dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
予定日を1週間過ぎ、41週1日となってしまいました。正期産(37週0日から41週6日)に入ると赤ちゃんがさがってきて洋ナシ体型になるといいますが、まだその気配はなく、おなかの中でゴロゴロ動きまわっています。

体調も良く、ほぼ毎日2~3時間の散歩もしているのですが、おなかが張ることもありません。三陰交のツボ押しも挑戦してみました。雑巾がけもやってみました。赤ちゃんはずっと小さめできていて、いまだに推定2700gなので大きくなりすぎる心配は今のところありません。子宮口は37週頃から1.5cm開大、40週では3cm開大です。

通っている病院では正期産中に出産という流れがあるので、このまま陣痛がこなければ、明日の健診で誘発分娩のスケジュール(今週の水~金のどこかで)をたてることになると思います。なるべくなら自然に陣痛がくればいいな、と思っていまして、そこで質問なのですが...
(1)赤ちゃんが急(数時間~一晩くらい)にさがってきて陣痛がきた経験をされた方はいますか?
(2)誘発剤を使って何かトラブルを経験された方はいますか?
その他、同じような過程をたどられた方からの体験記がありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

3ヶ月前に誘発で出産しました。


私は子宮口2cmになってからが長くて、
赤ちゃんの下がりの為にキッチンスクワットが良いよ。と先生に言われて
臨月に入ってからはずっとしてました。
キッチンのシンクの縁を持ち、足は肩幅に開き、シンクを持った腕が
床と平行になるまで中腰になります。
1、2、3で中腰になり4でまっすぐ立つ。と言う運動を朝昼晩×3分。
その他に質問者様と同じで雑巾がけとウォーキング。座るときは極力あぐらでした。
結局、40週に私の血圧が上がり始めたので誘発になりました。
ある程度赤ちゃんが下がって来ていたので、人工は破水から2時間の
超スピード出産でした。2時間と言う短時間のお産だったので
疲れも殆ど無くて、その点は良かったです。
誘発だとほぼ、その日のうちに生まれるので誰かに連れてきてもらわないと
会えない祖母にも生まれた直後に会わせてあげる事が出来てよかったです。
ダンナも朝から付き合ってくれましたし。
子供の誕生日を母親の都合で決める事に抵抗がある。との話を耳にしますが
私はそれはそれで良い点もあるから・・と思います。

もうすぐですね!!出来れば自然に陣痛が来るとイイですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キッチンスクワットやってみますね。
それにしてもスピード出産ですね。羨ましい限りです。あまり細かいこと(薬剤を使うことへの抵抗や、回答者様が例にあげたような子供の誕生日を母親の都合で決める事に抵抗があるとか)は気にしていなく、とにかく無事に産まれてくれればいいと思うのですが、あまりにも気配がないのでちょっと心配になり...
過去の質問をみていると誘発分娩が決まったら陣痛がきた、なんて方もいらっしゃったので、それも期待しています。明日の健診で先生と話すときはおかなにむかって喋ろうかと(笑)...

お礼日時:2007/09/10 14:12

私の妹の話なのですが


予定日を1週間過ぎて出産の兆候がまったくなく入院。
陣痛促進剤を最初はごく少量、徐々に増やしていったのですが
まったく兆候が訪れず予定日より12日経過。

結局12日目で促進剤を止めて13日目に陣痛来なければ
帝王切開という形になり結局陣痛は訪れることなく

運命の14日目・・・・・・・・手術6時間前


陣痛が来ました(´・ω・`)

んでも、もう手術の準備入ってしまったので
陣痛を止める点滴を打たれまして結局帝王切開になっちゃった
んですけどね・・・・・。

妹も必死に毎日歩いたり、雑巾がけとかしてたんですけどねぇ・・。
こればっかりはお腹のお子様のご機嫌次第ってことで(⊃д⊂)

私は予定帝王切開で娘を産んだのですが
やっぱり当時自然分娩出来なかった自分に凹んでましたら

「自然分娩だけが出産じゃないよ。帝王切開だってお腹痛めてまで
産んだ子なんだから自身持ちなさい」

と看護婦さんに慰められまして元気が出たことがあります。

でもやっぱり自然分娩で産みたいですよね!(笑)
お腹の赤ちゃんにお願いしつつ、なるようになりますので
いよいよ最後のマタニティライフをどうか楽しんでくださいませ

この回答への補足

ご回答いただいた皆様へ
この質問をした夜(正確には9/11に日付がかわってからなのですが)に突然陣痛がきました。しかもいきなり最初から10分間隔で。夜中の3時頃入院し、お昼の11時に無事出産しました。
やはり赤ちゃんがさがってきていない状態だったのにもかかわらず陣痛が始まったため、いきんでも赤ちゃんがさがってこず、最終的には鉗子分娩となりました。こんなこともあるんだなぁ、と思いながら無事産まれてきてくれたことに感謝でいっぱいです。
3週間たち大分赤ちゃんらしくなってきました。育児で大変な毎日ですが、かけがえのない存在ですね。皆様の回答ありがとうございました。

