No.3ベストアンサー
- 回答日時:
百貨店は三越・大丸・高島屋といった老舗呉服店を前身とする流れ「呉服系」と,小田急・東急・京王・西武・東武といった後発「電鉄系」の,大きく二つに分けられます.
電鉄系百貨店は,郊外沿線にマイホームを持ち出したサラリーマン家庭を(不動産会社もからんできますね)ターミナル駅という立地のよさで集客し,先行する「呉服系」に対抗したわけです.
No.5
- 回答日時:
要するに、鉄道会社の経営の一環なんですね。
鉄道を開通させ、沿線を開発する。地元にはスーパー、ターミナルにデパートを作る。買い物、通勤、レジャーに鉄道を使う。
だから私鉄沿線に住むと、何から何までその鉄道の世話になる、ことになります。
今でも西武や阪神、近鉄が、かつては南海や阪急などが球団を経営していたのも
同じことが言えますね。
鉄道事業というのは、はっきりいってあまり儲からない事業でして、
こういう副業で赤字を補う、といった面もあります。
かつて国鉄が赤字になったのも、副業が禁止されていたから、という説もありますし。
No.4
- 回答日時:
No.3さんの言われる通りなんですが、ちなみに、その不動産会社も鉄道会社の系列である場合が多いようです。
不動産会社が郊外に新しい町を作り、その親会社の鉄道がその町の人を都市部に運び、そして、それらの人が集まるターミナル駅に百貨店がある。実に理にかなった仕組みです。
高級住宅街である「白金」も、かつては鉄道会社の不動産会社が造成した町でした。
蛇足ですが、郊外の終点近くに遊園地があるのも、この流れだったりします。
No.1
- 回答日時:
はっきりしたことはわかりませんがとりあえず・・・。
私は近畿地方在住ですが鉄道会社の持っている百貨店はたくさんあります。
阪神、近鉄、阪急、山陽と色々ありますが全てに共通していることは駅の真上にあるということです。
例えば、阪神を利用して大阪梅田に行けば改札を出てすぐ横には阪神百貨店がありますし山陽電鉄も駅と百貨店が合体しています。
つまり自社の電鉄を利用してもらい更に自社の百貨店を利用してもらおうというのが狙いではないでしょうか?
私はどちらかというと阪神を多く利用するためその分阪神百貨店を訪れる回数は多いです。近くに阪急百貨店もありますが「せっかく横にあるのだから」と思ってこちらの方を訪れることはあまりありません。
言い換えれば電鉄-百貨店の策略に見事にはまってしまっていることにもなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デパート・百貨店 「商都・大阪」で、伊勢丹、西武が早期撤退。 いい百貨店だったのに(地域客層差)が出るのですかね? 2 2022/05/18 11:33
- 運輸業・郵便業 鉄道会社って何で鉄道以外に不動産とか百貨店とか鉄道に関係ない部門を持ってるんですか? 鉄道だけじゃ儲 5 2022/10/08 11:46
- 専門店・ホームセンター ヨドバシカメラはきらいですか? 2 2023/05/08 23:26
- その他(社会・学校・職場) 日本に必要なのは生産性のないネトウヨ日本人よりお金を遣ってくれる外国人だと思いませんか? 例えば、百 4 2023/02/01 17:19
- 電車・路線・地下鉄 東急とか東武とかの私鉄会社はなぜ不動産や百貨店とかの系列会社を持つんですか? 電車だけじゃ儲からない 6 2022/12/20 12:32
- 医療保険 デパート 3 2023/02/01 09:59
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 偽サイト?小田急百貨店オンラインショップ どうしても欲しいけどなかなか売ってない服があり、小田急百貨 4 2022/04/16 20:03
- デパート・百貨店 関西の方に質問です。近鉄系の百貨店スーパーの食材の質ですが、近鉄百貨店→ハーベスト→近商ですかね?! 2 2022/09/24 19:08
- 電車・路線・地下鉄 東武鉄道の車両、駅設備について 3 2022/04/18 22:04
- 電車・路線・地下鉄 乗り心地がいいまたは悪い関東の大手鉄道路線は? わたしは、 いい JR 小田急 悪い 京王 3 2022/04/27 06:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR東日本について
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
小田急線のロマンスカーの禁煙...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
高校生で終電で帰るのはダメで...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
鉄道会社の社員の特典
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
大船駅における横浜線の案内に...
-
日本で一番最初にできた鉄道の駅
-
東京臨海高速鉄道株式会社と東...
-
田園都市線と東京メトロを間違...
-
連絡定期券の買い方
-
<リンク参照>2020年の首都圏...
-
北総線運賃高いし、電車中々来...
-
東武東上線の8000系は池袋駅に...
-
明日東京国際交流館(プラザ平成...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
鉄道ファンは鉄道会社に貢献し...
-
京葉線
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR東日本について
-
電車の運転手になる事は難しい...
おすすめ情報