
9年目になる大型犬を飼っており、夜になると暴れて騒ぐので困っています。
家が狭いため、屋外で車1台分ほどのスペース(屋根あり)に囲いをし、
放し飼いにしています。散歩は朝夕各30~60分しています。
長くなりますが、いきさつを聞いてください。
3ヶ月ほど前のある夜、突然激しい甘えた鳴き声と共に、
まるで柵を壊そうかとするように体当たりをし、
一晩中大騒ぎをするようになりました。昼間は眠っています。
獣医さんにも相談しましたが、健康に異常はなく、原因がわからないとのことで、
精神安定剤を処方していただきましたがほんの数時間しか効きませんでした。
もっと強いものもあるとのことだったのですがふらつきなどの副作用が
翌日にも続くから、と言われたのでそれはお断りしました。
住宅街でもあり、近所の方にもうるさいと言われたので、
再度のしつけを兼ねて以前よりお世話になっている訓練学校に
1ヶ月ほど預けました。
その結果、戻ってきてから暴れることはなくなりましたが、
夜鳴きを相変わらずするので、かわいそうと思いましたが
鳴くと刺激を与える首輪を獣医さんより紹介してもらい、
それを夜間だけつけました。
1週間ほどすると、首輪をしなくても鳴かなくなり、
すっかりいい子になったようで安心し、それ以降首輪をしていません。
ところがそれから2ヶ月になろうかという昨晩、
またあの大鳴きと大暴れをはじめたのです。
首輪をすることでは抑えられましたが、大暴れは止まらなかったため、
結局、外で一晩つきっきりにしていました。(人がいると騒がないです)
いったい何が原因でこういうことになるんでしょうか?
人間でいう発作のようなものだったり、何か悪い病気だったらと心配です。
家に入れるほか、解決法はないものでしょうか?
どなたか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
突然夜泣きが始まったんですよね。それってご近所で最近何か変わったことがありませんでしたか?人が居ると騒がないということは、典型的に何かに怯えている証拠のように思われます。
私も犬を飼っていますが、とても恐がりで、何かに怯えている時は必ず騒ぎます。(だっこしてあげると大人しくなるのですが。)
近くで子供達が花火をしている時や、雷が鳴っているときや、外の網戸の付近で虫が引っかかって羽をバタバタさせていた(よくよく見ればトンボでした。)とき等。
住人が変わった(生活の中で出る音が変わる為、以前の住人との生活パターンが違う場合は特に何をしているのだろうと犬は耳を澄ませている場合が多いです。)とか近くで何かの工事をしているとか、人から見れば些細なことでも犬にとっては恐怖の対象となるものがいっぱいあります。
あまりに落ち着かないようであれば、夜だけ玄関へ入れてあげるだけで静かになりますよ。何に怯えているのかが分かれば対処法もありますが、人には聞こえない音に怯えている場合もありますので、薬に頼りすぎず、ワンちゃんが安心して寝られる場所を提供することをオススメします。
原因が分かれば良いのですが、こればっかりはワンちゃんの性格にも寄りますから、大目に見てあげてください。
参考までに。
ご回答ありがとうございました。投稿した日の夜はなぜかとても静かにしていたのですが、翌晩(9日)また騒ぎだし、しばらく横に居てやったら落ち着いたようでした。10日も少し鳴きましたが声をかけてあげたらすぐにおとなしくなりました。やはり何かに怯えていたようなんですが、犬は物を言わないのでわからないのが飼い主としては何もしてやれないのが歯がゆいです。
また騒ぐようでしたら、kobutatyanさんがおっしゃるように玄関に入れてあげるつもりです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
大型犬で9年というとかなりの年齢です。
曲がり角を過ぎて体調が変わってくる時期ですから、行動に急に変わったところが出てきたりすることもあります。それが前の方の言う痴呆によるものなのか、体調不良を訴えるものなのかは分かりません。獣医学も発達してきてはいるでしょうが、獣医さんの診立ても必ずしも精密ではないと思います。一緒に暮らしている者にしてみたら絶対におかしいと思うところがあるのに原因不明で終わることも少なくないでしょう。飼っている身としてはそういう状況にはやりきれないところも感じますが、限界があることは仕方がないというのも事実だと思います。ですから具体的な治療として安定剤のような対処療法しか出てこないとしてもそれはそういうものだと思った方が良いかも知れません。夜泣きにつきあってやるのは疲れますし厄介にも思うでしょうが、飼い主としてできることというと、できるだけ面倒を見て一緒の時間を過ごすことが後々考えると最も重要なことだった思えるはずです。
