dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エプソンダイレクトの省スペースタイプを使い始めました。
これまではタワー型を使っていたので悩みませんでしたが、縦置きと横置きではどちらがよいのでしょうか?
メーカーはどちらもOKとしていますので、その点は承知していますが、ハードにとってどちらの方が負荷が少ないなどあるのでしょうか。

縦置きの方が放熱に優れているような気がしますが、CDの出し入れで引っかかりそうな気がして今は横置きにしています(上には何も置いていません)。
アドバイスございましたらお願いいたします。

A 回答 (3件)

大抵の場合は縦でも横でも大丈夫みたいですが、以下の事を考えると縦が若干


ですが良いと思います。

PC部品で発熱量が多いのは電源だと思いますので、電源が上にくれば良いと
思います。 その他の部品はFANで強制排気していまが、電源の熱量だけは
FANだけでは駄目でしょうから。(立てた場合でも電源は上に来るでしょ...)

それと方向を気にするなら、空気を引き込みやすい場所や方向を考えて下さい。
(スリット(導入口)がある場合は注意、無い場合は...全体的にですかね)

最近は暑くて放熱状態が悪いですが、この季節を乗り切りましょう(^-^ /

この回答への補足

回答ありがとうございます。
電源なんですが、縦置きすると一番下になるようです。
電源コネクタの内側が電源ですよね…。
うちにある2台のタワーはどっちも電源が一番上になっていますから、省スペースならではの位置なのでしょうか?

(確かに暑いですね。実はエアコンが壊れてしまって余計にたいへんなのです。)

補足日時:2002/08/08 18:06
    • good
    • 0

どちらでも問題ありませんがHDDは水平にしたほうがいいような。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「水平」確かにそうですね。参考にいたします。

お礼日時:2002/08/09 09:16

メーカーの言うように,どちらでも関係ないと思います。


CDも,重力に直行しているか,平行であれば,問題ないと思います。
放熱的にはどういう構造をしているかですね。排熱口が上の方がいいですけど。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
特に違いはないのですか。(大きな違いがあるようだったらメーカーもいいとは言わないでしょうけど。)
先日HDがクラッシュしてたいへんでしたので、少しでもマシンに優しい環境を…と少し神経質になっています。

CDは機能的にはいいと思うのですが、ツメを動かして落ちないように固定するタイプなので出し入れが心配でした。
排熱口は縦置きしたときに上面になりますので、その意味では縦置きがいいんですね。参考になりました。

補足日時:2002/08/08 10:29
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!