アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日友達が古いパソコン(友達も貰った物なんで詳しくは知らないそうです)を譲ってくれました。サイトで調べたらAOpenのA2760に類似してることが分かりました。何年前の機種かは知りませんがXPがインストール出来るとのことです。現在はMeがインストールされてます。私はWinは初めて扱うので無知に等しいのです。それで下記の4項目教えて頂けませんか?

(1)このままXPのCDを入れて上書き(Meは消去にして)インストールは可能ですか?(Macは可能なんで...同じかと...)
(2)Notonのアンチウィルスを買って、必ずインストールしとくように忠告されましたが、やっぱりそれは必須条件みたいなもんですか?
(3)メモリを足すようにとも言われました。サイトで見るとDDR SDRAMというメモリのようですね。これってピンの数は幾つですか?またパリはどうなんですか?昔の機種は全く同じメモリが2枚で1対でしたが、今でもそうなんですか?最高2Gまでのようですがメーカーは何処ですか?
(4)CPUはAMD Athlonを書いてますがVISTAは対応出来ますか?

皆さんのご教示待ってます。宜しく御願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

#1です。


>もしこれが事実ならネットで調べた物とは似て非なる物となってしまいます。しかしPC100なんてAopenのサイトにはありませんし

先のアドバイスでも申し上げましたが
Aopenは基本的にはパーツメーカーなので
筐体(ケース)だけも販売しています。
だからケースだけでは見分けが付くものではありません。
中のマザーボードなどを確認する必要があります。
因みにH340Aと言う形でケースは単体売りされています。
http://aopen.jp/products/housing/h340.html

OSでMeを選択されているとしたら
Win98とXpのつなぎの極一時期のもので(2000年前後)
システム的にはWin98時代のものを
引きずっている可能性があるのです。
だからPC100やPC133が使われていてもおかしくないのです。

貰い物のさらに貰い物なんですから
まず中開けて確認しましょう。

>筐体を開いた画像もありませんので

A2760だとすれば
http://aopen.jp/products/baresystem/a2760.html
それに搭載されているマザーボードは
http://aopen.jp/products/baresystem/images/a2760 …
これとまず見比べてみてください。

因みにCPU-Zの日本語ページ
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html
ダウンロードして該当PCにコピーして
適当なところで解凍して
CPU-Zと書かれたアイコンをクリックすれば
Macのシステムプロフィールみたいに構成情報は得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速筐体を開きました。そしたら...違ってました。中身が全然違います。側面のケーブル接続部分の配列も違います。これって一体...どう解釈したら良いのでしょうか?果たしてXPを載せることは可能なんでしょうか?再三アドバイスを要求して済みません。宜しくお願いします。

お礼日時:2007/09/03 13:23

>SDRAMでも種類?...があるみたいで疑問があるんですが、私のパソコンでは168pinならPC100用でも構わないのでしょうか?処理速度はかなり落ちますか?PC133用と混ざっても良いのですか?ECC付きの意味が分かりませんがこれでも動作はしますか?CL2とかCL3何かもありますが問題ありませんか?SDRAM DIMMってのもありましたが…。

現時点では何でもかんでも168pinSDRAMをウォッチリストの入れてますので、いらない物があれば教えて下さいませんか?

先のCPU-ZでSPDの所をご確認ください。
現在付いているメモリが確認できます。

・PC
Max Bandwidthに表示されます。
メモリの動作バスクロック数の事です。
PC100は100Mhzで動作しPC133は133Mhzで動作します。
処理速度の差は目に見えるほどの差ではありませんし
混在でも問題ありませんが遅い方に合わせられます。
稀に不安定になるので(本当に稀ですが)
出来れば同じクロック数のものを選んでください。
*なおチップセットのApollo PLE133はPC66メモリから対応しますので
 ささっているメモリを要チェックです。
 これはかなり遅いです。

・CL
「CL」とはCAS Latencyの略で、メモリのデータを転送する時のウェイト時間を表します。
パソコン中でデータ送信時
1・2・3と待ってデータを送るのがCL3
1・2と待ってデータを送るのがCL2。
つまりCL2の方が高速です。
(実際の所、あまり違いはありませんけどね)
が、不安定になる要因にもなるので、
出来れば同じCLのものを選んでください。
(絶対不安定になるという事ではないですが)