「夜泣きにつきあってやるのは・・・最も重要なことだった思えるはずです」この言葉にすごく感銘を受けました。近所に迷惑はこれ以上かけられないので、
みなさんから頂いたアドバイスを参考にとにかく飼い主としてできることを、精一杯してあげようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
病院へ行かれたのでまさか…とは思いますが、
最近犬の痴呆症も増えているようですよ。
以前TVで見たのですが、夜になると突然吠えたり騒いだりするそうです。
昼と夜が逆転してるみたいです。
その犬はもうかなりのお年で柵を壊すような暴れ方ではないのですが・・・
私も犬を飼っているので、心配ですね。。。
お気持ちすごくわかります。
9歳ということなので、そろそろそのような事も頭にいれておいて下さいね。
何かに怯えているのかあまりにも落ち着かないし、でもはっきりした原因がわからないし・・・でも9歳といえばそろそろ年齢的にも痴呆症の可能性も考えられるんですね。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、私は中型犬を飼っていますが、夜鳴きではなくただの
ほえ犬だったのですが、近所から苦情が来てしまい、かわいそうでしたが、声帯を切ってしまいました。でも「はふ!はふ!」と懸命に
ほえていますが^^;夜は静かにしていますし、暴れることは
ないですが、夜暴れると言うことは犬なりに夜に怖い思いをして
トラウマになったのかもしれません。・・・って全くもって素人意見で
すいません・・
早々のご回答ありがとうございました。うちの近所では、苦情がエスカレートし、ガラス片を撒かれたり、毒エサを庭に撒かれて愛犬が死んでしまったりということが多いので・・・近所からの苦情は本当に辛いというか・・・怖いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
- その他(悩み相談・人生相談) 原因不明の謎の騒音について聞きたいです。 6 2022/05/03 01:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不安障害、不眠症です。 最近寝ようとするとソワソワして眠れないうえに、主人が金曜日か土曜日どちらか接 4 2022/11/05 22:49
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 犬 愛犬の事でノイローゼ気味です。助けてください。 2 2022/08/31 18:58
- その他(病気・怪我・症状) 歯茎全体が痛いです。何科に行くのが正解か、金銭的にきついので行かなくても1〜2日で治るなら行きたくな 4 2023/05/22 02:06
- 父親・母親 家族がバラバラになるかもしれません 9 2023/08/27 23:16
- その他(悩み相談・人生相談) 近所が毎日人を呼んで騒ぎます。 一階木造アパートに住んでますが、左右上の若い住人が全部ひきこもりで、 7 2022/03/27 10:03
- その他(住宅・住まい) 近所の騒音について 4 2022/09/28 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬が瞬間接着剤を噛んでしまい...
-
白目の部分にあるシミのようなもの
-
さっき犬が誤飲してしまいました
-
飼い犬のインスリン投与で困っ...
-
犬の毛についた血液汚れを落と...
-
犬の誤飲(脱酸素剤)
-
犬がチョコを食べちゃった
-
犬がトリマーに耳を切られました
-
犬がつかまり立ちをするんです...
-
犬、猫の安楽死について教えて...
-
太りすぎと言われました
-
寝坊の犬、起こしたほうがいい...
-
チワワの鼻が白くなってしまい...
-
異物の飲み込み
-
愛犬が深夜に吠えて近所迷惑!
-
犬にオロナインは大丈夫?
-
もうすぐ4ヶ月のパピヨンの体重
-
愛犬が、死に近づいてきました...
-
2匹目を迎えて1ヵ月、、問題発生
-
老犬の上唇が巻き込み歯に刺さる
おすすめ情報