
パソコン初心者です。
去年、通販(マウスコンピューター)でデスクトップのパソコンを
20万円ぐらいで買ったのですが、
自分のパソコンのサウンドカードが優秀なのかどうなのか、気になります。
(マイクで音を録音したのですが、音質の悪さがサウンドカードのせいなのか、安物のマイクのせいなのかがわかりません。)
そもそもサウンドカードはどれですか?
マイコンピューターのプロパティのハードウェアのデバイスマネージャーのところを開けてみました。
PIX-MPTV/P8W
Realtek High Definition Audio
Virtual Sound Canvas 3.2
レガシ オーディオ ドライバ
の4つのどれかだと思うんですが・・・サウンドカードはどれでしょうか?
それと、僕のパソコンのサウンドカードは並み以上の性能ですか?
それとも、割と悪い性能なのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
> ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U33GXP
外部のサウンドユニットは、パソコン本体のノイズの影響を受け難いので、
ノイズを避けるには良い選択のひとつだと思います。
これを設置することで、今、ご質問者さんが行なっている作業が、
必ず改善するかは分かりません。
ご自身で気付かれているように、マイクの性能等も関係するからです。
しかし、現状のオンボードサウンドよりは、
遥かに優れたサウンド環境になることは間違いありません。
また、お使いのパソコンのメーカー型番が記されておりませんが、
下記のチップセットが使われているパソコンならばご注意下さい。
そして、Vista でのご使用ならば、SE-U33GXP は未対応のようです。
http://onkyo.jp/wavio/support/intel_chipset.htm
ところで、予算があるのなら、下記もお勧めできます。
こちらは、Vista 用のドライバーが公開されています。
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/AudiophileU …
いずれにせよ、ご健闘を祈ります。
No.4
- 回答日時:
> 通販(マウスコンピューター)でデスクトップのパソコンを
スペックの抜粋ではなくて、そのパソコンの正しい詳細な型番をお伝え下さい。
パソコンの仕様が分かりません。
> Realtek High Definition Audio
サウンドデバイスは、上記になりますが、
これならば、サウンドカードではありません。
マザボに直付けされているオンボードのサウンドチップです。
オンボードサウンドは、ノイズを拾い易いので、
音質の悪さはこれが原因と思います。
> 僕のパソコンのサウンドカードは並み以上の性能ですか?
恐らく、サウンドカードではありませんので、評価ができません。
オンボードサウンドとサウンドカードでは天地ほどの差があります。
もちろん、サウンドカードが上位です。
この回答への補足
詳しいご説明、ありがとうございます。
例えば、パソコンにUSBで『外部音源をデジタル化する付属品』を
取り付けたら、マイクでの録音の音質も向上するでしょうか?
アマゾンで見つけた商品です↓
ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U33GXP
No.3
- 回答日時:
> (マイクで音を録音したのですが、音質の悪さがサウンドカードのせいなのか、安物のマイクのせいなのかがわかりません。
)音質の悪さはマイクが原因の場合もありますがその殆どはサウンドカードが原因です。
> そもそもサウンドカードはどれですか?
こちらですね。
Realtek High Definition Audio
> それと、僕のパソコンのサウンドカードは並み以上の性能ですか?
性能は普通と思います。よく使われているサウンドデバイスです。
しかし、サウンドブラスターの方が高性能だと思います。
http://www.iodata.co.jp/prod/shouhin/creative/in …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
並であると言うことです。
ただ、何を目的として、いい音を求めるかによって、
評価も使い方も違ってきます。
マイクで音を録って と言うことであれば、
デジタル録音をする機材が別にいります。
ですから、シビアに言うならマイクより、録音機材が重要です。
じかに録っただけでは、他のPCと比べても大差ないと想います。
または、きちんと録音した音をソフトできちんと加工するとか・。
また、音楽をいい音で聞きたいなら、やはり別のオーディオで
聞いたほうがいい音します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- ビデオカード・サウンドカード おすすめ外付けサウンドカード 3 2022/11/23 09:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) AmzonMusicHDの音が歪むのですが 1 2022/09/17 18:03
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- その他(パソコン・周辺機器) PCから音が出ない原因が分かりません 8 2023/04/08 13:35
- ビデオカード・サウンドカード ラウドネス等化 2 2023/07/31 08:41
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- ビデオカード・サウンドカード パソコンのサウンドカード。オススメは? 1 2022/07/26 21:45
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 4極3.5mmプラグイヤホンを足元に置いてるデスクトップpcに繋げたいのですが長さが足りません。(5 2 2022/12/13 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する
BTOパソコン
-
シリアルATAのHDDの起動順位
その他(パソコン・周辺機器)
-
新規DVDメディアでも容量が0バイト?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコン本体とテレビの距離
デスクトップパソコン
-
5
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ノートパソコンでVRAMの容量不足やハードウェアT&L機能を補う方法
ビデオカード・サウンドカード
-
7
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
8
BIOSパスワードの解除(富士通製ノートパソコン)
ノートパソコン
-
9
突然パソコンから変な音が
デスクトップパソコン
-
10
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
12
グレースケール印刷でも、カラーインクは減る?
プリンタ・スキャナー
-
13
パソコンから耳鳴りのような音がします・・・
BTOパソコン
-
14
2台のPCをデュアルディスプレイで使用したいのですが・・・
モニター・ディスプレイ
-
15
DVI接続が映らない
モニター・ディスプレイ
-
16
プリンタの解像度について
プリンタ・スキャナー
-
17
LAN経由でマルチモニター
デスクトップパソコン
-
18
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
19
イヤホンのみに音声出力する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
光コンピュータ vs 量子コンピュータ どっちが速い?
LANケーブル・USBケーブル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Directx対応サウンドカードにつ...
-
音が大きくなったり小さくなったり
-
MTV2200で固まる
-
PCにイヤホンを接続した時の雑...
-
サウンドカードから音(認識)...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
wacom one液晶ペンタブレット13...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
Windows98の音を鳴ら...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
テレビのアンテナ延長
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
音の出し方を教えてください
-
RS232Cケーブル ストレートと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
PCにイヤホンを接続した時の雑...
-
サウンドカード増設後→前面パネ...
-
サウンドカードのあれこれ
-
DirectX9.0c対応のサウンドカード
-
音が大きくなったり小さくなったり
-
サウンドカードから音(認識)...
-
サウンドカードってなに?
-
サウンドカードについて
-
USB音源について
-
X-Fi XtremeAudioでスカイプ
-
パソコンのサウンドカード。オ...
-
サウンドカードの設定を教えて...
-
リアスピーカーの音量が小さす...
-
サウンドカードの効果について
-
ソフトウェア・シンセサイザー...
-
サウンドカードの性能
-
サウンドカードを挿すと98の...
-
サウンドブラスター?
-
ヘッドセットとの組み合わせに...
おすすめ情報