dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 I型のキッチンで 壁|コンロ(IH)|調理台|シンク という並びですが、スペースの都合上、壁とコンロの間を45cmくらい空けて、ここに、レンジ台をワークトップと直角に置きたいと思います。つまり、コンロ側に電子レンジの開口部がくる形です。
 電子レンジは、扉を開けても、調理中の鍋等にぶつからないような高さに設置するつもりですし、調理による油はねも、覚悟の上ですが、
このような設置例を今までに見たことがありません。
 何か法規制でもあるのでしょうか?このような電子レンジの置き方について、是非、可能・不可能等、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (5件)

#2です。



電子レンジって今風のオーブンレンジですよね?単機能レンジでしたら戸板を外したところに押し込んでもまぁ後ろと横が多少開いてればいいかな?と思いますが、オーブンレンジですと危ないですね。

IHがビルトインでなければ(ガスレンジのように置くのなら)木でレンジ台を作って、その下に電子レンジを置けばいいでしょうけど、ビルトインでは高さが微妙になって、今度はIHの方が危ないですし・・・。

まぁ案ずるより生むが易しってことで、当初の配置か、IH下の配置にしてみて、問題がありそうならまた考えるってことで良いのでは。
危なくない環境で使うのが理想ですけど、理想ばっかり追ってると設置できなくなりますから。
まさか電子レンジは諦めるとかビルトインの電子レンジに買い換えるって、非現実的な事を言ってても始まりませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答ありがとうございました.
リフォームが終わってからも、住みながら、工夫・改良していけるように、融通性のあるプランニングを心がけたいと思います。
(狭いスペースなので、限りはありますが・・)

お礼日時:2007/09/12 15:25

カウンターにじかに置かないで


10センチ位上げる工夫とか
吊戸棚から吊るすとかのがいい。
    • good
    • 0

IHであれば特に規制は無いと思います。

拙宅もほぼ間取りは同じですが、電子レンジはコンロの反対側においてあります。

コンロの油跳ねはIHでもかなりあります、電子レンジ全体が油だらけになり、かなり掃除が大変になると予想できます。油だらけになったままにしておけば、火がつく可能性もあります。調理中に電子レンジを使用すると油が電子レンジ内部にまで回り、火がつく可能性があります。

電源コードやコンセント廻りも油まみれになりますので、発火の原因になります。

>電子レンジは、扉を開けても、調理中の鍋等にぶつからないような高>さに設置するつもりですし
調理中に地震が来ても電子レンジが倒れたりしないのでしょうか?てんぷら中でしたら油がかかって大やけどとか考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご丁寧なお答えをありがとうございます。いかに、自分に危険に対する考え方が甘いか、反省しました。回答No.2様のところにも、書き込みましたが、コンロ下に電子レンジを設置する方向(これも、是非があると思いますが)で、もう一度検討したいお思います。

お礼日時:2007/09/11 17:53

法的な規制があるかないかというと、あることはあるけど気にすることはない、って感じになりますね。

説明書には縦横何センチ必ず開けることとかいろいろ設置について書いてはありますが。

そんなもの気にしてたら日本の家では配置が出来なくなる事が多いですし、火災が起きるだのそんな心配は通常考えられませんし。壊れて修理するときも、実使用状況なんか聞かれませんので家電店の長期保証はいってればタダですし。

気をつけて使う、油はねや湯気の事は気にしない、ということであれば別に良いんじゃないでしょうか。私でしたら、IH下に置けるような電子レンジを買いますが・・・。

まぁ使ってるうちに色々アイディアも出てきて変わっていくでしょうから、他に代案が考えられなければ、とりあえずその置き方で使ってみるのは悪くないでしょうね。

この回答への補足

深夜にもかかわらず、迅速なご回答ありがとうございました。
感謝いたします。非常識な質問にもかかわらず、私の気持ちをくみとってくださり、嬉しく思います。
回答者様の「私でしたら、IH下に置けるような電子レンジ・・」をヒントに考えると、私は予算も無くレンジの買い替えは考えられないのですが、例えばコンロ下のキャビネット(扉付き)の扉をはずし、中の棚板をはずしたところに、電子レンジを設置するというのは、どんなものでしょうか??電子レンジの説明書には、「左右3cm、上部20cm以上あける」とありますが、上部は多分8cmくらいしか空きがないと思います。この方法では、やはり、熱がこもって、危険でしょうか?ご回答いただければ幸いです。

補足日時:2007/09/11 08:21
    • good
    • 0

コンロに向かって左側にレンジがあるわけですね。


レンジの操作パネルって右側ですよね、たいてい。
そうするとそれが奥になりますね。
コンロの上方で手を伸ばして操作することになります。
危ない、と思いませんか。
IHだから着衣に火がつくということはないでしょうけれど
(化繊だったらあるかも?)、
高温の鍋に身体が触れてしまったり、
鍋をひっくり返して火傷したり、
レンジから物を出したら熱くて落としたとか。
頭の中でシミュレーションしてみると、いろんな危険が予知できます。
私にはほぼ確実に火傷をするとしか思えませんけれど、やります?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にもかかわらず、迅速なご回答ありがとうございました。
感謝致します。補足ですが、レンジ操作部は、レンジの上方に
横一列なので、操作性はあまり問題ないと思っていましたが、
やはり危険性を良く考えるべきだと、反省の上、もう一度
考えてみたいと思います。

お礼日時:2007/09/11 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!