
あるスーパーで「白米と同じように炊ける玄米」という、
表皮を薄くそぎ落としたものを購入し、炊いてみたところ、
美味しいのですが、ちょっと物足りない感じでした。
やはり健康のために玄米そのものを食べたいのです。
ちょっと硬いくらいならガマンできると思います。
長時間浸水すれば、普通の3合炊き炊飯器でも
芯が残らず食べられるでしょうか?
あるいは何らかの工夫によって美味しく炊けるのでしょうか?
発芽玄米だと割高だし、
圧力鍋で炊いてたこともありますが、あまり使わず処分してしまったし。
玄米炊き機能つき炊飯器でも時間がかかるらしいので。
「二度炊き」する時間を考えると硬い玄米でもいいかなという気がします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前テレビでヨーグルトを入れるとおいしく炊きあがると言っていました。
大さじ1杯程度のヨーグルトを入れ、良くかき混ぜて炊くだけです。普通の電気炊飯器で炊いていました。
玄米が普通の炊飯器ではうまく炊けないのは、玄米の表面(皮?)があまり水を通さないためです。水がなかなか米の芯までしみこまないので、芯までふっくらと炊きあがらないのだそうです。
結構前に見たテレビなのでうろ覚えですが、ヨーグルトの乳酸菌か何かがその表面(皮?)を破って中まで水をしみこませるためふっくらと炊きあがる、というような原理だったと思います。
ヨーグルトについては
他の質問で見ていました。
回答者さまは
テレビで実際にご覧になったのですね~
すごい説得力ありますね!
やってみたいです。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
わたしは土鍋炊飯なのですが、玄米は炊くときに天然塩をひとつまみいれると、塩を入れることで、水の吸水率がよくなります。
また、玄米が本来もっている苦味をやわらげ、おいしく炊き上がります。
また、炊飯器で炊いた場合に芯が残った場合は、少し水をたしてもういちどスイッチを入れるといいそうです。
http://ameblo.jp/maisen/entry-10000563917.html
http://www.hitakami.jp/syoku04.html
実は
「白米と同じように炊ける玄米」を
塩を入れて炊いてます♪
ヨーグルトと違って
塩ならいつでもありますしね。
塩いれないで炊いたのと比べてはないんですが。
ひとつまみの塩がけっこう重要なんですね~
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
我が家ではIH炊飯器の普通炊きで玄米を炊いています。
味硬さとも気に入っています。水は白米の1割り増しがちょうど良いようです。浸水時間はその時々で30分~数時間です。かなり硬めな仕上がりだと思いますが、芯が残っているという感じはしません。
玄米は炊き方も重要ですが、質もかなり重要だと実感しています。白米でおいしいお米でも玄米だといまいちに感じることが多々ありました。
数時間浸水して
芯が残ってる感じがせずに炊けるなら
いいですよね。
「白米でおいしいお米でも玄米だといまいちに感じることが~」
のとこが、ちょっとびっくり!
そんないろんな種類のコメを食べ比べとかはできないですが。
そういうこともあるんですね~
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
一晩水に浸ければ大丈夫ですが、やはり玄米モードのない炊飯器だとどうしてもぱさつきますよ。
硬いのがお好みなら大丈夫かなと思いますが。
また、夏場は一晩浸ける間に傷む心配がありますね。冷蔵庫に入れる等しなければなりませんが、温度が低い状態だとうまくふやけない可能性もあると思います。
ヨーグルトを入れて炊いたこともありますがうちのは玄米モード付きなので、そうでない場合は何とも…。
ただ、入れた時の方が確かにお米が割れてもっちり感が増していました。
まあ、食べられる範囲なら
パサついてもしょうがないかなって感じがします。
ヨーグルト入れるとお米が割れてもっちりですか!
一度試してみたいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
普通の炊飯器でも炊けるようです。
http://www.naozane.co.jp/kenkou/takikaata.htm
うまくいかなければ過去の質問を参考にしてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?from= …
今回は、玄米についての過去の質問も参照のうえで質問させていただきました。
「玄米 炊き方」って検索すると
さらにポイントしぼって見ることができるのですね!
今回の質問の主旨は
「普通の炊飯器でも芯が残らず食べられるか?」
というものでした。
美味しいマズイ以前に食べられないとなると困るので...
ありがとうございます~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 食べ物・食材 玄米を炊飯器で炊きました。米粒のままで、芯が残ってます。 もったいないので食べたいのですが、加工して 4 2022/11/27 19:09
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 食べ物・食材 水につけておいた発芽玄米がまずいです。腐ってしまったのでしょうか?発酵? 4 2023/05/25 10:01
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガーの炊飯器玄米モードとギャバモード、白米の違いって何ですか?ギャバモード4時間かかりますか、炊 2 2023/03/18 10:42
- 食べ物・食材 玄米半分、白米半分 3 2022/04/22 12:43
- その他(料理・グルメ) ご飯のおいしさって、コメで決まる? 炊飯器で決まる? 8 2022/09/28 18:23
- 糖尿病・高血圧・成人病 LOCAVO米と玄米 1 2023/06/30 10:42
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガーの炊飯器について タイガーの炊飯器で同じ米のメー柄と同じ水加減給水時間でエコモード、白米、特 2 2022/09/15 19:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
50~60人分のカレー
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
えびは消化が良い?悪い?
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
さつまいも内部の斑点について
-
うろこはとるもの?
-
1ヶ月経った人参
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
手羽元の皮をとるとカロリーダ...
-
塩くらげって普通にスーパーに...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
やまいもの色
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報