
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も同じく今年国税専門官に最終合格しました。
東京国税局から内定が頂ける予定です。私はずっと地方公務員を目指してきたので、受かるとも思っていなかった国税に合格して正直戸惑いました。今は二つの市役所の2次試験にも合格しており、この先3次試験を受験するか迷っています。
どこにも合格していないときは生じなかった贅沢な悩みですよね。私はずっと地方公務員を志望してきましたが、今は8割国税に気持ちが傾いています。というのも、今までは授業料という莫大なお金を払って勉強をしてきましたが、お給料をいただけて勉強ができる環境にとても惹かれるからです。税務大学も授業が楽しいみたいです。その分大きな責任感も伴いますが・・・将来的に自分に身につく仕事といえば、国税だと思い、私も悩んでます。
ということで、給料、やりがいは国税の方が魅力的だし、仕事が自分にとって激務かどうかはやってみなければわからないし・・・いま私が市役所と悩んでいる理由は転勤についてのみです。転勤が全く気にならないなら、国税は自分の身につく仕事で、人間的にも成長できる魅力的な仕事だと思います!
ご回答ありがとうございます。
昨日相模原市を辞退しました。
理由はmorimoriさんと同じ考えです。
まったく違った職種でそれぞれ魅力のある仕事だと思いますが、やはり国税として税務のスペシャリストになることにきめました!
もし国税に進まれるようでしたら、税務大学でお会いしましょう!!
No.2
- 回答日時:
>何か意見やアドバイスなど下さい!!
国税専門官は転勤がありますが、それは全く問題ないということですかね?
相模原市が好きで、ずっと相模原市に住んでもいいということなら相模原市に勤務した方がいいし、転勤でいろいろなところ(ひどい田舎の可能性もあります。)で働いてみたいと思うなら国税専門官として勤務した方がいいでしょう。
どちらでしょうか?
仕事量は、自治体の場合は部署によりますから、マターリできるところから11時ぐらいまで仕事をするところまで、どこに配属されるか全くわからないはずです。
逆に、人生を通して幅広い仕事をできるところに魅力を感じるならば、自治体に勤務する方が向いているでしょう。
国税専門官は、たぶん忙しいと思いますし、給与も自治体に勤務するよりもいいでしょう。ただ、公務員になる以上、「給与」で働く場を決めるのは絶対にやめしょう。もともと、スケールの小さな給与しかもらえないのですから。給与を気にするなら民間に行くべきです。
「幅広い仕事ができること」と「税務のプロになること」、どちらが魅力ですか?どちらかに決めなければ、答えは出ませんよ。
ありがとうございます。
東京国税局採用なので遠くの地方に行くような転勤はないと思います。
また、地元に住むことにもこだわってないので転勤に関しては問題はないです。
仕事の内容的には一生の仕事にするつもりなので、やはり誇れるものを身に付けたいので国税は「税務のプロ」というところに魅力を感じます。ただ、残業や休日出勤などどのくらいあるのかというところに不安があります。
それに比べて相模原市は国税に比べてまったりというイメージがあり、政令市になるということに魅力があます。ただ「幅広い仕事」つまりどんな仕事をするのか分らないというところが不安です。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
国税専門官というのがなんだかわかりませんが、相模原市の職員なら、うらやましいです。
これから政令指定都市への区割りの調整など、いろいろな過渡期で大変でしょうが、やりがいはあると思います。
公務員なら倒産はないですし、相模原市なら財政再建団体などになることもないでしょう。
ぜひ、町田市を合併してくださいw
回答ありがとうございます!
国税専門官というのは基本的に税務署で働く公務員です。
合格したのはその通り、相模原市です。政令指定都市になるということで魅力を感じますが、国税で税務を学べるというところにも魅力を感じます。
それぞれ違った魅力があるところに悩んでしまうんですよ~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- その他(行政) 地方創生、県庁職員、または詳しい方 2 2023/04/18 07:14
- 国家公務員・地方公務員 来年から公務員になる予定の大学4年生です。 特別区と政令指定都市でどちらに就職するか迷っているのです 1 2023/08/14 09:22
- その他(社会・学校・職場) 春から社会人になる者なのですが、全国転勤の会社で初期配属の希望地の調査アンケートみたいのが来ました。 5 2022/10/27 02:15
- 国家公務員・地方公務員 就職活動中で、公務員を目指しており、国家公務員一般職と政令指定都市の公務員とで迷っています。もちろん 1 2022/07/19 22:26
- その他(行政) 誤ってか上司らの命令による意図的にか給付金4630万円を誤って振り込み返さない税金泥棒男 2 2022/05/17 06:03
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 1 2022/11/12 22:05
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 1 2022/11/13 21:46
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 0 2022/11/13 17:24
- その他(国内) 次の条件全てに当てはまる市は何市がありますか? 1県庁所在地ではない 2中核市もくしは政令指定都市 4 2022/12/15 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
契約社員として働いています。 ...
-
郵便局の転勤について。
-
他行の銀行員同士の結婚
-
エリア限定(転勤無し)正社員か...
-
旦那の転勤による途中退職について
-
会社辞める際、理由を聞かれた...
-
郵便局についてです。 郵便局の...
-
転勤族を理由に転職するべきか
-
メガバンクの総合職って結局ず...
-
【全国社員】って??
-
企業は求人票をどういうつもり...
-
月に1回程度土曜勤務の可能性あ...
-
夫の転勤はいつ頃内示がでます...
-
警察官の転勤
-
女の全国転勤について。 今、就...
-
勤務証明書の勤務開始年月日に...
-
この条件で30歳(女性)で年収4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
会社辞める際、理由を聞かれた...
-
旦那の転勤による途中退職について
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
日本銀行、総合職と特定職の違...
-
まだ勤務地が決まらない!
-
結婚したら一生田舎に住むので...
-
他行の銀行員同士の結婚
-
女性総合職全国転勤ありについて
-
メーカーの技術職は一生地方暮...
-
刑務官になりたいのですが、質...
-
三交代制勤務の休日の扱いについて
-
地域限定総合職に応募する場合...
-
この条件で30歳(女性)で年収4...
-
メガバンクの総合職って結局ず...
-
飛ばされる事になりました。転...
-
海外勤務はちょっと…
おすすめ情報