重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、高校3年生の母です。
高校までは親の責任!でも大学に行くか行かないかは本人次第!と高校に入ってからは、勉強しなさい!という言葉をグッとこらえてきました。
本人は行きたい大学があるのですが、未だに勉強しません。それどころか今からでは間に合わないと諦め一浪するつもりです。勉強のこと意外は良くしゃべるのに、受験について話合おうとしても本人は一言もしゃべろうとしません。確かに今からでは遅いと思うのですが、努力もせずに諦めている息子を見て情けない限りです。どう対応したらよいか?アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

厳しいようですが浪人して成績が上がる人というのは意外と少ないものです。

成績が上がるのが1/3、そのままなのが1/3、下がるのが1/3ともいわれています。どういう人が成績が上がるのかというと今まで十分に勉強はしてきたが対策の時間が足りなかった、とかそういう人です。

まず勉強する習慣をつけることが絶対必要です。受験生は夏休み40日の間に400時間勉強します。直前期には一日12時間以上勉強する人もいます。最初はきついですが慣れてくると意外といけます。勉強が朝起きて顔を洗うのと同じような感覚になるのです。こんな風に勉強する習慣をつけるしかないのです。これが高校3年間でできなかったのにさらに自由度が増し、周りに勉強していて良い刺激を与える友達がいないなかで浪人中につくでしょうか?

よって正直息子さんは浪人してもこのままでは志望校には行けないと思います。たぶん学校の友達はかなり勉強していると思います。その刺激がある今のうちに勉強する習慣をつけさせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bighand200さん 回答ありがとうございました。
全ておっしゃるとおりだと思います。学校のクラスの皆は朝も、休み時間も常に勉強しているようです。しかし、息子は勉強の邪魔にならないよう廊下に出ているらしいです。
もう夏休みも終わってしまい400時間なんて(ーー;)本人の自覚の問題ですね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 23:32

バイトすれば予備校のお金もなんとかなる,受験も一浪すればなんとかなるなんてなめてますね。


こういう考えの人は一番,成績が上がりません。
浪人したところで早稲田は夢のまた夢でしょう。
私立しか行かないのであれば,現役で身の程にあった大学に行くべきです。
    • good
    • 0

今から諦めてたんじゃ浪人しても勉強しないままだと思いますよ。


受ける大学にもよりますが、推薦やAO入試はどうですか?
一度その学校の入試要項を確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hide555さん回答ありがとうございます。
受ける大学は早稲田大学です。
成績会議フル出場と以前言っていましたので、推薦やAO入試は無理だと思います。
こんな事なら高校を私立に通わせれば良かったと…現在公立なので…
しかし、今更そんなこといってどうにもならないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 23:38

発破を掛ける意味で


うちはお金がないから、浪人なら大学はあきらめろといってみるのはどうですかね。
実際予備校だってかなり高額ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは、母子家庭で年子の弟がいるのでお金がないことはずっと言ってきました。浪人したら、バイトして予備校代払うと安易に考えているのです。もう、どうにもなりません。ちなみに弟もそんな兄を見て、兄が浪人したら、自分が浪人しても大丈夫と甘い考えでいます。こんな子供たちに育てた私にも責任があるのかも知れません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 23:43

「浪人は許さない」と言ってみるのはいかがでしょうか。



私の場合は、実際に経済的理由で浪人は許されず、高校に入ったときから、
「大学に行きたければ国公立。行けなかったら就職。浪人はさせられない。」
と言われていました。
大学には行きたかったので必死で勉強せざるを得ませんでした。
(高3のときに「私立大学も受けたい」と言ったら「受験料は自分で払え」と言われて受験を断念しました・・・。)

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ushioniさん回答ありがとうございました。
高校に入った時は国公立を目指していました。しかし、途中から(2年の初め頃)センターは受けない!嫌いな教科を勉強するのは嫌だ、文系だから国立も私立もあまり変わらない(金額)国立コースは予備校代が高いから同じだと言い、浪人しても、予備校代はバイトして払う。受験料も早稲田の法学部以外は受けないから…大学は、奨学金で行くから…と安易に考えています。
浪人したら、医療費も携帯料金も、予備校の交通費も自分で払うんだよと言ったこともありますが、動じません。
愚痴になってしまいました。(-_-;)

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!