dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーロッパでは離乳食にシナモンを使用するそうですが、純日本人の我が子(11ヶ月)にも食べさせていいものでしょうか?
食べさせていいとしたら、分量の目安や注意点などありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

何かの本(子どものごはんとか、離乳完了期の食事とかの本です)でフレンチトーストにちょっとシナモンシュガー、というのがあったのでそれを当時1歳の子どもに食べさせた経験があります。


特に何の問題もなかったですが…。
でも、上の子は食べましたが下の子は「べー」だったので、子どもによっては好き嫌いがあるかも。
なので、一部にちょっとふりかけて食べさせてみて、ダメならしばらく待って見るくらいでしょうか。

どちらにしても、ほんのちょっと風味付けくらいです。
いつも同じ味じゃ飽きちゃうかな、というときにアクセントに使うくらいですから…
    • good
    • 7
この回答へのお礼

経験談、ありがとうございます!
少しだけ与えて、様子を見てみようと思います。

お礼日時:2007/09/06 02:16

離乳食にシナモンが必要かどうかは知りませんし、ヨーロッパで使用してるかどうかも,私自身は特に知りませんが、もし本当にヨーロッパでは使われているのなら、あなたのお子様にも食べさせて大丈夫だと思います。


別に純日本人かどうかとか、そういうことは関係ないと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しだけ与えて、様子を見てみようと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/09/06 02:17

うーん、離乳食にはどうなんでしょう。


別に、害はないと思うけれど香辛料だし、どうしても必要な栄養とかでもないだろうし。
ウチの子は3歳くらいから、甘く煮たリンゴにかけて食べてます。(冬場の幼稚園のお弁当に添えたりして、ドーナツもシナモン味が好きで。)
うーん、離乳食には必要ないかなぁ。
一度様子をみてみるのもいいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一度、少しだけ与えて様子を見てみようと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/09/06 02:15

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja& …
1ページ目をさらっと見たけど「シナモンを離乳食」に使うという記事がさっぱり出てこない。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja& …
単にお国柄が出ているだけの模様。
日本ならミソや醤油やこんぶ出汁  そんな話なのだと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少しだけ与えて、様子を見てみようと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/09/06 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!