dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、Jリーグににわかに贔屓のチームが出来、観戦、そして応援に行きたいと思い立ちました。しかし、サッカーを生で観戦するのは初めてのことです。また、贔屓のチームは遠方ゆえ、アウェイ戦を観戦の予定です。

初観戦なので、指定席を取り、じっくりと観戦したいと思っています。ただ、せっかくなのだから贔屓のチームのタオルぐらい広げて、応援したい。指定席の雰囲気って、どういった感じなのでしょうか?観戦ハウツーサイトを読む限り、「まったり」というワードが目に付きます。指定席ゆえ、どちらのサポーターか区切られるわけでもなし、やはり、同サポーター同士が密集し応援、といった光景は、ゴール裏だけのものでしょうか?

どうぞ、指定席でのサポーターの応援の雰囲気を、お教えください。

A 回答 (1件)

どこのチームのホームゲームでしょうか?


それによって指定席でも雰囲気は違います。
たとえばJリーグ屈指の観客動員数を誇る浦和レッズや新潟アルビレックスであれば、指定席にもホーム側の観客がたくさんいます。
場合によってはアウェイ側であっても周りが全部相手チームの応援、ということもありえます。

指定席を購入されるのであれば、必ずアウェイ側を指定してください。(できれば一番ゴール裏に近いところを店頭で指定できればいいのでしょうが…)
ゴール裏でも、端っこのほうに座れば、ずっと立ちっぱなしで応援しなければいけない、ということはありません。
応援のコールなども覚えられますし、こちらもお勧めです。

ぜひ、初観戦を楽しまれてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!