dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 古いもので20年前に子どもの小さい頃を撮影したVHSのビデオカセットが有り、DVDに移動させようと考えていますが、テープには白いカビが多量に付着しているのが見え、ビデオデッキで再生しても直ぐにヘッドが汚れてしまい、ヘッドクリーナーを何度も使ってようやく不鮮明な画像が再生できる状態です。カビたテープを再生するとデッキが故障するから再生してはダメだと聞いていますが、貴重な子どもの記録ですのでなんとかカセットテープを分解して中のテープのカビを拭き取るようなことはできないのでしょうか?
カビの掃除方法と、DVDに移動させる為にはどのような機器が必要なのか教えて下さい。 長文ですいません。

A 回答 (2件)

ご自身で出来る方法は他の方が答えられてますので


自分で施すのが不安であればこういったビデオの修理や修復をして下さる
業者もいくつかありますので、色々調べてみて相談されてはどうでしょう?
以前TV番組で専門業者がシミになったテープでも綺麗に修復されていたので
カビとかであれば綺麗に残してもらえると思いますよ。

一応調べてみたら良心的な価格で施してもらえる業者(個人でほぼボランティアらしいですが)があったので
私は利用したことないのでわかりませんがアドレスを貼っておきます。
http://ww6.tiki.ne.jp/~toshtakeuchi/

あと、DVDにダビングしてもらえる業者のアドレスも貼っておきます。
http://www.v-apex.com/
他に知りたい場合は検索で「VHS DVD ダビング」と入力して調べると
たくさんの業者があります。
大量であれば専用の機械を買うのもよいかもしれませんが、少量であれば
業者に頼む方が楽ですし、使用後の機械も無駄になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 大変参考になる資料の提供ありがとう御座いました。とりあえずカビとりは自分でがんばってみて無理そうなら業者にお願いしょうと思います。

お礼日時:2007/09/10 15:51

わたしもカビに悩まされました。



分解して綿棒でふき取れるところは拭いてみる。知人に要らなくなった中古デッキを頂いて巻き戻し早送りを繰り返し、カビを吹き飛ばすなど。

他にもこちらに、解決の方法があるかもしれません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。大変参考になりました。
自分でやれそうなところまでがんばってみようと思います。

お礼日時:2007/09/10 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!