補足日時:2007/10/02 11:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妹さんは結構大変な思いをされたんですね。でも私も赤ちゃんが無事に産まれることが一番だと思っています。
実際、羊水や胎盤が問題なく機能する期間は妊婦さんによって違うと思うので予定日より2週間以内で産まないといけないという流れはどうかと思いますが、お医者さんあっての出産ですからね。
明日の健診の内診で刺激されて陣痛が始まってくれるといいのですが...

お礼日時:2007/09/10 23:11

(1)の回答だけ。


39w4dでの出産でしたが、陣痛が始まって5分間隔になっているにもかかわらず赤ちゃんはまだ降りてませんでした。
ですが、陣痛に気づいてから6時間後には我が子を抱いていましたよ。(初産です)私の場合は前日におしるしがありました。
j-_-jさんのお腹の中、とっても居心地がいいんでしょうね。
それとも台風がイヤでお腹の中に隠れてるんでしょうか(笑)
もう台風行っちゃったから早く出ておいで~って話しかけてあげてください(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初産でそういうこともあるんですね~ちょっと安心しました。
確かにさがるっていっても5~6cmだし、その気になれば2~3分でさがれるよね、なんて主人と笑い飛ばしていたのですが(笑)。
そう、台風の夜はこんな日に産気づいたらどうしよう?とあせりました。今は秋の長雨の前に産まれておいで~といった感じです。

お礼日時:2007/09/10 09:41

はじめまして。


うちは、今年6月6日に37週で出産しました。
その日の午前中、検診で予定どおりの6月21日くらいだね。
子宮口もまだまだだし。
って、言われてました。
その日の午後、散歩して、
その日の晩、お風呂時に破水。
11時に病院について、そのまま朝8時48分に産みました。
病院について時は、1センチでした。

ウチの妻は、その日、
おなかの赤ちゃんにもう出ておいでって、
話かけてたそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おめでとうございます。今3ヶ月位ですね。表情もでてきて可愛い時では?
お風呂で破水はちょっとあせりますね。なんとなく私は陣痛が先にくると信じきっているのですが(笑)。
うちでは予定日がはっきりした頃からずっと予定日通りにお願いね(主人が平日昼間だと立ち会えないので)、と話しかけてたんですけどね~かなりのんびり屋さんのようです。

お礼日時:2007/09/10 09:07

2児の母です。



1人目は微弱陣痛だったので、促進剤を使いましたが(3回ぐらい飲んだと思います。)、朝6:00過ぎに入院して、その日の夜10時過ぎに陣痛がだんだん強くなってきて、am1:00過ぎに産みました。

2人目は、なかなか陣痛が来なくて、42週0日に産みました。
病院へ行って、もう出さないとそろそろ危険ですって言われて焦りました。
とにかく歩くってのはいいようですよ。
歩いて下さいって言われました。

帰りに実家まで歩いて帰ろうと思い、15分程歩いた時に、ん?何か変な感じがお腹に・・・・
そのまま近くの祖母の家へ行って、ちょっと休憩し、また家まで歩きました。(約20分程です)
やはり、お腹の変な感じはおさまらず、実家に帰って一応陣痛の時間計ってみようと思い計ってみたら10分間隔。
これは陣痛?って事で親と病院へ連絡、痛みは全く変わらず強くなりませんでした。
病院からは、もう少し様子をみて、陣痛が5分間隔になった時電話くださいと言われ、結局朝6:00過ぎになっても変わらず、チクチク痛みは少しあるので、あまり寝れず、朝7:00過ぎに「変わりません」と電話して、入院する事になりました。
促進剤は使いませんでしたが、本格的に陣痛が来たのは、夜9:00過ぎぐらいからでした。

なんだか、長くてわかりにくい文になってしまってすみません。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここまであまりにも兆候なしできてしまったので微弱陣痛とかが心配なんですよね。なるべくポジティブに、今まで兆候なし=突然陣痛がきて結果安産、なんて考えるようにしてるのですが...

お礼日時:2007/09/10 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!