・ECC
「ECC」は、メモリに記録したデータに発生した細かいエラーを訂正する機能の事です。
お使いのマザーボードはECC機能に非対応なので、機能しませんし、
動かないので、選ばないでください。

・SDRAM DIMM
#11と#13のアドバイスに書きましたが^^;
この規格でいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度の質問ではHoyatさんから随分学びました。本当にお世話になりました。心底感謝しています。Winは初めて挑む分野でまだまだ知らないところが出てくると思います。また今後はMacよりもいじる機会が増える予感がしてます。XPをインストールすればそれこそ毎日いじるかもしれません。自分なりの努力もしますが分からないところが出てきたら、また教えを乞いに質問しますので、その際も宜しく御願いします。有り難うございました。厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2007/09/07 11:46

>メモリはMacとWin共用でした?



共用と言うか同じ規格を使ってました。
今のMacもWinと同規格のものを使用しています。
実際PC100/133のメモリはどっちにつけても動く事が多いです。
Mac用がWinで動くけど逆はダメと言う事はあるらしいけど
私はダメだった事はないです。

>しかしAOpenというメーカーはややこしいですね。筐体の中身を全く変えて売るとは…。

え~と・・・ですから
AopenはAppleやIBM・NEC等と違い
本来は「完成品PC」を売るメーカーではなく
BuffaloやIOデータと同じように
パーツメーカーなんです。
ですのでパーツとしての筐体を売っており
それに前の前の人が別メーカーのマザーボードを入れた
というだけの話です。

>その上デスクトップやのに、メモリはノート型の可能性があるとか…。好き放題組み立てて売ってるような気がしてなりませんわ。

省スペースにしやすいからノート型のメモリをチョイスする事だって
別段珍しい事ではなく、またWindowsだけでもないです。
Macでも同じ事がありました
iMacの初期型はノート用メモリでしたよ^^;
(今の最新のもかな?)

>もし形が違ういわゆるノート型とすれば、形が全く違うのでは…?

因みにまたBuffaloでお見せしますがノート型はこんな形です。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/v/vn133/ …

要するに168pinと144pinしかなく(と考えて良いです)
前者はデスクトップ用、後者はノート用という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度親切なアドバイスありがとうございます。あれからヤフオクで探しました。SDRAMでも種類?...があるみたいで疑問があるんですが、私のパソコンでは168pinならPC100用でも構わないのでしょうか?処理速度はかなり落ちますか?PC133用と混ざっても良いのですか?ECC付きの意味が分かりませんがこれでも動作はしますか?CL2とかCL3何かもありますが問題ありませんか?SDRAM DIMMってのもありましたが…。現時点では何でもかんでも168pinSDRAMをウォッチリストの入れてますので、いらない物があれば教えて下さいませんか?ぼちぼちこれを最後に一旦閉め切ろうと考えてます。宜しくお願いします。

お礼日時:2007/09/07 06:11

お話をお伺いしてますと


どうもQunycoさんの考えは
PM7300~9600(以降G2)の頃のFastPageメモリな発想では?

PC100/133 SDRAMは青白G3~G4(QS)のメモリと同じです。
G2時代のFastPageメモリとは全く異なります。
2枚セットである必然性は全くありません、必要性もありません。

当時のWinPCは2000年前後までは
ごく一部のpCを除き512MBまでしか詰めませんでした。
2001年以降からコンシュマー機でも1GB~2GBを積めたはずですが
PC100/133の頃は最大512MBが主流です。

PC100/133ではデスクトップ用とノート用しかありません。
(あとはNEC等一部が採用していたサーバー用の
 ECC付きというのがありますが今回は無視で)
デスクトップなら168Pin SDRAMのNon ECCで良い筈ですが
先のアドバイスで挙げたマザーボードじゃないとなると
もしかするとノート用メモリなんて事もないとは言えません^^;
形確認の為にバッファローの製品ページを挙げておきます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/v/vs133/ …
これと形状が違うようであればノート用メモリの方かもしれません。

>WinはMacと比べたらメモリが軽くて経済的ですね

そんな事はないです^^;
Adobeのアプリは基本Mac的発想なので
実装メモリ依存度が高いのですから
Macと同じように一杯積まないとダメです。

ですが512MBまでしか詰めなかったので
(98以前は256MB以下とかもありました)
1~2GB積める様になるまでは
Windowsでデザイン関係をやる人が殆ど居なかったのです。

