dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我家の南側のサッシ窓は大きく、夏は熱く、冬は寒くなります。
この夏は外にすだれをつけて見ましたが、それ程効果を感じません。
因みに、シャッター付きですので、夜はシャッターを降ろします。
また、カーテンは、遮光性のレースカーテンがあるだけです。

さて、省エネ対策としては、何が一番宜しいでしょうか?
また、おおよその予算等が解れば教えて下さい。
(1)厚手のカーテンの追加
(2)断熱UVフィルム
(3)その他?

A 回答 (5件)

すだれやよしずは効果ないはずないのですが‥


窓全体を隠しきれていなくて、隙間からの熱が室内に伝わったのではないでしょうか?
もしくは、プラスチックのすだれもどきだったか。

夏は緑化が効果的!
つるものをネットや立てかけた棒に這わせます。
へちまが葉が大きくて良いみたいですが、
うり、かぼちゃ、ひょうたん、きゅうりなども良いです。

一番良いのは、サッシの取替え。
大きさ、性能を検討することからはじめればよいとは思いますが、
お金をかけずにと言うことですよね。

ガラスのみペアガラスに取り替える。

かな?

油断していると、屋根からの熱の出入りも馬鹿になりませんよ。

多くの意見を聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
当然、お金をかけずにです・・・(^^;)

確かに、窓のサイズと、すだれのサイズが合っていませんでした。
来年は、1枚増やして3枚にしようかと思います。
冬はどうしましょう?

屋根の対策ってあるのですか?

お礼日時:2007/09/09 00:31

まずはカーテンの追加ですね。


だめならシートだけどカーテンだけで大分かわるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/09/09 21:11

直射日光でなければ、すだれものれんもローイーガラスも、まったく意味が無いでしょう。

レースはそもそも、光量を和らげる程度です。

単純にガラスを通じて熱放射がおきているのが原因なら、厚手のカーテン<ペアガラス化<インナーサッシ新設などがいいでしょう。
直射日光をさえぎりたいなら、ローイーガラスに入れ替える、熱反射フイルムや薬剤を塗布するなどが良いのでは。

まず、原因を確定することです。空調の問題もあるかもしれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/09/09 21:10

ウィンドウフィルムが効果があります。



もちろん、カット率が高い仕様の方がより効果が上がりますが、
一般に、「熱」だけではなく「外光」もカットしますので、部屋は若干暗くなります。
どの程度にするかは、ホームセンター等の詳しい方とご相談なさると良いでしょう。

うちの二階の一室には、東と南に大きな窓があって、
暑い夏にはクーラーが負けていましたが、フィルムを貼ってから、
部屋が冷えるのも早くなり、外の暑さにクーラーが勝つようになりました。
また、今夏の暑さにも負けずに、クーラーは冷えていました。

ただし、「外光」を遮りますので、冬は夕方早い内から部屋は暗くなります。
それでも、冬の暖房も早く温まるようになりましたので満足度の方が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/09/09 21:09

冬対策として


(2)断熱UVフィルム の様な高価なものではなく、窓用のプチプチ他類似品がホームセンターにあります。
そろそろ冬対策品が店頭に並ぶと思います。さがして見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
なるほど・・・探してみます

お礼日時:2007/09/09 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!