の信書に該当しないであろうものであればよいのですが、行政機関から特定の事業者に充てた内容であったので、苦情を申し入れました。ただ、苦情を受け入れる側もそういった意識が軽薄であったため、年間契約しているからやむを得ないなどと言い訳していたので、さらに上席者に変わらせて訴えたところ、不適切であったことを認め、その施設内に不適切な文書の送付方法をとったことの謝罪を掲示させましたね。
差出人側の責任はそれほど高くはないにしろ、法令を守らせる側で指導する側が、担当する分野ではない法令であっても利用する以上は、最低限の法令を守る知識や努力が必要だと感じましたね。
    • good
    • 0

既出ですが配達者より受け取る側の方を気にするべきでしょうね。

    • good
    • 0

運送会社が中身を見ることは《絶対に》ありませんから


それを前提として「信書は送れません」と牽制しているんです。

なので、それに従わなくてもバレることはありませんし
したがって罰則も下しようがありません。

あとは送る側の良識次第でしょう。
中身を知っていてそれを伏せて送るのはどうかと思いますが
もし知らずに送ってしまっても問題にはならないでしょう。
    • good
    • 0

履歴書を送る相手に「私は平気で嘘をつく人間です」とアピールするメリットって何かありますか?

    • good
    • 5
この回答へのお礼

うーん・・・

履歴書を信書と知ってる人がどれだけいるかですね。

お礼日時:2022/09/16 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!