改造は比較的簡単ではありますけど
(基本的に付け替えるだけなので)
既に数世代前のCPUですから
程度の良いCPUを探すのが
大変なのでお奨めは出来ないです。
G2Macの改造よりある意味大変です。
汎用性が高いと言うのは専用性が薄いと言う事で
付けたら「はい終わり」にならないもの理由の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。メモリはMacとWin共用でした?兎に角教えて下さった種類をヤフオクで探します。しかしAOpenというメーカーはややこしいですね。筐体の中身を全く変えて売るとは…。その上デスクトップやのに、メモリはノート型の可能性があるとか…。好き放題組み立てて売ってるような気がしてなりませんわ。そんなんがあるから余計にWinの世界は分からんことが多いです。念のためにメモリの形を確認しますけど、もし形が違ういわゆるノート型とすれば、形が全く違うのでは…?なんせ私はMacでさえノートに関しては知りませんから。本当にややこしいですよ。

お礼日時:2007/09/06 15:20

一つミス


誤:Xpにはメモリは最低256MBと書かれていますが
正:Xpにはメモリは最低128MBと書かれていますが

一応MSの必要環境では128MBって書かれてます。
でもすぐフリーズします^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご丁寧にありがとうございます。メモリも中古ならヤフオクで安く手に入ると思いますので、必要な条件さえ判明すればすぐに探します。WinはMacと比べたらメモリが軽くて経済的ですね(^^;)。もう一つの質問の富士通は10年前の貰い物なんですが、あれは皆さんの助言通り、古過ぎて箸にも棒にもならんでしょうから諦めました。何とかどっちかにXPが載ればと考えてましたので良かったです。

お礼日時:2007/09/06 10:28

#1&4&5&10です。


VIAのチップセットマザーボードですね。
メモリはPC100/PC133対応SDRAMです。
恐らくこれかな?と思われます。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …

1999年に発表されたチップセットなので
Macで言えば五色iMacの頃のものです。
(iMacDVの前です)

ドライバ探しは多分しないでも
Xpに内包されてるような気もしますけどね。
一応探す場合はここかな(英語サイトです)
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2

Xpは入れられます。
ただCPUがCeleron(周波数からCoppermineですね)なので
基本性能は低いので緩慢な動きになるでしょう。
テキスト打ち程度ならまぁ使えなくはないですが
Celeronとは
http://e-words.jp/w/Celeron.html

Xpにはメモリは最低256MBと書かれていますが
実際は512MBないとつらいです。
多分時期的にギリギリ512MBまでの「制限があるかも」ですので
(2スロット×256MB=512MBしか認識しない可能性大です)
目一杯積めても緩慢かもしれません。

Vistaは100%無理です。

改造すればまぁそこそこセカンドマシンにはなれますけど・・・
メイン作業にはちょっと苦しいスペックです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。ありがとうございました。そうです…VIAと明記されてます。中身を見比べたら非常に近いです。パーツが色々と乗っかってますんで正確には云えませんが、黒い大小の円柱形(コイルかな?)の物が写真と若干配置(例えば写真は大きいのが5列ですが、現物は6列と3列がCPUの周りに並んでます)が違います。また数も少し貰ったパソコンの方が多いんです。丸い円盤(内蔵電池かな?)の配置(メモリスロットと白いスロットの間にあります)も違います。でも同類に属すんですよね。さてメモリなんですが、この当時のパソコンは最大何メガ迄搭載可能なんでしょうか?昔のPC同様、同じ物2枚で1セットにした方がグッドですか?そしてパリの有無はどうでしょうか?ピンの数は144~168だった気がしますけどね。これで何とかXPが動いてくれれば当分は辛抱出来ます。改造すれば....これ以上改造出来ますの?まぁ低価格で済めばの話しなんですが…?

お礼日時:2007/09/06 09:59

#1&4&5です。


QNo.3310463でもQunycoさんだと気が付かずに答えてましたが

現状で解っているのはお手元のPCが
「AopenのA2760ではない」と言うことだけですよね?

筐体を開けた際にマザーボードは何処製でしたか?
筐体がAopen製だからと言っても
マザーボードもAopen製だとは限りませんよ。
CPU・メモリの種類は解りましたか?

