重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
私は今21歳で、今更ながらですが、保育系の仕事に就きたくて、今年大学受験しようと思っています。
今から4年制行くのも、遅い気がして、2年制の短期大学に進もうと考えています。
色々調べてるのですが、どこの学校も同じにみえてしまうんです。
どこかよい短期大学知ってる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
ちなみに大阪在住です。

A 回答 (4件)

大阪キリスト教短期大学に通ってます(^^)


キリ短本当に良い学校ですよっ
少人数制で幼児教育学科だったら1学年160人
程度しかいません。
ただ本当に忙しいです…
早い人は1年の4月から実習が始まります。
課題も本当に多いです。
でもキリ短はクラスのみんな同じ目標に
向かって進んでいるので、むちゃくちゃ
仲が良いです!!
だからみんなでがんばれるんです☆
先生方も、厳しい先生・優しい先生いらっしゃい
ますが、どの先生も本当に1人1人親身になって
相談にのってくださいます。
伝統があり、就職率も毎年100%です!!

常盤会短期大学も就職率100%です。
しかしキリ短と比べてかなり人数が
多かったと思います。
オープンキャンパスに行ったのですが常盤は
ギャルが少し多かったです…
あと授業料も常盤の方が高かった気がします。
    • good
    • 0

NO.2さんのおしゃっているように、保育系の場合は、


「伝統校=就職に強い学校」 だと思います。

大阪の保育系の短大では、
「大阪キリスト教短期大学」「常磐会短期大学」
が、有名だと聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり有名どころがいいんですね。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2007/09/04 22:14

就職と言う面から一言。


年齢的な面では心配ないと思います。現場ではかえって新卒より歓迎されます。
また、どの短大でも同じように見えても、採用する側から見ると、学校差が存在します。やはり伝統のある学校から採用する例が多いです。
例えば、大阪K短大とか・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大阪K短大は本当に有名ですね。
参考にしながら調べてみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/04 22:16

短大の多くは、高校卒業後そのまま進学するケースが多いので、


社会人入試を取り入れている学校の方が、質問者さまのような学生に対しての配慮はあるでしょうね。

カリキュラム的には、基本的に厚生労働省で保育士資格について、文部科学省で幼稚園免許について必要最小限の科目が定められているので、
どこも似たり寄ったりです。
なので、それ以外の学校の特色を見出すことが必要です。
たとえば、教員に現場経験がいる人が多いのか、保育の専門的な研究をしている人が多いのかで、学校の教員レベルがわかります。

あとは、人数規模ですね。
定員が100名以上の学校が大多数ですが、定員が50~80名規模の学校もあります。
人数が少ない=倍率が高いとも考えられますが、社会人入試の場合は特別枠なので、問題ないと思います。
少人数の良さは、教員と学生の距離が近くアットホームな環境でしょうね。
人数が多いと、やはり距離感はありますが、多様な人と出会うことができます。

一度、オープンキャンパスに行って、自分の目で確かめてみるといいと思いますよ。

参考URL:http://www.shoinhigashi.ac.jp/nyushi/hoikushi_sh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
学校の特色よく見極めながら考えたいと思います。

お礼日時:2007/09/04 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!