dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物産展で「生姜糖」なるものを買ってみました。
原材料は、生姜・天草・グラニュー糖です。
熱湯で溶かして飲むと説明書きにあります。
(ちなみにまだ試していません・・・。)
皆様の中でそれ以外に料理等に利用されている方が
いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんにちは。



生姜糖、ということは、
しょうがの砂糖漬け(しょうがの形が残っている)でしょうか、
それとも、「生姜湯のもと」のような粉末なのでしょうか。

原型をとどめているものであれば、
刻んでケーキに入れたりクッキーに混ぜ込んだりすると
おいしいと思います。たくさん入れたほうが風味が出ておいしいと思います。
(わたしはそのままかじるのが好きなんですが....)

粉のほうであれば....飲むくらいしか、思いつきませんねぇ....
あ、寒天寄せにしてみても涼しげでいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!私が購入したのは、
ザラメ状に加工された粉末タイプです。
試しに飲んでみたのですが、
健康食品そのものであまり美味しくない…。
でも、レモンを数滴たらしてみたところ、
スパイシーなHOTレモンといった感じでなかなか。
夏バテに良いかも。

粉末タイプでも、yoyoyoさんのおっしゃるように
お菓子作りにもチャレンジする価値有りですね!
ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/08 15:17

魚の煮付けにといって、私は頂きました。


後はそのまま食べる・・。
塊でしたから。

煮付けなら、塊でなくても使えるのではないでしょうか。
臭みが消えて良いと、頂いたとき教わりましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
豚の角煮や生姜焼き、魚の煮付け等々、
考えてみると、生姜と砂糖って一緒に使う場面が結構ありますね。

早速和食の隠し味に使ってみようと思います!
ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/08 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!