現段階ではこの辺が重要なのであって
プリンタやスキャナその他周辺機器は
PC環境が整えられてからの段階の話です。

現段階ではXpが入れられるとはまだ解らない段階なのですから
まずもって「中身」の確認が先でしょう?

QNo.3310463でも思っていたのですが
ちゃんとした新品をお買い求めいただいて
WindowsPCをキチンと勉強したほうがいいです。

因みに新品でWindowsOSが
プリインストールされえているものなら
ネットはMacと同じでつなぐだけで済みますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねアドバイスありがとうございます。やりました…貰ったパソコンをネットに繋がることが出来ました。この文章はWinパソコンから入力してます。そして早速CPU-Zをダウンしました。その結果は以下の通りです。

CPU…Intel Celeron 900MHz
Mainboard…Model/1294 Chipset/Apollo PLE133 Southbridge/VT82C686
Memory…128MBytes

以上です。メモリが少ないですね。しかし種類が分かりません。DIMMでしょうかねぇ?スロットが2つしかありません。しかも非常に差しにくいです。こんなんで本当にXPはインストール出来るんでしょうか?このスペックから判断出来ることを教えて頂けませんか?宜しく御願いします。

お礼日時:2007/09/06 01:22

> そうするとプリンタやスキャナはどうなります。

頻繁には使いませんがネットワークで共有するんでしたら必要でしょうね。主にネットの閲覧やホームページ制作が目的でXPを使います。ですからそれにまつわるソフト類はインストールします。どんなデバイスが必要と考えられますか?Winのことはさっぱり分かりませんので、お知恵を拝借願えれば幸甚です。

プリンタやスキャナは最新のドライバを用意しておく必要があります。
各メーカのサイトに有るのが通例です。

あとは使用状況次第なので構成が分かりませんと回答は難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまで教えて下さっただけでも嬉しいです。Winに慣れるまで多少時間がかかりそうですよ。Macとは使い勝手が全然違いますから…。まぁ何とかやってみますわ。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 01:33

> 。

つまりですね…現在はMeですが、これで先にネットに繋いで、
> XP用のネットワークドライバとビデオドライバをAOpenからダウンして、CDなど
> に焼いとけば宜しいのですね。そしてXPをインストールする際に、このCDも必要
> になって来るんですね。…こう解釈して差し支えありませんか?

概ねその通りです。

>ほかに必要なド
> ライバはありますか?

基本的には現在お使いのパソコンの構成を調べ、各デバイスのXP対応ドライバを入手しておくべきです。
例えば・サウンドデバイスはよく問題になります。あとはアップグレードして問題が出てからの対応でも良いかなと思います。
尚、特殊な周辺機器をお使いの場合は当然調べておくべきです。
このあたりはメーカ製ならメーカのサイトに情報が載っているので楽になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうするとプリンタやスキャナはどうなります。頻繁には使いませんがネットワークで共有するんでしたら必要でしょうね。主にネットの閲覧やホームページ制作が目的でXPを使います。ですからそれにまつわるソフト類はインストールします。どんなデバイスが必要と考えられますか?Winのことはさっぱり分かりませんので、お知恵を拝借願えれば幸甚です。

お礼日時:2007/09/05 13:00

> ネットワークとかビデオとか…このようなドライバは、OSに含まれてい


> ないのですか?

基本的なものは含まれています。
しかし、ハードウェアメーカはより高性能な製品を開発し提供しており、これを利用するには専用のドライバが必要なのです。

>或いはこれってXPをインストールした後に必要なんですかね?ネ
> ットを介して簡単に入手出来ますか?

ネットワークから入手できる場合が多いですが、そのためにはネット繋ぐ必要がありますね。ですからネットワークドライバはインストール前に準備しておかないと駄目なのです。

>マイクロソフトのホームからダウン出来た
> ら手っ取り早いですけど

ドライバは基本的にハードメーカから提供されます。メーカ製パソコンの場合はそのメーカから提供される場合もありますが、それ以外は各機器メーカから提供されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝します。つまりですね…現在はMeですが、これで先にネットに繋いで、XP用のネットワークドライバとビデオドライバをAOpenからダウンして、CDなどに焼いとけば宜しいのですね。そしてXPをインストールする際に、このCDも必要になって来るんですね。…こう解釈して差し支えありませんか?ほかに必要なドライバはありますか?

お礼日時:2007/09/04 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!